
ママ友との関係でストレスを感じています。子育てのやり方に違いがあり、適当だと批判されることがあります。そのため、会うたびに疲れるし、ストレスがたまります。同じような経験をしたことがある方いますか?
愚痴らせてください。
高校同じだった友達と(高校の時は遊んだことはありません。)
ママ友になってから、
みんなで会うようになり、その子は8ヶ月の子がいて
私は11カ月半の子がいます。
その子の性格はかなりきっちりしていて育児書も毎日欠かさずつけているみたいで
朝8時に起こして
10時に離乳食あげて分量もちゃんと測って残した分量も測って
18時に離乳食あげて
夜19時30〜20時にねかしているみたいで、
逆に私は分量も時間も適当な時間なのですが、
その子に毎回会う度に
本当に適当だね!私の周りではそんな適当な人みたことない!
とか言われて、
オムツもMサイズにしたのいつ?って聞かれたのですが、
だいたいこのくらいだったかなぁ。
と答えると
えー!ちゃんと覚えてないの?とか
私の子はもうすぐ1歳になるので、
12カ月からのおやつとかあげてたら、
まだ一歳じゃないのにあげて大丈夫なの??
とか
すごくつっこまれて、
その子と会う度にストレス溜まるし疲れます。
そんな人周りにいますか?(;_;)
私が適当すぎるのがいけないと思いますが、そんないちいちきっちりしてられないし、正直もう会いたくありません。。
- mi(8歳)

naaami
神経質な子に育つと結婚した人が大変だからと言ってやったらどうですかね?笑

IRUKA
疲れますね💦😂😂
そこまで几帳面な人に会った事はないですが、その方は正確にきちんと記録し、こなす自分でいないと安心できないのでしょうね。
=私は大丈夫、私はできてる、私はすごい
という一種の自己洗脳なので、miさんが気にかける事は1つもありませんよ。
逆にその方に育てられたお子様の方が融通が効かず偏った性格になりそうで心配ですね。
もう会う事はないかもしれませんが、何でもきっちりしてるより、適当なくらいが子供にとってものびのび余裕ができて丁度良いと思うよ、と言ってやりましょう。
ちなみに私のズボラと適当は半端ないですよ^_^
-
mi
IRUKAさんのズボラと適当は半端ないですよ!ってところに共感しました(^^)!笑っ
お互いのびのび育てて行きましょう◡̈*❤︎- 1月23日

ゆか
私なら『誰だよお前(*^^*)』って笑いながら言っちゃうなー。きっちりしてるのは自己満なだけでしょー。貴方の考えをおしつけないでって思っちゃうな~
姑かよ。笑 みたいな!笑

ポケモン大好き倶楽部♡
かなり神経質なんですね(´・_・`)性格の違いなので根本的に合わないんでねきっと。
ストレスになるなら少しずつ距離置いた方がいいかもです(´・_・`)

退会ユーザー
お友達さん…そんな神経質だと
育児なんてやってらんないですよ😑
上の子のときは育児書ちゃんとつけてました(最初だけ😅)
そのうち大雑把になって10ヶ月頃ですかね…その日からつけたりつけなかったり…
私も目安はだいたいです👌
もうすぐ何ヶ月だからこれあげてもいっかーって🤔いちいち気にしてたらやってらんないですよ😄
赤ちゃんにお母さんのストレスがうつってしまうといけないので私はそういう人とは距離おきます😅
育児に正解はないし、
みんな一緒の生活してるわけでもないのでいちいち気にしてたらいずれ爆発しちゃいます😅

退会ユーザー
逆です!わたしが適当派で友だちがきっちり派です😅
きっちりやればやるほど、ストレスたまるし、面倒くさいの嫌いです!毎回話聞いててすごいなーって思ってます笑
手を抜けるところは抜くことが一番です🤗

リラックマーくん
私も何方かと言えばmiさんタイプなので正直ほっといてくれって感じですね😰
お友達みたいな方を否定するつもりはないけどそんなにきっちりしてた疲れちゃいますよね💦
私もオムツのサイズが変わった時期とかちゃんと覚えてないですし😂
会いたくないなら距離を置くか、何か言われたらはっきりそういうところが嫌だと言ってあげたらいいと思います🤗

