
歯の生えはじめで離乳食が食べにくくなることがあります。関係がある場合は、形状を変えたり食べやすいものを与えると良いです。離乳食後の授乳を辞めるタイミングに悩んでいます。
歯の生えはじめの時に離乳食食べなくなることはありますか?💦
8か月で、ここのところ夜泣きなのか夜中頻繁に泣くので口の中を見たところ、下の歯茎に亀裂のような線があったので歯が生えてきそうです😀
なかなか生えてこなかったので安心したのですが、昨日一昨日と離乳食をほとんど食べません😢
大好きだったヨーグルトもオエっとなるし、今日はミネストローネ風にしたおかゆを食べさせたらギャン泣きしました💦
唯一さつまいもペーストに豆乳を混ぜたものは食べました。
歯の生えはじめと関係してるのでしょうか?
また、こういう時はいったん離乳食お休みしたり、形状をドロドロに戻したり食べれるものだけ食べさせるという風にしてもいいのでしょうか?
離乳食よく食べるようになり、離乳食後の授乳を辞めようと思ってた矢先だったのでアチャーとなってます😱
- ゆきじろう(7歳)
コメント

💎💙
うちも生えかけの時食べなくなりました😢
ギャン泣きしたらもう終わりにして、ミルクをあげてました😣
1、2口で終わる時もありました😂
食べれる物だけ食べさせて、嫌がったら終わりでもいいと思います🤗
うちは落ち着いたらまたよく食べるようになりました🌟

あ
うちも、ちょっと前に食べなくなってドロドロ系はオエってするし、思い切って固形ばっかりあげたら意外と食べました!最近は、ベビーフードも嫌がり、おやきやら豆腐ハンバーグばっかり、、ベビーフード食べてくれたら助かるのにな(=´∀`)
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
逆に固形の方が食べることあるんですね🌸
一昨日うどんを粗めにしてあげたら全部戻してしまったので固形あげるのに躊躇してましたが…おやきとかなら口で溶けそうだしいいかもしれません!
ドロドロ食べなければ試してみます!- 1月17日

KAIRI
歯が出てくる前は何度か食べなくなりましたよー(^_^;)
初めは気付かなくて焦りましたが、2回目からあー又歯生えてくるんだなぁと思えるようになり食べなくても気にしなくなりました!
食べてた物が食べなくなるのは某の成長の証しなんだと自分なりに言い聞かせてます(^-^;
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
やはり歯と離乳食関係あるんですね!
成長するときはいっぱい食べるもんだと思ってましたが逆なんですね💦
成長と思って様子みながら食べさせたいと思います🌸- 1月17日
-
KAIRI
私の勝手な判断なので、成長の段階でいっぱい食べる子もいると思うですけど、我が子は逆かなって(^^;)
食べなくなると不安ですよね…
まだ食べる練習中ですからね(*^_^*)- 1月17日
-
ゆきじろう
うちも成長の過程かもです!
ずぅおズリバイだったのですが四つん這いのポーズするようになったりつかまり立ちをし始めたのでタイミング的に合ってそうです😀
大人になってごはん食べない人っていないのでいつかは食べると思って気長にします👍- 1月17日
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
生えかけの時食べないことあったんですね💦
落ち着いたら食べるようになると聞いて安心しました!
様子見ながら無理に食べさせないようにします!