![ぱんだこぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の授乳についての質問です。授乳間隔が長くなることがあるか、対処方法を知りたいです。搾乳機の必要性も気になります。
今まで夜は1.2時間で泣いて授乳したりしていたのですが、昨日の夜はパットしてたのに母乳が垂れてくる感覚で起きたら4時間経っていました😳
初めてわたしから起こして授乳しました。
まとまって寝れてスッキリしました😭✨
たぶん左は差し乳、右は溜まり乳だと思うのですが右のみ張っていて痛かったのですがこれから先もっと授乳時間は空きますか?
その場合はどうしたらいいのでしょうか?
例えば、この先6時間とか空いて自分も寝ていた場合はおっぱい張っててもそのままで起きた時に対処する感じでしょうか?
搾乳機持っていないのですが、やはりみなさんお持ちなのでしょうか?|・ω・`)
- ぱんだこぱんだ(妊娠20週目, 7歳)
コメント
![みきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきち
短時間の授乳お疲れ様です!
赤ちゃんって急に長時間ねるようになるんですよねー!
わたしも初めて子供が朝まで起きなかったときは生存確認しましたもん笑
私の場合はゆっくり寝かせて、起きたときにオッパイあげてました。
ぱんだこぱんださんと同じで、結構母乳でてて、ぱんぱんだったのでお風呂でしぼってました。
あまりあげなくなってくると、母乳が作られる量が減ってきます!
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
私は脱水が心配だったので4時間ほど経っても起きなければ起こしてあげていました。とはいえ、寝てるまま飲んでる感じだったと思いますが。
-
ぱんだこぱんだ
そうなんですね😳✨
もう少ししたらまとまって寝れるよと言われたのですが、途中で起こした方がいいのでしょうか?
寝不足だとそのまま寝ちゃいそうで(TT)- 1月20日
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
離乳食が始まっていたり、他で栄養が摂れている月齢ならまとまって寝ていてもいいと思うんですが、生後1ヶ月や2ヶ月って常におっぱい=ご飯って感じなので、私は心配であげていました。
-
ぱんだこぱんだ
そうですね(ノ_<)
参考になります!
ありがとうございます😊- 1月20日
ぱんだこぱんだ
コメントありがとうございます😊
いきなり長時間寝たのでほんとびっくりして確認しちゃいました😂💦
あまりあげないと減っちゃうのですね(>_<)
このまま完母でいきたいのですが、起きたときにあげるで大丈夫なのでしょうか?