なちゅり
えーー😱😱
そのお友達はそうしたいからやってると思いますが、別にこちらのやりかたにあまり突っ込まないでほしい😅
だってやり方は人それぞれだし、
私だったら気にしません🙌🏽
オムツのサイズ変えた時期なんて
覚えておいてなにになるのかとか思っちゃいます😂

おさる
いますよね、、そういう人
この間下の子に皮なしウインナーを
あげてたら
そんなの食べさせたらダメでしょ!
みたいな事言われました...😅
保育園でも普通に食べさせるのに🙄
実際、他人が自分の子に何をあげようと
関係ないですよね🤣
自分の子だけそうやってしてればいいのに..

ヨッチ
細かい人のほうが多いですよね(汗)
いちいち気にされる。。。
持ち物とか食べ物とか。。
私もつかれてママ友付き合い面倒くさいです(笑)

SDluv32♡...*゜
めかなり神経質過ぎますね😅わたしにはきっと合わないタイプの方です
わたしも適当な方なんでもう会わないようにします💦

ソラソラ
産後ハイがまだ抜けてないようなご友人ですね~😅
自分が好きできっちりやるのはいいことだと思いますが、それを人様に押し付けるような言い方をするのは正直気分は良くないですよね😅
お話し聞く限りマウントするタイプみたいですから、会いたくないとお思いならさっさと見切りつけた方がいいですよ👍

はる
逆にそれほどきっちりしてる人に会ったことがないですね('ε'*)ww
「わーすごいねー」って言われたいんじゃないですかね😂💧

ひーな
完璧にきっちりしている
友達はいません😂😂
でも、友達も私も離乳食は
できるかぎり記録して分量は
はかってませんがどのくらい
食べたかは一応記録したり下痢
した時とか書いてます。
でも、忘れて書かない時も
あります😅❣️
起きる時間と寝る時間は
毎日一緒にしています💓
おやつは、1歳になっていないなら
私は、1歳から食べれるお菓子は
あげていないのであげる気持ちは
分かりませんが、育て方は皆
違うと思います❣️
自分にあったママ友と一緒に
いるのが1番楽で楽しいと
思いますよー☺️💓

aya
ひゃーめんどくさい人ですね💦私の周りには、そんなにきっちりしている人いませんよ!一応、友人もご近所さんも学歴などそこそこ高い人ばかりですが、これは性格でしょうかね?きっちりしているから偉いわけではないですよね(⌒-⌒; )
私、きちんと育児してる!って、自分に酔ってるんですよ^^まだ8ヶ月ならお人形さんみたいだし、これから育児で思い通りにならなくなって、色々狂っていくと思いますよ!そのときに、miさんのことを理解してもらえると良いですよね^^

退会ユーザー
イラつきますね。
オムツのサイズアップ、周りの友達に聞いても、いつだっけー?って言ってましたよ😅
そんなきっちりやってて苦しくないんですかね??毎日いっぱいいっぱいで育児書欠かさずつけるなんて余裕ないなぁ。

なみみ
お友達すごいですね…。一度予定がズレたら発狂しそうですね 笑
私もご飯の量もかなり適当ですし、オムツのサイズアップなんて全く覚えてません😅
私ならあまり会わないようにしちゃいます。ストレス溜まりそうなので💦

おりんさん。
私の友達でもきっちりしていて完璧主義な友達がいます、私は絵に書いたような適当子育てですが、なぜかその子とは馬が合うというか...仲良くしています。お互いに押し付けることがないので、私は「あたしも見習ってきちんとしなきゃ」友人は「私も少しは手を抜きたいな、でも性格的にね」そんな感じの会話です。その子が押し付けてくるような子だったら、会うのを避けていたと思います...

退会ユーザー
人それぞれの考え方もあるし、育児にどれが正解なのてないのに、いちいち言わなくていい事お友達おっしゃるんですね。。
ウザいですね。一緒にいて疲れる人とは距離置いた方がストレスにならずいいと思いますよ💫

mi
みなさん!コメントありがとうございました◡̈
なんだかみんなのコメント読ませていただいてすっきりしました!!!!!!
コメント