
お風呂の時間をずらすと生活リズムが狂うか心配ですか?息子のお風呂の時間が趣味の時間と重なり、ストレスを感じています。時間をずらすとスムーズに入れるか悩んでいます。
生後3カ月の男の子を育てています。
この時期、お風呂の時間をいつもとずらしたら生活リズムが狂ってしまうことってあるのでしょうか?😰
旦那が趣味で出かけるのが決まっていつもお風呂の時間なのでそのときは私が1人で入れているのですが、お風呂を洗ったり私が身体を洗ったり着替えているあいだ、息子は決まって大泣きするので疲労困憊になります、、
私も息子を泣かせまいと、髪も乾かさずバスローブ1枚で着替えさせたり授乳したりするときもあるのですが、雪国なので寒くて風邪ひきそうになります😔
趣味に出かける前にお風呂に入れるとなるといつもより2時間くらい時間がずれてしまうのですがその方がスムーズにお風呂に入れれそうです。
お風呂の時間をずらしてリズム狂ってしまった方、いますか?
逆に大丈夫だったよ!という方もいれば教えていただきたいです😊
- みつやん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じ月齢ですね🙂寝る時間を守れば大丈夫じゃないでしょうか?うちもたまに風呂の時間がずれたりします💦

にたまご
私もずっと、お風呂の時間を
一定にしなきゃリズムが
崩れてしまう!と
キッチリやっていたのですが、
やっぱりできない日も
あります😭
出かけた日とか、
少し遅くなって
しまったりもしますよね💦
うちはいつも
16時から17時の間に
未だにベビーバスで
入れてるのですが、
大人と一緒に
湯船に入れるときは、
夫が帰ってきてからに
なるので
19時過ぎてしまうことも
ありました(*゚▽゚*)
そのぶん、昨日よりも
寝る時間が2時間遅かった!
とかはたまにありましたが、
時間ずらさなきゃ
よかった〜〜とか思うことは
ありません😊
朝起きる時間も
いつも通りでしたよ🎵
-
みつやん
コメント遅くなりすみません!
昨日試しにずらしてお風呂入れてみたら、夜なかなか寝なくて、いつも1度寝たら起きないのに夜中の2時くらいに夜泣きしまして💦
お風呂の影響なのか、成長過程なのか一回じゃわからないので次も試してみようと思います😰
もしかして遅らせる分にはさほど影響ないとか、、赤ちゃんはなかなかデリケートですね〜😭
教えていただきありがとうございます😊- 1月17日

なならん
生活のリズムがつくのは4.5ヶ月くらいとききました!
もし、試してみてあまり泣かないなら私はそうします!!変わらないなら、時間や生活リズムを優先します!
毎日のリズムが出来ていて、週1、2とかたまに崩れるならいいと思うのですが、あまり頻回だと、夜のぐずりにも繋がったりしたら嫌だなと思います。
私は、20時30分までにはお布団に入れたいので、その時間に合わせて1人でお風呂入れていました(*^_^*)
-
みつやん
コメント遅くなりすみません!
アドバイス通り、試しにずらしてお風呂入れてみたら泣かずにスムーズに入れられたのですが、
夜なかなか寝ず、一旦寝たら朝まで起きない息子がめずらしく夜泣きしました😱💦
もう一度試してみてまた同じようなら、泣かせてでもいつもの時間に私がお風呂入れてあげようと思います😰
趣味で自由な時間に、息子のリズムなど気にもせず出かけられる旦那が羨ましいです、、😡- 1月17日
-
なならん
旦那さんの趣味?が疑問ですが、まだお子さん小さいし、時間ずらしてほしいですよね!みつやんさんは、全てお子さんに合わせた生活をしていてお子さん優先だと思うのに。。旦那さんも考えを改めてほしいものです(T_T)
- 1月17日
-
みつやん
フットサルの個人参加に行ってます。
普段の仕事のストレス発散のようですが、、フットサル行って、友達と駄弁ってタバコ吸って帰ってきて、ゆっくーりお風呂に入って美味しそうにビール飲みながら私が作ったおかず食べて寝てます。
その間、私は息子の寝かしつけと自分の顔洗ったり洗い物したり。
これが毎週毎週続くので、イライラが募ります💦- 1月17日
みつやん
コメント遅れてしまいすみません!
同じですね😊首はすわりましたか?✨
昨日皆さんのコメントを参考に、試しにずらしてお風呂入れてみたのですが、夜の寝つきが悪くてちょっと怪しい感じでした💦
次またやってみて、またダメなら諦めて私1人でお風呂入れようかと思います😭