
母乳が出なくなり、子供が飲まない。搾乳後に出ない感覚。子供が泣く。哺乳瓶でミルクを飲まない。元に戻す方法は?
母乳はたくさん出るほうだったのに
子供が全然飲まなくて
一度溜めすぎて張りすぎて搾乳したのですが
次の日から出てないような感覚に陥っています。
子供もいつもと同じ分数吸っても満足そうでなく、授乳後よく泣くようになりました。
もう一度前のようになるにはどうすればいいですか?
こうなったらもう戻らないですか?
完母で、ここまでがんばっていたため哺乳瓶に慣れておらず哺乳瓶でミルクを飲んでくれません…😭💦
- みみ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
張り乳が、差し乳になったとかはありませんか?
いつもより長めに授乳してみて、後からどんどん湧いてきたりしないですかね?
私は2ヶ月くらいから、差し乳になり、普段はほとんど張らないけど、赤ちゃんが吸ってくれると後からどんどん湧いてくるという感覚になりました
何日も授乳してないとかでもないし、過度なストレスや過労なども思い当たらなければ、まだ根気よく飲ませてみても大丈夫かなと思うのですが…

はじめてのママリ
お腹減ってるより、口さみしさがあるんじゃないですかね?🤔
母乳分泌増やすには頻回授乳が一番なので、とにかく吸わせてあげればいいですが、体重増加があるのなら母乳は足りてるので、口さみしさがあるんだと思いますよ😊
-
みみ
口さみしさならいいのですが、、😢
体重増えてますが1ヶ月検診は1日50gだったのが、今24gぐらいなので減ってるみたいです…😭- 1月19日
-
はじめてのママリ
体重の増加量も成長とともに落ち着いてくるので大丈夫だと思いますよ😊
ただ、気になるようならやっぱり辛くても頻回授乳しかないと思います💦- 1月19日
みみ
授乳中、母乳が湧いてくる感覚あります!でも1分くらいで終わります😭💦
それでだらだらと長い時間あげていても離すと泣きます😭💦毎回です…
悲しい…