
赤ちゃんの体重が減少し、ミルクを足すよう言われた新米ママ。完母を目指しているが悩み中。後に完母になれるか不安。経験談やアドバイスを求めています。
生後2週間の赤ちゃんを育てている新米ママです!
完母を目指していますが、今日の検診で赤ちゃんの体重が少し減っており、ミルクを足すように言われました😢
入院中の助産師さんのアドバイス通り、一日におしっこ10回程、うんち5回程はあり、体重は増えていると思っていたのにかなりショックでした😭😭😭
ミルクを足すと母乳の出が増えないと言いますよね?
けど今は赤ちゃんの為にミルクを与えるしかない…と葛藤中です😭
私のエゴかもしれませんが、完母にしたいです!
この状態から後に完母になりますか?
経験談やアドバイスお願いします😣💦💦
- はな(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

すみ
だんだん母乳の出も良くなってミルク要らなくなるので心配しないでミルクあげてください😊

退会ユーザー
全然これからだと思いますよ!
私も完母になったのは1ヶ月健診以降です!
ミルクを足したからといって母乳が増えないと言うこともないと思います。
ただミルクをあげる前は必ずおっぱいを吸わせていれば段々吸う力もでてくると思いますし、そうすれば飲む量も自然に増えていくと思います☺️
おっぱいを飲ませて、足りない分をミルクで補うで大丈夫じゃないですか😃
-
はな
1ヶ月検診以降でも完母になれるんですね😳💕
頑張ってめげずにおっぱい含ませようと思います!!
今は赤ちゃんに体力をつけて貰うためにもミルクを足して頑張って貰おうと思います😢✨- 1月15日

ありえる
母乳の回数は減らさずに母乳の後にミルクを少し足す感じでやってみてはいかがでしょうか??今はまだ赤ちゃんも力の関係でたくさんうまいこと吸ったりできないですがどんどんうまくなってどんどん飲んでくれるようになりますよ😃わたしもミルク足してと言われてましたがスケールを買って毎日体重はかりながら頑張ってみました🎵はじめてだとちゃんと飲んでくれてるかとか体重増えてるかなとか不安になりますよね😫もう少し頑張ってみましょうよ🙌🙌きっとうまくいくはずです💟
-
はな
ミルクの量と回数を病院で指定されてしまったのでその時は与えないといけないんですが、その前にしっかりおっぱい含ませようと思います!
私もスケールを買って明日届く予定なので数字とにらめっこになりそうですが、根気強く頑張ってみます😢✨
ありがとうございます✨- 1月15日

ペッパー
産後2ヶ月くらいから完母になりました😊
1日1〜2回くらい、どうしても授乳するのがつらいときや短時間で授乳が続いたときにミルクをあげていました。
わたしも不安でしたが、何の問題もなく自然に完母になりましたよ✨
-
はな
産後2ヶ月でも完母になれるんですね😭💕
始めから母乳出ましたか?
自然に完母になるなんて羨ましいです😳- 1月15日
-
ペッパー
産後翌日くらいには母乳出てましたが、授乳のあとも泣いて欲しがったらミルクあげてました!
わたしも完母にしたい気持ちが強く、ひたすら頻回授乳がんばりました😭
いまでも育児日記を見返すと、あの頃はよくこんなにがんばったな〜!と思います😂- 1月15日
-
はな
私も入院してるとき、母乳あげてもまだ欲しがってたのでミルクあげてました😞
最初から十分には出ないんですね。
完母目指すにあたって私も頻回に頑張ってるんですが、体重が増えませんでした😭
miisanさんの赤ちゃんは体重増加は順調でしたか?- 1月16日
-
ペッパー
産後すぐは増えがゆるやかでした!
退院の日から1ヶ月健診までに800g増で、その後は3ヶ月まで月に1kgずつ増えました😊
友だちの赤ちゃんは、上手く吸えてないのか体重の増えが悪く、2ヶ月くらいのとき保健師さんからミルクを足すよう指導があって、毎日ミルクを足しているみたいです。
一度、地域の保健センターで相談されてみると良いかもしれませんね♩- 1月16日
-
はな
退院から1ヶ月検診で800gですか💦
うちは少し減ってる分、この先の巻き返しをしないとそんなに増えなさそうです😭
やっぱり体重が増えないとミルク足して調整するしかないんですね。
2ヶ月の時でもそういうことがあるんですね😞
地域の保健センターいいですね!
盲点でした✨✨- 1月16日

