
パパが抱っこすると怒り出す四ヶ月の男の子。寝かし付けは苦労していたが、最近は布団で寝てくれるように。いつまで続くか心配です。
抱っこについて
もうすぐ四ヶ月になる男の子のママです。
お風呂入れ、おむつ替えなど普段からパパは育児を手伝ってくれています。
ここ最近泣き出した時や眠たい時などパパが抱っこするとすごい怒り出すようになりました😔
怒り出すと全く何をやってもきかなくなります…
私が抱っこを代わると即泣き止むといった感じでパパは凄くへこんでいますし私ばっかりも疲れてしまいます😢
いつまで続くのでしょうか❓
もともと新生児の頃から寝かし付けは苦労していて抱っこで無いと寝ない子でしたが3ヶ月頃からやっと布団で寝てくれるようようになりました。
- ゆうきまま(8歳, 8歳, 10歳)

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
うちもそうですよ〜( *´o`* )‼︎
私が抱っこすると泣き止みます❤︎
確かに大変ですが、それはママの特権‼︎と思っています❤︎♩

naayaa
うちもです笑 旦那はへこんでます(^_^;)
パパには申し訳ないけどママには誰にも頭があがらないものですよー(^_^;)やっぱり長い間ママのお腹に居たわけだからしょうがないよーと旦那には言ってます(*^^*)

ちまこーい
パパ見知りかもしれないですね。うちもそんな時期がありました。目が見えるようになってパパとママの区別がしっかりと出来てママの方が安心出来るからしばらくパパは泣かれるかな?と思います。でも成長してる証拠で泣かなくなる日は来るので今は大変ですが、ママ好きな証ですよ。

yu-mama
私の場合は旦那が抱っこしてると90%おいでと私が言うと嫌がります( ̄▽ ̄)そして無理矢理抱っこしたら泣き出します( ; ; )
パパっ子も辛いです!毎日毎日一緒にいてがんばって育児してるのに嫌がられるなんて( ; ; )

ぴかたん
うちもそうですよ(^^;;
今5ヶ月ですが、眠くなるとママしか受け付けません(^^;;
それ以外はパパ大好きなんですけどね。
ママの抱っこで安心して泣き止んで寝てくれた時、ちょっと優越感ありませんか?(^^)笑
確かに大変ですが、ママが1番なんだなぁって実感出来て愛おしく思う瞬間でもありますよね♪
コメント