
保育園の送迎に合わせられない施設異動で悩んでいます。転職が必要か迷っています。どうしたらいいでしょうか?
不快に思われる方がいたらごめんなさい。
今、1歳1ヶ月の娘がいて、育休中です。
介護の仕事をしてるんですけど、今いる施設は8時から19時までのシフト制なので、保育園の送迎が出来るんですが、その施設が3月末で潰れてしまいます。
同じ法人の施設に異動になるらしいのですが、そこは7時から16時、13時から22時、22時から9時と三交代しか勤務がないみたいです。保育園は朝、夕と延長を使っても7時30〜19時なので、どうしても無理です。
旦那は家を7時30分には出ちゃうし(早い時は6時)帰りも21時とかなので、頼れません。
転職するしかないのかなと思っていますが、1年以上も育休手当貰ってるし、でも今の施設だと現実的に働けないし…
みなさんならどうしますか?
知恵をお貸しください😣
- 07(6歳, 8歳)
コメント

Chiriko
早いうちに伝えた方がいいかもですね💦
仕事先の事情が変わるとしょうがない気がします😅

とん
育休入る時にその選択肢を出されて育休もらったなら続けますが、そうじゃないなら迷いなく辞めます!
条件が違いすぎますので😱
-
07
育休入る時も、育休延長する時も、その時間で潰れてしまう施設に戻れると話をされていました😣
違いすぎますよね😳
ありがとうございます🙏- 1月18日

まるも
施設が潰れちゃうのはクマちゃん07さんのせいではなく、会社の問題なので、育休もらってるのにって思う必要は全くないですよ!
転職も有りだと思いますし、施設に行ってシフトを考慮してもらえないか交渉するのもアリだと思います!
-
07
ありがとうございます🙏
その言葉、救われます😌
今のところ正社員はその三交代だけと言われてしまったのです😣
でももう一度交渉してみようと思います✨- 1月18日

ちび
上司に相談して時間をずらす(例えば8時〜17時)とか
時短勤務にしたらどうでしょう?
-
07
相談はしてみたんですが、正社員はその時間だけと言われてしまいました😣
しかも夜勤やれないなら、ボーナスは出ないとまで😐
でももう一度交渉してみようと思います😌
ありがとうございます🙏- 1月18日

まいまい
職場には迷惑かけちゃうかもですが、時短勤務って法律的に認められてると思うので、朝遅くしてもらったりできるはずですよ!!
-
07
そうなんですね😳
8時からならなんとなりそうなので、もう一度交渉してみます😌
ありがとうございます🙏- 1月18日

みな
同じく介護の仕事で育休中です
迷いますよね😭どうしようもないですもんね😭
育休手当貰ってるっていうのは、気にしなくていいとおもいますよ!
時間がどうしても合わないのだから、わたしだったら辞めざるおえないから会社の上司も分かってくれるような理由を説明して辞めちゃうとおもいます😂今頃沢山施設ありますし、育児と仕事が両立できるような仕事場に巡り会えるといいですね!頑張ってください😊
07
そうですよね😣
今上司には、その時間だと働く事が出来ないと伝えてはあるのですが、そのまま、1ヶ月弱経ってしまい…
ありがとうございます🙏