※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lala
子育て・グッズ

母乳がしっかり飲めているか不安です。夜間に満足しない様子でミルクを足しています。これから母親としての自信が持てるでしょうか。アドバイスをお願いします。

全くわからない未熟者です..
母乳について質問なのですが、
おっぱい吸ってはくれているものの
母乳を飲めているのかが分かりません
ただ吸っているだけとかありますか?
母乳は絞ったら出てきます!

夜間は特に母乳を欲しがりますが
どれだけ吸っても満足していないのか
泣いてばかりでなかなかねてくれません
なので結局ミルクを足してます。

これは母乳をしっかり吸えてないとゆうことですかね😵
心折れそうです、、

こんなんでこれから先母親として
しっかり育てていけるのでしょうか😵

分かりやすいアドバイスお願いします💦

コメント

みるく

ただ、ちゅぱちゅぱ咥えてるだけの時もあると思いますよ!
退院したばかりなのでしょうか?
産んだところでは直母量を体重で測ったりしましたか??
まだまだママになったばかりです。
5ヶ月経った私でもまだまだです。大丈夫ですよ。

  • lala

    lala


    明日退院です💦
    まだ今日夜までは看護師さんなどに
    たよれますが、明日からが心配です😿
    配分も分からないため、不安で不安で🤧

    • 1月18日
  • みるく

    みるく


    まだ入院中なんですね!
    なら今のうちにわからないこと全部質問した方がいいですよ!
    先生や看護師さんに😊

    • 1月18日
  • lala

    lala


    分かりました💦😵
    ありがとうございます😂

    • 1月18日
deleted user

こんにちは!
私も母乳が良く出たのですが、赤ちゃんが飲むのが下手くそだったので、授乳+搾乳した母乳を生後3ヶ月くらいまで毎回あげてました。
母乳外来に毎週通って、飲む前と飲んだ後の体重を測ってどれだけ飲めるようになったかを計測したりもしました。スケールを家でも買おうかと思ったくらいです。

母乳飲めてるか心配になりますよね(´;ω;`)今は母乳吸えていなくても大きくなれば吸えるようになりますよ!

shoko

体重はかるのが一番わかりやすいですが、飲ませてもグズるとなるとまだ赤ちゃんもうまくすえてなくてちゅぱちゅぱしてるだけで、お腹が減っちゃうのかもですね💦
ミルクあげて飲むならあげていいと思います( ¨̮ )🍼
赤ちゃんも吸うの上手になってくるし、お母さんのおっぱいもきどうに乗ってくるので大丈夫ですよ‎|•'-'•)و✧

まる

私も新生児のときはそうでした!
母乳をやってもやっても寝てくれなくて、、そのときはミルクを足してました。ですが一週間検診のときに助産師さんから母乳は足りているからミルクは足さなくて良いといわれ、そうなの?っとびっくりしました(^.^)
新生児のときは吸う力が弱いのもあり、長時間吸うことで疲れるんだた思います。私は助産師さんにそう言われましたが、少しミルクを足してましたよ!月齢がたてば、吸う力もついてきてしっかり飲んでくれるようになると思いますよ\( ˆoˆ )/

ももんが

ベビースケールを購入するのをオススメします☀
一人目はスケールがなく、不安だしわからないし…(´;ω;`)正直辛くて❗
でも二人目はスケールがあり、測れば分かるので、とにかく『母乳はどれだけのめたか』が分かるので安心してミルクを足せました☺
慣れたら、1日の体重の増えだけでも確認したり…。
生後3ヶ月、母乳が軌道に乗るまではわたしにはスケール様々でした🙌💓

あこ

私はスケール購入と搾乳機で絞って量を目視してからあげてました。
電動搾乳機なのでおっぱいマッサージしながらしぼっれたので楽でした。
絞って冷蔵庫いれとけば旦那があげたいときに手伝ってくれてるので助かるし
こないだ風邪引いたときに冷凍しておいたもので旦那が賄ってくれたので助かりました。
ある程度絞れるようになっら直接おっぱいからあげてました。

めぐみママ

夜中の授乳お疲れ様です!
まだ退院前ならミルク足してても全然問題ないと思いますよ。
やっぱり自分が寝られないと体力回復しないですし、わたしはそんなに最初から出るタイプじゃなかったので、しばらくはミルクを足していました。
1ヶ月たった今は、夜の間はミルク足しててもを足さずにゴキュゴキュと音を出して飲んでくれるようになっています。
赤ちゃんも慣れてくるので大丈夫ですよ!

めぐみママ

夜の間はミルクを足さずにの間違いです(^^;すみません…

にゃんだー

おくちとほっぺたがモグモグ動いてたら飲めてるサインだと母乳外来で教わりました!
唇だけでチュッチュ吸ってる時はあまり飲めてないそうです。
乳輪全体を咥えさせるようにお口に押し込んであげたり、乳首を柔らかくしてあげると吸いやすくなりますよ。
まだ小さいお口だと思うので難しいと思いますが、やってみてください。

私は産後2週間で母乳外来行って、そこで授乳前後の体重を測ってその差でいくら飲んだかを見てもらったりしました。
数字で見えると安心できるかもしれませんね♡

lala


皆さんコメントありがとうございます💦
まとめてですみません!
明日退院ですが、赤ちゃん母乳が足りてなかったみたいで黄疸が出て、今部屋で一人なのが悲しくて辛いです😢
搾乳すれば出てきますが、うまく吸えてなかったんだなと思うと、便もあまり出てなかったみたいだし、ほんとに明日退院してから子育て出来るのか不安で泣けてきます😂
今は一応出る分だけの母乳を絞って三時間おきに持って行ってます💦
とりあえずは慣れていくことが大事ですね😂

にゃんだー

母乳、搾乳でちゃんと出るなら、吸えてないのは赤ちゃんがまだ吸うことに慣れていないためだと思います。
赤ちゃんも初心者でまだ数える程しか吸っていないと考えて、これから練習を重ねて楽しい授乳タイムにしていって下さい♡

はじめ私も出なかったり息子が仰け反って吸ってくれなかったりして地獄のように思てましたが、今はおっぱい飲んでる我が子を抱く時間ほど幸せな時間ないです!!╰(*´︶`*)╯♡

  • lala

    lala


    出てなかったとしても吸ってもらうことが大事なんですかね?😔
    眠くてもおっぱい吸ってる姿とか見たら愛おしい〜❤️ってなりました😆
    頑張っておっぱいに慣れていってほしいです😶😶

    • 1月18日