
産後、旦那への愛情が低下し、孤独感や不安を感じています。育児のサポートがなく、体調不良時の対応に苦しみました。旦那の不在が必要か疑問に思っています。
産後の旦那への愛情どうなりましたか?
切迫で入院したあたりからそうですが、産後の旦那への愛情や尊敬、思いやる心が限りなく低くなりました、
もともと出張が多く1年の半分以上は家にいません。
産後ボロボロの新生児期もいませんでしたし、先日子供と私が体調を崩した時も長期出張中。
マスクをして40度の熱を出しながら1人で世話をしていたら子供にうつり子供痙攣し救急車をよびました。
そこで私も弱音を電話で話したら正論をぶつけられてしっかりしろと喝をいれられ。ボロボロの私にそれ言う?
全てがおわって3週間後かえってきてお食い初めどうする?
夜ねるようになったね
は?
と思います。私と子供がどうやって3ヶ月乗り越えてきたのか。
とると言ってた育休も実際取れないよと言われ。
そこで糸が切れたようにこんなにいない旦那必要か?
と思ってしまいました。
しばらく育児ノイローゼのようになっていましたが
落ち着いた今も旦那へのその時の恨みが消えません。
そしてまた親子で体調不良になったらどうしようと不安がきえません。
- ままり(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家に頼れるなら頼ってみてください…😭
そんな口だけ旦那要りませんよね🥲
正直、自分がボロボロの時にどんだけ寄り添ってくれるかで愛情なども決まると思います。

ママリ
私も産前産後同じ感じでした
産前は初期から切迫で入院したり臨月まで自宅安静で、「寝られるなんて羨ましい」と言われたり、友達と旅行やベロベロで酔っ払って帰るのも常でした
産後も家には基本おらず、今の今まで昼夜問わずワンオペです
子供が酷い病気の時も友達と旅行していて、その時子供が入院になりましたが、その際の電話もベロベロで何言ってるか分からないレベルで、車で1時間の距離の実母に荷造りをお願いし、私だけで付き添いしました
その1ヶ月後も入院しましたが、私も旦那も39°以上の高熱で、でも旦那は育児がほぼできないので私が入院の付き添いとなりました
初めての育児で孤独で不安で心細くて、自分の事なんて何もできず、ただただその小さい命が危険に晒されないよう神経を張り詰めてました
きっと同じような気持ちを経験したと思います
喉に薬が詰まったような感じになり、死ぬんじゃないかと泣いて救急車を呼び、その後何もなく息子がケロッとしていてもずっとその恐怖心があり続けました
そんな時間を1人で背負わせた旦那に、愛情はなくなりましたね
旦那は味方のはずなんですよ
それなのに、助けてほしい時に助けてくれない
弱音を吐いても共感せず否定してくるなんて、敵かな?と感じます。笑
今は何とか理解してくれているのか、下手に出て謝りの一言も言ってくれるようになりました
それでも、産前産後の恨みは消えません
墓場まで一緒だと思います
旦那さんにはすぐに理解してもらえないと思います
今でも頑張っていらっしゃると思うので、今以上に頑張る必要はないです
体調不良になってしまったら、どうしても私達が頑張るしかありません
もしご家族の方に頼れそうなら、頼った方が良いです
頼れないなら数週間でも実家に帰るなりしても良いと思います
心も体も少しでも良いので休ませてあげて下さい
私は2度、子供を連れて実家に帰りました
-
ままり
すいません返信卵でなく下に間違えて書いてしまいました!
- 4月18日
-
ママリ
めちゃくちゃ同じです!
もう旦那がいないと思って出産する時もどう動くか考えたり、出産後も少しくらいは頼れる事が当たり前に思ってた(だって父親だから)のに、全く頼れず、仕事だの付き合いだのと育児や家事を全て放任
あぁ、少しでも期待した自分が間違いだったと思いました笑
でもその痙攣の時もとても大変な状況だと誰が聞いても分かるのに、なぜ寄り添えない?って感じですね
私も何度も何度も息子に泣きながら謝りました
どうしようもなく経験不足の母親で、愛する我が子を命の危険に晒してしまったって、あれは本当にトラウマものですよ
いくら普段から色んな育児の知識を調べていても、その状況を目の当たりにすると冷静でいたくてもいれないんですよね…
何でその育児の知識すらない人がとやかく言えるのかも疑問ですね
言うのは簡単なんですよ🙄💦
うちの旦那も窒息しかけた息子の話を電話で泣きながらしたら、その時にすぐ帰るわ!と言ったのに結局帰ってきませんでしたよ😂
男性にとっては身近でない事だから、私達の境遇のイメージがしづらいんでしょうね
可愛いと思えないくらい余裕がなくなる時も何度もありますよ
そりゃ、自分じゃなく子供のペースに完全に合わせて生活しているので
自分の事なんて後回しになってしまいますし💦
神経もすり減りますし
無理はされずに、ご自身を大事にして下さいね✊🏻- 4月18日
-
ままり
早速出張からかえってきて怒鳴られたことが悲しかった、もっと話を聞いてほしかったと言ったら、自分が風邪の時もキツイじゃん?となのに自分がその立場だと言われるの嫌なのか!
と言われました。
ママリさんと一緒で愛する我が子を危険にさらしてしまって自分を責め、
そもそもコロナにならなければ、もう少し早く救急車呼んでればと泣きながら子供に謝り、残りの自分の命全部なくなっていいから障害残らないで、元気になってと泣きながら祈った状況とお前の風邪を一緒にするなと思います。
窒素しかけたとき帰ってこなかった旦那さま。ママリさん不安だったと思います。
自分のこと全部後回しですよね、自分は出張中飲みに行ったり好きに買い物出来るのに。
もう離婚したいくらい顔も見るの嫌です。- 4月19日

