
コメント

ゆゆゆー
2人とも完母で哺乳瓶うまく飲めませんでしたが、離乳食始めた頃にストローもできるようになったので、哺乳瓶の必要性は感じませんでした。
しかも離乳食始めると授乳間隔も空くので外出するときとかも時間を選べばそんなに不便はなかったです。

かなma♡
哺乳瓶いっぱい買ったのに、つかわないまま、もうすぐ卒乳しそうです(°_°)
預ける予定があるなら、使えた方がいいかもしれないですが、私は必要なかったです!
-
ゆきだるま
私も二本買ったのですが、未開封のままです🤣笑
ありがとうございます😊- 1月16日

退会ユーザー
完母でしたが哺乳瓶使えなくても困らなかったです!
授乳間隔内ならあっても、長時間預けてまで出て行くこともないですし、哺乳瓶使えたらって思ったことなかったです(^^)
-
ゆきだるま
困らなかったんですね💡
預ける用事があるかないかなんですね!
ありがとうございます😊- 1月16日

ささ
私はここまで来たらもう哺乳瓶はいいやって感じです(母乳の出が悪くならない限り)
娘が2ヶ月と3ヶ月の時結婚式に呼ばれ半日主人に預けましたが拒否で全く飲まず💧預けたり自分が体調崩したりした時は哺乳瓶使えれば楽ですよね(´ω`)
-
ゆきだるま
もう離乳食の時期ですもんね‼️
体調不良が心配ですよね💦崩す予定はないですが…笑
ありがとうございます😊- 1月16日

三姉妹mam
生後7ヵ月で完母です🙋
友人の結婚式があるので預ける為
ミルク飲ませてみようとしたのですが…
まさかの哺乳瓶拒否で😰
ミルクも飲まないです😣💦💦
なにかあったときに預けるのに
練習しとけばよかったと思いました😣
-
ゆきだるま
預けるとなると哺乳瓶が必要になりますよね💦
ありがとうございます😊- 1月16日

ちゃいたん
私は誰かに預かってもらう時に不便だったので4ヶ月になって練習させました😅
だけど誰にも預けなかったりずっと一緒にいるようでしたら哺乳瓶も必要ないと思います^ ^
-
ゆきだるま
特に預ける用事はないのですが、この時期だし、体調崩した時にどうだろうと…
ありがとうございます😊- 1月16日

Ⓜ︎
完母の直母です。
哺乳瓶で飲んでくれたらどんだけよかったか、、
完母だと預けれなくて大変です💦
哺乳瓶の練習はもう6ヶ月になるのでしないと思います😭
哺乳瓶で飲んでくれると預けて病院とか行きやすいし運転中グズグズで仕方ない時があったら車の中で走行中でも飲めます。
次の子はもう混合にしようと決めました(笑)
-
ゆきだるま
預けられなくて大変だったんですね💦
ミルク飲めなくても、哺乳瓶が使えるだけでかわりますよね💡
ありがとうございます😊- 1月16日

ままり
預ける予定があるなら
哺乳瓶使えた方いいです!
私も完母なのですが
預ける予定があり
哺乳瓶試しに使ったら
哺乳瓶拒否でした😓
-
ゆきだるま
特に預ける予定はないのですが、この時期だし体調を崩したりしないか心配で…💦
ありがとうございます😊- 1月16日

みこ
完母で育てました!
預けることがなければ哺乳瓶いらないと思います♪
確かに美容院とか行くときに哺乳瓶使えたら三時間以上預かってもらえるのにとか思いましたが完母で育てたい気持ちがあり乳頭混乱になるリスクをかけてまで哺乳瓶を使わせたくなかったので哺乳瓶の練習はしませんでした!
もう2ヶ月とのことで新生児のように眠れてなくて夜中哺乳瓶にして誰かに変わってもらいたいとかがなければ、預ける予定があるかないかだと思います♪
-
ゆきだるま
特に預ける予定はないのですが、この時期だし体調崩した時が心配だなと…
乳頭混乱のリスクもありますよね💦
夜間はもう6時間とか寝てくれるので、逆におっぱいパンパンです😭
ありがとうございます😊- 1月16日

