
コメント

退会ユーザー
お子さんお身体大丈夫ですか?💦
上の子の時は1歳からにしましたよー。

ユリナ
うちはもう3食しっかり食べてるので、いまあるミルクのストックがなくなったら始めようと思ってます😌
離乳食の進み具合によってでいいんじゃないでしょうか?
遅めだと思ったら1歳くらいでもいいかと。
先週10ヶ月検診だったんですが、もうミルクからは栄養というよりカルシウムを摂る時期だから、そんなに頑張ってあげなくていいよ〜と言われたので、ご参考になれば🙌

退会ユーザー
娘ちゃん、心配ですね😭うちの子は11ヶ月頃ちょうどミルクが切れたのもあってフォロミに変えました🙆今は寝る前ほどフォロミを飲ませてます🙌9ヶ月から飲めるやつがあるのであげてみても良さそうですが…
-
m
ありがとうございます🙇♀️
9ヶ月からのもあるんですね!見てみます✨- 1月18日

buzz
お子さんの体調は大丈夫ですか?心配ですよね…
体調のいい時に進めばいいと思いますし、個人差もあるので大丈夫だと思いますよ!
うちの子は完母でったんですが、お子さんと同じ9ヶ月で突然自ら卒乳してしまったので、こちらからどうする事もできませんでした。哺乳瓶やミルクも受け付けてくれなかったので、フォローアップミルクは飲ませませんでした。周りの友人にも相談したりしましたが、飲んでる子が意外と少ないように感じていたのもあります。
その分市販のレトルトの離乳食を使ったりして、栄養が偏らないようにしていました。
卵は、ボーロを食べた時に口の周りが赤く出たことがあり、アレルギーの可能性があったので1歳過ぎてから初めて食べさせました。
長々とすみません、参考程度に…
-
m
ありがとうございます😭🙇♀️
そうですよね!食べるは食べるので、、
卒乳早いですね!寝る前ももう飲ませなかったんですか?おっぱい無しだと どうやって寝るんですか?
ちゃんとご飯を3食たべてたってことですかね?- 1月18日
-
buzz
早すぎて私が困りましたし焦りました💦
当時、9ヶ月になってすぐだったので、私もまだ2回食でいいやなんてのんびり構えていたら、午前寝を終えてから急におっぱいを嫌がりだして、それも仰け反るんですよ…。でも、もう飲んでくれないと思ったら3食にする以外他にないので強制でしたね😅
寝る時も、結局無しで寝かさなければいけなかったので、疲れさせてから寝かすとかしてたように思います。夜中起きても「自分でおっぱいやめたんだからね〜」と言いながらトントンしてみたり…ただ、1週間かからずに朝までぐっすり眠るようになりましたよ!
夜中のおっぱいは、多分飲んでるというより安心材だったのかなと。
今は当時から使っている毛布が安心材です(笑)- 1月18日
m
ありがとうございます😭
なかなか、弱い子で💦気をつけてはいるし、下痢でも離乳食あげていいよって言われてるんですが、可哀想でなかなか気がすすまなくて、、、
1歳ちょうどですか?
退会ユーザー
そうなんですね😢
気をつけてあげて下さいね☆
1歳のお誕生日にあげましたよー。