※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nya
お金・保険

出産祝いのお返しで5000円の人に3000円のギフト券と500円のお茶菓子、10000円の人に5000円のギフト券と1000円のお茶菓子は適切ですか?職場の方へのお返しで悩んでいます。

職場の方から出産祝いを頂きました。
お返しで迷ってるのですが、
5000円の人には3000円のギフト券に500円のお茶菓子
10000円の人には5000円のギフト券に1000円のお茶菓子

これではおかしいですか?
職場の人だからスゴく気を使います(>_<)

コメント

pooh

いいと、思いますよ(๑╹ω╹๑ )
ギフト券は、助かりますし💕

み

半返し以上になっちゃうのは微妙じゃないですかね😱逆に相手側に気を遣わせてしまわないでしょうか🤔??

ひさぽよ

ギフトショップで働いてました。
半分以上返すと「貴方から欲しくなかった」という様な意味になり、逆に失礼にあたります。
返す金額は1/3~半分で、出来ればギフト券より品物が一般的です。
ギフト券も喜ばれるとは思いますが、マナー違反だと感じる方もいる様なので…💦

はじめてのママリ🔰

お返し多過ぎませんか?

1/3〜1/2が目安です(^~^)
目上の方にギフト券はNGだと思いますが、目上の方はいませんか?

我が家の出産内祝いは、家庭のある方ならタオルとお菓子のセット、独身の女性ならちょっといいハンドクリームとハンカチ、独身の男性はタオルとかにしてます(◍•ᴗ•◍)

なおとママ

私はカタログギフトにしました。
商品は、好き嫌いがあるので自分で選んでもらうためです。5000円の方には2000〜2500円、1万の方には4000〜5000円のカタログギフトがいいと思います。

Hina mama💕

多すぎるかなーと思います!

私は5000円の人には
子供の名前を入れてもらった
アンリシャルパンティエのお菓子
10000円の人には
5000円のスープなどのセットにしました😊

4匹のこっこちゃん

あえての半返し以上なのでしょうか?
半返しで十分だと思います。