くまはる
哺乳瓶使った回数は数えるほどしかなかったですが、預けて外出したいときは搾乳して冷凍しておいた母乳をあげてもらいました!あげたキッカケは母乳が出すぎて搾乳したものを捨ててしまうのがもったいなくて冷凍したからなのですが…
でも、どうしても必要かと聞かれるとうちは哺乳瓶必要なかったかなと思います✰
-
ゆきだるま
夜間の授乳間隔があいておっぱいがパンパンになって、搾乳したものを捨てるのもな…と思ったのもきっかけの一つです💦
哺乳瓶、なくてもどうにかなる感じですかね💡
ありがとうございます😊- 1月16日

Mayumi♩
特に問題はありませんよ。
確かに美容院とかには生後しばらくはいけません。
しかし冷母乳冷凍して預けるときに哺乳瓶で使っても、そんとき私のおっぱいが張りますし。乳腺炎やおっぱいの出が悪くなったりのリスクもあるので。
5ヶ月から離乳食スタートしますししたら少し時間空くのでその時にやりたいことしたらいいと思います。
保育園に入れるなら哺乳瓶に慣れさせといたほうがいいかもしれませんね。
-
ゆきだるま
特に問題なかったんですね‼️
保育園の予定もないです💦
夜間の授乳間隔があいておっぱいがパンパンになり、搾乳したものを捨てるのもなと…😅
ありがとうございます😊- 1月16日

まーままみー
直母で完母でしたが、
わたしが肺炎になったときにさすがに薬を飲まなければいけなくて、
薬飲んでる間は母乳を控えなきゃいけなくて、
娘はおっぱい欲しがって6時間泣き続けてました😓
その時ばかりは哺乳瓶でミルクあげられたら良かったなと思いました😅
-
ゆきだるま
肺炎、大変でしたね💦
この時期、体調崩してしまうのも心配ですよね…
哺乳瓶でしかあげられなかったら、赤ちゃんも諦めますよね😭- 1月16日
-
ゆきだるま
ありがとうございます😊
- 1月16日

ママリ
私は預けるというより、母乳だけでは体重がなかなか増えないので、哺乳瓶でミルクを飲む練習をしました!
離乳食始まってから、哺乳瓶を受け入れてくれるようになりました😊
-
ゆきだるま
体重がふえなかったんですね💦
離乳食が始まったら哺乳瓶受け入れてくれたんですね‼️
ありがとうございます😊- 1月16日

ykh
上の子二人とも哺乳瓶拒否でした!
私自身は困ってませんが、結婚式で旦那に預けた日、6時間ほど抱っこでギャン泣きと寝るのを繰り返し大変な思いをしたようで早く帰ってこいと連絡ありました。
さすがに3人目、学校や幼稚園行事など預けることが多いので2日に1回は搾乳を哺乳瓶であげてます。
哺乳瓶であげてるパパやお姉ちゃんたちはとっても楽しそうです笑
-
ゆきだるま
哺乳瓶拒否だったんですね💦
上の子がいると、預けたりすることも多いですし、その時は便利ですよね💡
ありがとうございます😊- 1月16日

4兄妹♥4A
3人とも完母直母です。
2人目が7ヶ月から保育園でしたが、保育園ではスプーンでミルクを飲ませてもらってそのままストロー、コップのみができるようになったので哺乳瓶使いませんでした。朝夜は家で授乳でした。
3人目も4月から保育園予定ですが、哺乳瓶の練習してません。
上の子と同じ保育園なのでスプーンで飲ませてもらう予定です。
家では授乳するので、卒乳まで哺乳瓶使う予定はありません。

Mon
生後7日まで哺乳瓶使えましたが、その後は哺乳瓶もミルクも拒否し、断乳まで完母直母しかしませんでした。途中練習したこともありましたが、かたくなに拒否。
保育園は10ヶ月半から行ってます。その時は昼間断乳して、保育園では離乳食で過ごせる月齢でしたので問題なかったです。
結果的には哺乳瓶は不要で、使いませんでしたが、途中何が起きるか分かりませんので、私は次があるなら混合目指そうかなと思います。
使えるなら哺乳瓶使えた方が、ママが倒れた時に赤ちゃんが困らないですしね😊
ゆきだるま
哺乳瓶上手でなくてもストローは大丈夫なんですね💡
ありがとうございます😊