ママリ
妊娠中からの恨み+産後の言動で完全に愛情は消え失せました😌
ただとりあえず一緒に暮らしてる方がメリットはあるのでもうただの同居人だと思って暮らしてます。
-
ままり
最近は一緒に暮らすのも嫌で😭
割り切ってその境地になれるようにします- 4月18日
-
ママリ
私も嫌です😂里帰り終わって家帰った日はこれからの生活が不安すぎてずっと泣いてました…夫なんていても何の役にも立たん…
いわゆるワンオペの時間が長いので周りによく大変だね、と言われますが、私からしたら夫がいない時間の方がよっぽど気が楽です。
子育てはものすごく大変ですが、そのうち子どもが幸せくれるので夫なんでどうでもよくなってきます。- 4月18日
-
ままり
今も嫌なんですね🥹
出張からかえってきましたがまた喧嘩でした。いないときのほうが平和でした。もういないでほしいし帰ってこなくていいなと思ってしまいます。
離婚したいくらいです😭- 4月19日
-
ママリ
産後3ヶ月だとまだまだ赤ちゃんの世話が本当に24時間だし、自分の体も回復してないのに常に寝不足だしでしんどい時期ですよね😢
そんな中で親子で体調不良になったり、お子さんが入院したりは本当に大変だったことと思います。お疲れさまです。
今はおそらく初めての子育てへの疲労や不安、ストレス、その状況での旦那さんへの怒りや恨みで心身疲れ切っておられると思うので、夫はないものとして少しでも自分の回復に努めた方がいいです😭- 4月19日
-
ままり
ありがとうございます😭😭😭😭
- 4月19日

ままり
もう読んでて泣きそうになりました。
私も切迫で入院してる時に飲みに行って、今日産まれたらどうするつもりだったんだ?って
キレそうになったり
息子が39度の熱で病院でも相手にされず、体調悪い中心配で何回も電話相談センターに泣きながら電話し、
その夜意識障害と痙攣で泣きながら救急車呼びました。病院ついて障害が残るかもしれないから入院といわれ、私はコロナのため入院できず泣きながら帰宅。
誰もいない家で飲みかけのミルクがはいった哺乳瓶みて泣きました。
そこで不安だと電話したら喝ですよ、意味分かんないです、本当にもはや敵です
退院してからももはやトラウマで少しの湿疹でもなんかの病気、アレルギーでないかとビクビクして病院いったり、かかりつけが休みの土日や祝日に入るたび何も起きないでくれと祈る日々です。
いっぱいいっぱいで子供をかわいいと思えないと頭がおかしくなりそうでした。
眠れなくなりノイローゼになったとき母親が泊まりに来てくれました。
今は息子はめちゃくちゃかわいいですが夫への軽蔑は増加する一方です。
私だけでないと励みになりました。ありがとうございます😢
ままり
ありがとうございます😢高齢で持病もちだったのでコロナがうつってはと自分で頑張ったら子供を道連れに共倒れしてしまいました😢息子には本当に申し訳なかったです
本当ですよね。寄り添ってくれない旦那ならいらないです。