※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこまま
子育て・グッズ

夫が泊まり勤務の日は実家に行き、赤ちゃんの抱っこを巡る問題でストレスを感じています。育児は楽しいが、頼りすぎることがストレス。強く断るべきか悩んでいます。

もうすぐ4ヶ月なる女の子がいます。
少し愚痴を聞いてください(´-`).。oO
私の実家の敷地内に家を建てて住んでいて
旦那は24時間勤務があり泊まり明け泊まり明け
という感じの勤務をしています。
旦那が泊まり勤務の日は大変だから、と父と母の提案で
隣の実家に行って夕飯とお風呂を一緒にさせてもらっています。
3ヶ月に入って首が座りかけた頃から体をひねり
夜寝返りの練習をしてるし、転がって遊ぶのが好きみたいで
眠くてどうしてもぐずる時以外は転がしています。
ですが実家に行くとあかちゃんが抱っこしてくれって
訴えてるから……と父がすぐに抱っこしてしまいます。
機嫌がいい時に抱っこしてすぐ泣いて逆に機嫌を悪くしてしまいます。
母は私が入れるの〜?と言いながら一緒にお風呂に入るのを
楽しみにしていて入れてくれるのですが
夜はいつもぐずぐずで私が少しいなくなると
大泣きしてしまい私がお風呂に入ってる間は大号泣💦
眠くて泣いているし家にいる時はお風呂上りは
寝るモードにするため静かに過ごすのですが
実家では仕事から帰ってきた私の姉が大声であやし娘はもっと泣くか
ハイテンションで頭が熱くなって疲れてる感じになっています。
それが嫌で明日からは泊まりの日も自分で家でやるから
と言うと母はその言葉に関しては無視💦
育児は楽しいし、助けてもらってるのに贅沢な悩みですが
2日に1回の実家に行くことがストレスです😔
私がもっと強く断ればいいのですが💦

コメント

ままり😃

その、ありがたいけど‥という気持ち少しわかる気がします‼わたしの場合は義実家ですが。里帰り一ヶ月してから、義両親の好意で毎日夕飯をごちそうになっていました。当初は、産後疲れもあるしでありがたかったのですが、3ヶ月くらい続いて‥。初孫なので毎日みたいだろうなぁということもあったのですが、生後4ヶ月くらいのとき、離乳食食べさせなきゃね!味噌汁のうわずみとかりんごとか❕など、行くたびに言われるようになり。今は10倍がゆからですー!と言っても、昔は食べさせてた!の一点張りで‥だんだん行くのが苦痛になり。週三回に減らし、週一回に減らし‥ようやく今月から定期的に行かなくて済むようになりました。その減らすのもすごく大変でした❕わたしが申し訳なくなってきたのと、旦那が減らすことを言ってくれるのに義母が強くて😵💧贅沢な悩みなのわかってるんですが、きつかったです。四月から保育園なのですが、今から毎日迎えに行く気まんまんで‥ありがたいけどひいてしまってます。ダメ嫁です。

  • にこまま

    にこまま

    お返事ありがとうございます😊
    わかってくださる方がいてよかったです(T_T)うちも初孫なんです!
    そしてゆっきさんのお気持ちもすごく分かります!離乳食のこともお風呂のことも全部昔はこうだったのにって言われます💦
    私の場合義母は遠くに住んでいて、今はこうなんですよって電話でお話しするとやっぱ昔と違うのねって飲み込んでくれるのですがやっぱり実母だと言い方もはっきりで……
    3ヶ月になったからみかん吸わせてみよう!とか…。初めての子どもなので保健師さんにや助産師さんに教わったようにしたいのに〜って感じです😔
    本当に贅沢な悩みなんですけどね(T_T)
    お風呂が楽になるまで頑張ります!
    ゆっきさんも頑張ってください‼︎

    • 1月18日