※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン食い
お金・保険

子供の学資保険を考えている女性が、「保険テラス」と「みんなの保険」で迷っています。どちらが良いか悩んでいます。

みなさんなら、どちらにされますか?
参考までにご意見ください(^^)

子供の学資保険がわりに、ドル建ての保険に加入しようと思っているのですが、「保険テラス」と「みんなの保険」という2つの窓口でお話を聞いてきました。
どちらの窓口で契約をするか、迷っています。
以下、印象を挙げます。

「保険テラス」
・スタイリッシュな印象の35歳ぐらいの男性のかた
・15年間もらえる子供手当を10年間毎月1万円程度を払ってはどうでしょう?5年間分の70万円程のお金は、何か急に入り用になった時に手元に置いておいて。などの、具体的な払い方を提案してきてくれた。
・死亡保障は30000米ドルぐらいでしょうか⁇と、額を相談してきた
・お金が必要な時に、為替相場を見て解約をします、別に解約してまで必要でなければ、寝かせば寝かすほど増えます、などの説明をよくしてきてくれた
・どういう時に為替が動くか、ざっくりと教えてくれた(最近ならトランプ大統領の就任)
・自分もこの保険に入ってますと言って、なんと証書を出してきた
・家から車で40分のショッピングモールの中の店

「みんなの保険」
・優しい雰囲気の50代ぐらいの女性の方
・日本円で月々1万円で払うつもりです、と言ったらそれに見合った死亡保障の設定で資料を作成してきた(27000米ドル)
・保険テラスの人みたいに、為替の変動や、寝かすほどうんぬんなどの具体的な話はほとんどしなかった。
・女性ならではの対応の丁寧さ。
・次来るときは契約に必要な印鑑などをお持ちくださいね、お電話くださいね、と、もう契約する流れ…
・家から車で15分のショッピングモールの中

…このような感じなのですが、説明がわかりやすくてなるほどーとなったのは、家から遠い保険テラスのほうなんですが、近い方がいいのかなぁ、と思ったり。

みなさんなら、どちらで契約しますか⁇

コメント

       チョッピー

ドル建てって…私の観ていたYouTubeの方の見解が良くなかったのかもしれませんが、ざっと調べた時にあまり良い事を言われてなかったイメージでして、かなり寝かさないと元本割れそうでしたが…契約マンのイメージで、増えるわけではないので、換金時の必要経費と何処まで置かないと元本以上にならないかをまずは調べた方が良いかと思いますが…

  • パン食い

    パン食い

    コメントしてありがとうございます。
    元本以上・ドル⇄円換金手数料になるなどは調べました(^^)

    最終的な部分で迷っています。

    • 1月19日
  •        チョッピー

    チョッピー

    だとしたら、沢山帰って来てリスクが低いほうかなと思いますが…全く同じだったのですか?

    • 1月19日
  • パン食い

    パン食い

    同じ商品です。

    • 1月19日
  •        チョッピー

    チョッピー

    それなら、男性が正社員なら男性を選びます。理由はお子さん大きくなる頃にはおばさんは70才くらいだし、自分が、勧めた保険で代理店なら自分の客をなんかあった時(保証部分を使うとき)にはしっかり動いて頂くために〜

    • 1月19日
  • パン食い

    パン食い

    なるほど!(^O^)
    私が、丁寧な接客の人に弱いところがありまして…悩んでいました。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    • 1月19日
えま

元金融機関で働いてましたが、自分も入ってます〜って証書だすのはどうなんだろ…と思ってしまいました。
商品はご自身が納得いくほうであれば、どちらでも良さそうですね(^^)♡ドル建ても今は主流ですし、リスクさえ自分で認識していれば、倦厭するものではないかと思います!
結局は契約した人は異動するだろうし、ずっと付き合うわけではないですから、気に入った保険に入ったらいいと思います!!!🌟

  • えま

    えま

    あっ、私なら男性の方選びますかね…ちゃんと、説明してくれて納得いくまでしっかりしてくれてた感じが好感を持てました!
    近さで選ぶより、商品で選ぶ方がいいと思います✴️

    • 1月19日
  • パン食い

    パン食い

    コメントありがとうございます。
    証書を出すのは彼の作戦なのかなぁとさえ思ってしまいましたが(^^;;
    主人は今度その男性のほうから話を聞いてみたい、と言っています。

    • 1月19日