
9ヵ月の息子がずり這いをせず、心配しています。助産師や先生は問題ないと言いますが、親として悩んでいます。息子が楽しめるように何かできる方法はありますか?
今日で9ヵ月の息子がいます。
未だに、ずり這いをしないのですが同じような方いますか?( ´・ω・`)
後ろにすすんだりはするのですが、前には全然。助産師さんや、小児科の先生に相談したら様子見てくれて
『全然大丈夫よ〜』って言ってくれたのですが、、、母としてはずり這い、ハイハイ見たいな〜とも思ってしまって。。
おもちゃやボールで気を引くんですが、前に進まずつま先で踏ん張って頑張って手を伸ばすだけです←これもこれで可愛いのですが(笑)
ずり這いできるようになったら、息子も楽しいはずなのに親として何かしてあげられないか悩みます。。。
- かすこ(5歳9ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
すっ飛ばしてハイハイしましたよー。
寝返りもまだ右からしかできないです。
つかまり立ちはできます。
個人差とはまさにって感じです!

なみ
うちの子は、ずり這いせずにハイハイしましたよ😅
後ろに踏ん張って進んで、次はずり這いするかなーと思っていたら、ずり這い飛ばして高バイしてすぐにハイハイしました😅
後ろに進むの可愛いですよね(笑)
こっちに来たいのに、踏ん張ったら後ろに行ってしまうので、頑張れば頑張るほど遠くなっていって😂
よくそれでギャン泣きしていたのを思い出しました(笑)

みは
8ヶ月の終わりにやーーーっとズリバイしましたが、その後なにもせずこの前市の10ヶ月検診で引っ掛かりました😅
自らお座りしますか?
ズリバイやハイハイは単純に好まずにしない子がいるみたいですが、自らお座りしなかったり、つかまり立ちをしないと引っ掛かるみたいです😅(うちの市はですが)
コメント