
新生児が寝ている時に鼻息が苦しそうで、鼻づまりが原因かどうか心配です。病院に連れて行くべきか迷っています。助言をお願いします。
質問です。
今3週間の新生児 子育て没頭中です!
気になることがあります。
寝ている時、ミルク飲む時 ほとんどの時間
豚鼻のよーな鼻息、苦しそうで
メルシーポットを買い鼻をこまめに吸ってあげる
ようにしました。 ですが、泣いた後など
またすぐ、ゴーゴーゴーゴーいいます。
喉もなっているのか、寝ている時は
息苦しさのあまり起きてしまったり…
とりあえず見てるこっちが息苦しくなります。
ブーブーゆったりゴーゴーゆったりヒューヒューいったり
ガガガッといった鼻は、鼻づまりが
原因なのでしょうか? それとも、病院に
一度連れて行ってあげたほうがいいのが、
新生児だと、うまく呼吸できないから、
仕方がないのか、 息が止まるんぢゃないかと
心配で眠れません。
お力お貸しください(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
- hi🐰(7歳)
コメント

にこちゃん
心配でしょうし、一度耳鼻科に行ってみたらいいと思います😊😊✨

りっちゃん
うちの子も2ヶ月くらいまで鼻がふがふが言ってました。まだ鼻が小さいのに鼻水は大人と同じくらい出るのでつまりやすいようです。
眠れないほどなら耳鼻科で診てもらってもいいと思いますよ☺
-
hi🐰
なるほどです!納得です!
一度病院に連れて行って見ます!♥︎- 1月18日

シュリ
うちも今同じような状態です。
生後3ヶ月くらいまでは本当に鼻の奥も狭いようなのですぐに詰まったりするみたいです。
しんどそうな時は立て抱きにして、後は加湿が大事と言われました。
あと、寒暖差で酷くなる気もします。夜中は大丈夫だけど気温が下がる朝方は苦しい時が多いので。
小児科が良いと思います。小児科の先生が「耳鼻科の先生だけでは新生児や月齢の低い赤ちゃんは戸惑うと思う」と言っていたので。
-
hi🐰
コメントありがとうございます!
立て抱きもしてみます!
それは私もある気します!朝方はひどいです(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
小児科ですね?一度行って見ますありがとうございます😊- 1月18日

rama
うちも今3週間の子がいます‼︎
鼻フガフガ、ブーブーいってて気になってました😭
鼻が詰まってる感じでは無いなら乾燥が原因かも?と言われました💦
とりあえず洗濯物など部屋干しして加湿器つけてますが…
まだフガフガ継続してるので、1ヶ月健診で聞いてみようかと思ってます!
-
hi🐰
コメントありがとうございます!
乾燥ってそんなにダメなのですね…
少し油断してました。
私も洗濯物干して加湿器しっかりつけてみようと思います…
私ももう少しで1ヶ月検診なので
その時に聞いてみます😭
ありがとうございます!- 1月18日

89
うちも同じです!
鼻がスーピー通り越してブーフー鳴るし、のどはゼイゼイゼロゼロ。呼吸器が弱いのかと、心配でなりませんでした。
1ヶ月健診の時や助産師訪問の時に質問しましたが、「異常なし」とのこと。赤ちゃんは鼻腔や喉が狭いからだそうです。喉が鳴っているのはミルクがからんでいるから。ちょうどわたしたちがヤクルトやカルピスを飲んだ時に口の中にたまるアレだそうです。それが絡んで鳴りやすい子もいるみたい。要は体質で、成長とともにほとんどは気にならなくなるから大丈夫だそうです。
ただ、鼻づまりしやすいのは事実なので、うちは先日耳鼻咽喉科で鼻を吸ってもらいました。だいぶスッキリして翌日は鼻通りよかったです。友人の子はhiさんちくらいの日齢で耳鼻咽喉科に行ってましたよ。
-
hi🐰
コメントありがとうございます!
とてもわかりやすいです!笑納得です(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
後、すっごい声出して泣くので余計に鼻が詰まって喉がオロオロなるのかもしれません…
こまめに鼻を吸ってあげようとおもいます。病院も検討してみます!
ありがとうございます😊- 1月18日
hi🐰
検討してみますありがとうございます♥️