❤︎
そんな事ないですよ✨
吸ってもらう事で母乳量は増えるので、母乳+ミルクでも完母になれますよ😊✨
体重減ってるならミルク足してあげるのが一番です!勿論おっぱい吸わせる事も重要です!
-
はな
完母になれるんですね!
嬉しい言葉です!頑張ります😭💕
そうですよね、今はミルクも足していきます!
その前にしっかりおっぱい含ませます!!- 1月15日

つーちゃん
いまはミルクを足して
赤ちゃんの体重を増やしてあげたほうがいいですよー!
おっぱいはこれからたくさん出るようになりますよー!
徐々に完母になれるようにがんばりましょ!!
私も最初1ヶ月半くらいは
ミルク足してましたが
今はすごい出ます!!
赤ちゃんがむせて飲めないくらいですよー!!
-
はな
赤ちゃんの為に今はとにかく体重増やさないとって思います😳
おっぱいこれから沢山出るようになりますかね?😞
完母になるために何かされたことはありますか??- 1月15日
-
つーちゃん
大丈夫ですよー!
最初はちょろちょろっとしか
出てなくて本当に心配してましたが
今では本当にピューって出ます!
お母さんもたくさん食べることが大切だと思います!
数日前に歯が痛くて
食べなかったら
おっぱいまったく張りませんでした!
たくさん食べて
はなちゃんさんも栄養取ってくださいね!!- 1月15日
-
はな
そうなんですね!!
体重を気にしていたら退院時より減ってしまっていて、もしかして私の栄養が足りてないのかもしれないですね😢
栄養バランスは考えてて悪くないと思うのですが、量は確かに足らないのかも…😣😣- 1月16日

mico
完母にしたい、というお気持ちはわかりますが赤ちゃんが健康に大きくなることが最優先ですよ😌
いま少しミルクに頼ったってあとから盛り返すお母さんもいらっしゃいます。もちろん、ストレスなどで出なくなって完ミになる私のタイプもいますけどね。
でも子供が元気に大きくなってるのでヨシです😊
-
はな
そうですね、赤ちゃんが育ってくれることが本当に1番です!!
完母にこだわってそこを忘れたら意味ないですね😭
ストレス溜めすぎないように気を付けます😳✨- 1月15日

ゆゆゆー
私も上の子の時は途中まで混合でした。
よく泣く子だったので頻繁に吸わせてたらでるようになりましたよ!
でも今はミルク足した方がいいと思います。体重の増え方が少ないのではなく減っているというのはあまり良くないと思うので!黄疸とかも心配ですしね!
おっぱいはどのくらい出ていますか?母乳外来とか行ってますか?マッサージとかしてもらうと全然違いますよ!
-
はな
退院してからかなり頻繁に吸わせてたんですが駄目だったのでショックでした😭😭
黄疸は大丈夫だったのですが、体重減っていたのはかなり落ち込みました😢
母乳外来も検討します!
退院してまだ間もないので、そこまで気が回っていませんでした😳😳- 1月15日

suumama
私も最初母乳の出が悪くて2ヶ月くらいまで混合でした。母乳の後ミルクって感じで足してました。私も絶対完母にしたかったのでめげずに母乳与えていたら、だんだんと母乳だけで満足→母乳+ミルク→母乳のように母乳の頻度が増えていき、3ヶ月になる前には完母になりました(^^)2ヶ月の頃には赤ちゃんの吸う力が強くて両乳首が切れちゃって授乳の度激痛でしたが、ここでミルクに変えたら負けた気がするので激痛の中頻回授乳頑張ってたらいつの間にか完母です(^^)♡今となっては4時間くらいは空くようになったし、体重の増えも順調でうんちも出てます!とにかく最初は足りてるか不安ですけどあげてあげてあげまくることかと!気を付けてたことは水分をいっぱいとってなるべくバランスの良い食事くらいですかね?🤔私の場合はどんな時も搾乳はほぼしなかったです、赤ちゃんに直接吸ってもらうのが良いと思うので!✨私はしませんでしたけど、授乳前のおっぱいマッサージとかたんぽぽ茶とかが良いってママ友さんが言ってました😆めげずに頑張って完母目指しましょう!!
-
はな
3ヶ月近くになってから完母になることもあるんですね!
励みになります😭💕
やっぱりミルクの前に母乳を与えることが大事ですよね!!
検診後に色々調べて、水分をとるということが私には足りてなかったなと思い、今日から改めようと思います😭💦
めげずに頑張ります!
ありがとうございます😳💕- 1月15日

