
トイトレについての質問です。3歳前後の子どもが家ではトイレを嫌がり、保育園では上手にできる場合、どう誘うか教えてください。春に引っ越し、下の子も生まれるため、オムツを減らしたいです。
トイトレについてです!
保育園ではオマルで上手におしっこもうんちも出来てるんですが、家では絶対にしようとしません。オマルも補助便座も泣いて嫌がります。ごほうびシールや、私たちが楽しそうに(?)トイレに行くのを見せたりしてもダメです。トイレには付いてきたがりますが自分は絶対に座りません。
この時期はオムツ外れはしにくいのは承知してますが、このまま嫌がるままだと夏にも無理そうな気がします(×_×)
春には市外に引っ越し、私が産休入りし、保育園も受かりそうにないので、先生様々のトイトレも止まってしまうのではないかと(;o;)さらに5月には下の子が産まれるのでオムツも減らしたいのですが(T_T)
3歳前後でトイレ拒否なお子さんいらっしゃいますか?また、順調な方はどうやって誘っておられますか?
- haru-y(3歳5ヶ月, 6歳, 9歳)

退会ユーザー
私の言うことは聞かないけどスマホアラームの音には反応していました。
なので「鳴ったらおトイレ座ろうね!」と伝えて行っていましたよ。もちろん拒否の時もありましたが・・・。
食べる事とお散歩が大好きなので、その辺からアラーム攻めしてみましたよ。
アラーム育児・・・とここで否定もされましたが(^^;、目的は私かスマホではなく、トイレに気持ちよく行くこと!と思っていたので、言いたい人には言わせとけ~!と思っていました。
コメント