※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る前の探索行動で困っています。対策を知りたいです。

こんばんは。
今10ヶ月の赤ちゃんがいます。
つかまり立ちや伝え歩きができるようになって
行動範囲が広がってきました(^^)
日中は自由にリビングを探索して
危険なものには手が届かないようにしていますが
寝る前にもこの探索行動が始まり困っています。
まだ眠たくないのかもしれないんですが
なかなか寝なくて、、
また寝室は手が届くところにいろいろ置いてあるので
いけないよと言って阻止ばかりになってしまって
泣いてしまい困っています(o_o)


これからは、寝る時間を少し遅めにしてみたり
日中、もっと活発に動けるようにしたいとは思ってます!

同じような方がいたら、どうやって対策してるか聞きたいです(^^)

コメント

deleted user

とにかく置かないのが一番ですよねー(泣)
寝室は特に、私より子供が早起き(オイ!)なので高いところかまぁ触っても大丈夫なものしか置いてないです。
リビングはベビーゲートと蓋付きの収納BOXを何個か新調しましたよ☺️

  • りな

    りな

    返信ありがとうございます!!
    そうですよね〜!!
    ものは早急に撤去します!
    リビングはベビーゲートあるんですけど、寝室はまだ子供仕様にしてなくて😱
    やらなきゃですね😅💕

    • 1月16日
めぐ

うちもそんな感じで寝かしつけが憂鬱でした😓
体力ついてきて起きてられるようになったんですよね😂
うちはなるべく昼寝は3時までに起こすようにして遅くても四時以降は寝かせないようにしたら8時には寝てくれるようになりました!
そのためには午前寝から調節しないといけないですが😭

  • りな

    りな

    返信ありがとうございます!
    そうなんですよね、わたしも寝かしつけが憂鬱で😭💦
    体力ついてきたんですよね(^^)!
    なるほどなるほど!
    3時までに起こすといいんですね〜!
    明日からやってみます😆💓
    ありがとうございます!

    • 1月16日
deleted user

うちはリビングも寝室も見ていなくても大丈夫なように安全対策しました💦
夜中急に覚醒して寝ない時があったり、早朝から遊び出したりするので💨

リビングはサークルで家具やテレビ、収納を囲いました。
なのでサークル外はおもちゃとダイニングテーブルのみです。
キッチンにはゲートをつけてます。
寝室は衣類の収納は置いているので、簡単に開くものはストッパー?で開かないようにしたりしてます😭