つぶら
私は産後すぐはほぼ完ミ状態でしたが、どうしても完母にしたくて、2ヶ月間くらい根気よく授乳し続けたら完母になりました✨おっぱい吸わせてから様子見てましたが、まずは午前中はおっぱいだけで一週間頑張って、次の週は午後のミルクを少しずつ減らしていったりしました✨
私が参考にしたサイト「魔法のおっぱい」でぜひ検索して下さい✨私はこのサイトのお陰で完母になりました✨
-
はな
つふらさんも最初はミルクも与えてたんですね!
根気強くおっぱいをあげることが大事なんですね😭💪
今は病院で、ミルクの量と回数を指定されているので調整出来ませんが、これからも相談しながら完母目指します!
ありがとうございます✨- 1月15日

なちゅり
私は最初の3ヶ月は母乳+ミルクでしたが、そこから完母です💗
母乳が十分に出るのが4ヶ月あたりからと聞いたので、まだまだこれからですので大丈夫ですよ🌈
完母だと消化が良くてすぐ泣いたりしするので、その時期は一日中おっぱい出しっぱで過ごしてました😂
それくらいの頻繁授乳ですが、頑張ってください💪🏽💪🏽
-
はな
3ヶ月混合でも完母にできるんですね!
すごく励みになります💕😭
完母目指して、夜もほぼ寝ずに母乳を与えていたのに体重が増えていなくてショックでした😢
けど、これからも頑張ります!
ありがとうございます✨- 1月15日

モンブラン
1日20回授乳してましたが、一度もミルク足さずに完母です。
はなちゃんさんと同じ頃は体重の伸び良くなかったです。
頻回授乳していくうちに母乳量はついてくるので、焦らないでくださいね。
体重が減ってるということなので、今すぐの完母にこだわらずにミルク足していいと思います。
刺激で母乳は作られるので、赤ちゃんグズグスしてる時におっぱい含ませてみたり、手で搾乳するといいと思います。
自分で手で搾乳するのが難しければ、母乳外来で開通マッサージ受けるといいと思います。
夜の授乳も無理じゃない程度に頑張るといいですよ。
後は水分もちゃんととるといいと思いますよ。
-
はな
始めからミルクなしなんですね。
羨ましいです😭
今はミルク足すしかないですよね。
次の検診で体重が増えているようにミルクもですが、おっぱいも頑張って飲んでもらいたいです😳💦
母乳外来ってそういうことをしてるんですね!
退院の時に案内があったので検討してみます!- 1月16日
-
モンブラン
私は母乳推奨で厳しい病院でしたので、なかなかミルクとは言われませんでしたが、多分他院なら混合だったと思います。
退院時は出生時より体重減った状態でしたから💦
手で搾乳すると分泌が良くなるらしく、私は暇があれば手で搾乳するように言われてましたよ。
その搾乳も赤ちゃんに飲ませてました。
でも、自分で搾乳するの大変ですし、思ったよりも出なかったりするので、母乳外来で助産師さんにマッサージしてもらう方が楽だと思います。
あと、ミルクアップブレンドというハーブティなどもありますし、根菜類もいいらしいですよ😄
自分に合うものを取り入れつつ、思い詰めずに頑張ってくださいね。- 1月16日
-
はな
母乳推奨で厳しいところもあるんですね。
私のところは何も言われずはじめから母乳+ミルクでした。
ミルク足していましたが、退院時はうちも体重減っていました😞
手で搾乳いいんですか💦
赤ちゃんが加えた方が良いとも聞くのですが、どうなんでしょう😣
母乳外来でマッサージしてもらうとおっぱいの出は良くなりますか?
優しいお言葉ありがとうございます!
昨日の検診からなんだか気が張ってしまっていて😢
マイペースに気負いせずに出来たらいいのですが💦💦- 1月16日
-
モンブラン
赤ちゃんに飲んでもらうのが一番いいですけど、まだそんなに飲めないし、寝てしまったりしますよね。
そんなときは手で搾乳するといいですよ😄
助産師さんのマッサージはいきなりピューッと飛ぶようになるわけではないですが、今出てない線が開通するだけでも違いますよ😄- 1月16日
-
はな
そうなんですよね。
まだ飲んでほしいのに寝てしまいます😣
開通するのは違いますね!!
とりあえず昨日からネットで調べたおっぱいマッサージ始めてみました😊
ありがとうございます!- 1月17日
-
モンブラン
早く軌道に乗るといいですね💕
でも、母乳がちゃんと軌道に乗るのは100日かかると言われているので、焦らなくていいですからね。- 1月17日
はな
分かりました。
今はミルクあげないと駄目なので助産師さんに言われた通りにあげます😢