
傷病手当金の条件は、休業中に給与が支払われていないこと。12月末から休んでいるが1月10日まで給料を受け取った場合、申請できるか不明。給料を受け取っていても、期間中に全く給料がない場合は申請可能。
『傷病手当金』について質問です。
傷病手当金を受ける為の条件に
「休業した期間について給与の支払いがない事」
と書いてあったのですが、
私は悪阻で休むようになったのが
12月末からで今も休みもらっている状態です。
給料日が10日なので1月10日に出勤した日までのお給料が入りました。
この場合は休んでいる間にお給料もらったので
申請できないのでしょうか?
それとも、12月末からの働けなくなった期間有給なども使わず全くお給料のない状態という事でしょうか?
少し言葉の意味がわかりませんでした。
ご存知の方教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
- りょうこ(6歳)
コメント

うきわまん、
もらった給料は休む前に働いていた分の給料ですよね⁈
でしたら申請できると思いますよ(*^^*)

もぐたん
有給使わない休み=欠勤した日が対象です。
連続して4日以上欠勤した場合に、その4日目以降の欠勤日に対して、日給の3分の2が支払われます。
例)連続14日欠勤した場合、4日目~14日目の分は、傷病手当金の対象となります。
ただし、受給のためには、医師の診断書が必要です。
(つわりだったら、重症妊娠悪咀の診断書だったら受給できるはずです。)
-
りょうこ
重症じゃないと難しいんですね…
じゃあ、ダメかもしれません。- 1月21日
-
もぐたん
そうですね。。基本的には、尿検査でケトン体(+)になるくらいでないと、重症妊娠悪咀の診断書は書いてもらえないと思います。
…とはいえ、体調不良で出勤できていないのは事実ですので、まずは医師に相談されてみた方が良いと思います。
私も、子供二人とも、妊娠初期はつわりがひどく、ケトン体は(+)になりませんでしたが、1日中動きまわる仕事のため、動くと吐いてしまい仕事にならず、出勤できず困っている旨を医師に相談したところ、「重症妊娠悪咀で自宅療養を要する」…という診断書を書いてもらえました。
おかげで、二回とも、仕事を2ヶ月ほど休んでしまいましたが、辞めなくて済み、傷病手当金ももらえて、とても助かりました!
妊娠は病気ではないとはいえ、つわりは病気並みに辛いですよね。。
そうしたことを理解してくれる医師だったら、診断書書いてくれると思いますよ。
お身体ご自愛なさって下さい☆- 1月21日

あい
給料の対象になった日にちをのけて、有給もふくめて休んだ日が4日目からが対象になりますよ。
-
りょうこ
ありがとうございます!
申請書もらってみます‼- 1月21日

はじめてのママリ🔰
休業した期間に有給などで給料が発生していたらその分は差し引かれますよ!
-
りょうこ
店長から
有給使いますか?
と聞かれ、有給もらうとダメなのだと思ってたので
使いません!
と言ってしまいました…。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
そしたら欠勤した3日目か4日目から傷病手当がもらえる日数に換算されると思います!
- 1月21日

ごろんた
休みに入ってからの分を貰ってなければ対象になります。
でも妊娠悪阻は必ず貰えるかどうかは微妙らしく、貰える場合と貰えない場合もあるようです。
妊娠悪阻と医師から診断を受けて休業するようという診断書が必要になります。
-
りょうこ
次の受診の時に先生に相談してみます!
ありがとうございます‼- 1月21日

ハマジ
私も傷病手当金の申請をする者です!
会社の締め日によって書き方も変わってくると思いますよ。
私は心配だったので、協会に電話して聞いちゃいましたよ!
-
りょうこ
そうなんですね‼
私は重症とまではいかない悪阻なので
一度先生に相談するところからに
なりそうです。- 1月21日
りょうこ
ありがとうございます‼
また出勤した時に申請書もらってみます!