![ミズキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療費は10万超えたら確定申告しないと戻らなかったと思います🙋♀️❤️
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
年末調整と確定申告は会社がやるか自分でやるかの違いなので基本的にはやってることは同じです!
ただ、医療費控除や初年度の住宅ローン控除、ふるさと納税の寄付金控除などは年末調整ではできないので、これらがある場合は年末調整をしていたとしても確定申告をしたほうがいいです!
医療費控除は収入の高い人でやったほうが有利なので、家族全員分の医療費の領収証と旦那さんの源泉徴収票、マイナンバーの通知書、還付金の振込先の口座番号かわかるものを持って税務署に行ったら確定申告できます!
国税庁のホームページから自分で申告書を作成することができるので事前に自分で作成して税務署に持って行ってもいいし、郵送で送付することもできます😳
![アイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイス
確定申告ではなく、医療費控除で大丈夫です!
![ミズキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミズキ
確定申告と医療費控除は別物ですか?
![ぷにぷにぷにお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにぷにお
確定申告で医療費控除をするんですよ!
扶養内パートならミズキさんではなく旦那さんの名前で確定申告した方がいいと思います😙👍
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
医療費控除をするために、医療費の領収書を添付して確定申告をする。
と言ったらわかりやすいですかね😊❓
![ミズキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミズキ
分かりやすく教えていただいてありがとうございます!
コメント