
長女が体調不良で病院に行くべきか悩んでおり、機嫌も悪い状況。母親も精神的に辛い日々。対処方法に困っています。
次女の風邪が長女にうつったみたいで、次女は病院行かずに鼻水吸ってあげていたら治ってきたのですが、長女は鼻水と咳が多いです。
熱はないのですが、病院に行くべきか悩んでいます。
また、お風呂はやめた方がいいですか?
長女は足のイボで週一皮膚科通いで大泣き、最近全身かゆいと言い機嫌もすごく悪いです。
夜も2日ごとに夜中ずっと泣いています。
便秘もあり座薬も使っていてその度に大泣き。
毎日一日中泣いていて機嫌が悪いです…
それに加え赤ちゃん返りというか次女へのやきもち…
長女が1番辛いのはわかってますが、私も寝れない日が続いており精神的に辛い毎日です。
正直何から対処したらいいのか分かりません…
ダメとはわかっていながら長女にキツく当たってしまいます…
長女もきっと、私から怒られて意味もわからないし精神的におかしくなったらどうしようとも思います……
- yu(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

yu
病院を悩んでいるのは、去年11月にも同じような風邪をひき、耳鼻科へ行き抗生物質を飲ませていたら下痢になり、カンジダになりました。そのあと治ったと思ったら痔になったみたいで痛いのでうんち出すのを我慢するようになり、今では薬がないと出なくなってしまったからです…
でも風邪は治してあげたいです。

ここっと
その旨を小児科医に伝えたら抗生剤といっしょに整腸剤も処方してくれると思いますよ☺️
私はいつも整腸剤と服用しています!
それにしても長女ちゃん大変ですね😢
痔で便が出しにくいのも足のイボも大人だったらうまく対処できるのに、子どものことになるとこっちもほんとメンタルやられますよね😭💦
寝てないとなると余計に😭😭😭💦
旦那さんに頼んで1日夜だけでもゆっくり休ませてもらうことできませんかね😭?
お子さんも心配ですけどyuさんも心配です💦
-
yu
以前も抗生物質と一緒に整腸剤も出してもらっていました。でも、下痢だったり便の回数が多くて、だんだん荒れてきて。。。
一度小児科へ痔のことで行きまして、今は便に対して敏感になっているだけだから、お母さんがストレスをためずにまた前みたいに毎日出るように働きかけてあげてくださいと言われました。
そうなんですよね、子どもだから理解できずにいる、それを分かってあげないとと思うんですがほんとにメンタルやられっぱなしで私がダメになりそうです、、いやなってます。。
来週旦那が休みの日に2人を預ける予定です( ・ᴗ・ )- 1月17日
コメント