※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
家族・旦那

みなさんのご家庭で旦那は、家事や育児をしてくれますか?頼みたい時はど…

みなさんのご家庭で旦那は、家事や育児をしてくれますか?頼みたい時はどう伝えていますか?
平日は仕事で帰りが遅い旦那。ワンオペになるのは分かっていて、それは特に苦ではありません。ですが、休日になると旦那がいて、どうしても気になってしまいます。出掛ける時間を決めていても、必ず遅れます。子供の用意、家事は全部私で、旦那は自分の事だけに時間を使っているにもかかわらず遅刻です。毎週同じ事の繰り返しで、本当にイライラします。そんな私を見て、「また機嫌悪いし」みたいな顔して、そんなに怒る?的に言ってきます。
産後夫婦仲が良い時と悪い時の差が激しすぎて、精神的に辛いです。

コメント

じゅん525

してくれますよー!

『~お願いしても良いー?』って頼んでます!

  • Y

    Y

    優しい旦那さんですね。嫌な顔されませんか?

    • 1月15日
  • じゅん525

    じゅん525

    されないですよー!
    『んー。』しか返ってきませんが、てきぱきやってくれます(笑)

    • 1月15日
  • Y

    Y

    てきぱき!羨ましいです。家は嫌々か何かを求めてきます。それするから、あれ買ってとか…。

    • 1月15日
フリード

『今、手あいてる~?◯◯やって欲しいんやけど~(^^)』
って感じで頼んでます😃✨

うちも予定時間に出発できません(笑)大体1時間遅れるので1時間早い出発時間を予定してますw

  • Y

    Y

    それ良いですね!今度からそうします。もっと私も気持ち的に余裕を持てたら良いんですけど、何かイライラしてきちゃうんですよね。

    • 1月15日
シェリーメイ

全く一緒です。平日もしませんし休日もしませんよ。もっといえば私が調子悪くても何もしません。腹が立ちますよね。同じようにまた機嫌悪いって思われてます。もう期待はしてません。自分ご褒美たくさん買ってます

  • Y

    Y

    一緒ですね。期待しないのが一番ですよね。ご褒美良いですね!ちなみに何買ってますか??

    • 1月15日
  • シェリーメイ

    シェリーメイ

    完母なのでお腹めちゃくちゃすくので子どもが寝てから甘いもの食べるのでたくさん買い占めてます☺
    旦那は何もしないなら休みなく1週間仕事ならいいのにって思います。

    • 1月15日
  • Y

    Y

    良いですね!私も何かご褒美考えます☺️

    • 1月15日
ママ

私も平日はワンオペで、休日は私主導で旦那に手伝ってもらいますよ!

私が授乳してる間に、「自分のこと準備してきて!」とか「車エンジンつけてきて!」とか、「私〇〇準備しとくから、これやって!」とかですね。
あと、当たり前のことでもやってくれたらめっちゃ褒めてます(笑)
こんなことで褒めるとか、、って思いますが、褒められると次からも気を利かせてやってくれるようになるので、手のひらで上手く転がします(笑)

  • Y

    Y

    褒めるかー。ありがとうは気にして言うように心掛けてはいるんですが、足りなさそうですね。ちょっとやってみます!手のひらで上手く転がせるように努力ですね。

    • 1月15日
ひmama

全く同じです(´∀`)
旦那の場合毎回やり方をいちから説明します😂哺乳瓶を洗うときはこのブラシとこれを使ってねって毎回言います、正直疲れます(笑)
出かける準備も、粉ミルク詰めたり、哺乳瓶、お湯の準備、オムツの準備、車内をあた貯めておいたり、全て私の役割で子供をチャイルドシートに乗せてから起こして出かけます!
妊娠中も、重いタンスも一階から二階に運んだり常にわたしが1人でやってます(笑)
なんせ、銀行のお振込も出来ないので...😅(笑)
お米も炊けません、料理もできません...😅言われたことしかできないのでもはや母親です..,心の中では大きな子供だと思ってます(笑)

  • Y

    Y

    チャイルドシートに乗せてからだと、旦那さん準備できなくないですか?笑
    家の旦那、服にこだわりがあって、めっちゃ時間かかるし、どっちが良い?の質問責めで本当イライラしてくるんです。
    何もできない旦那さんにイライラしませんか??

    • 1月15日
  • ひmama

    ひmama

    旦那には出かけると前日に伝えるのできて行く服を着て寝ます(笑)本当恥ずかしいですが(笑)顔洗ってすぐ二階から降りてきます(笑)
    旦那もそうです💦前日にどれがいいかな〜あれかな〜これかな〜ってずっと迷ってます😤(笑)
    すっごくイライラします(笑)
    私は週末だけキャバクラ勤め(偏見ありましたらすみません🙇)なんですが、その時は息子のトリセツ的なノートを見て対処してます!基本息子は23:00〜7:00まで寝ているので楽ですけど...💦(笑)
    私があまり寝る時間ないので眠さとなにもできなさにすごく週末はイライラします(笑)

    • 1月15日
  • Y

    Y

    面白いですけど、効率良すぎますね!笑
    前日に決めてくれたら、まだ楽ですね~!お洒落に無頓着よりは良いのかもしれないけど、しつこいのは困りますよね。
    やっぱりみなさんイライラしてるんですね!自分だけじゃないって思えただけで少し楽になりました。

    • 1月15日
あんこ

「私は◯◯しておくから、(旦那は)△△しておいてくれないー?」
「〇〇してくれると助かるなー」
と頼むことが多いです☺️!

そしてしてくれた後には、「ありがとう!」「〇〇してくれて助かったよ」と大げさ目に伝えてます\( ˆoˆ )/笑

  • Y

    Y

    似たように頼むんですが…それ今やらなきゃいけない事?と言われます。結局は後で私がやる事になるんですが。
    感謝の気持ちは大事ですよね!

    • 1月15日
  • あんこ

    あんこ

    なるほど💦手強いですね😥

    思いやりの気持ちがあれば、してくれるはずなのですが😥💦

    自分がしなくても、見兼ねたら妻がするとでも思ってるんですかね?🙄

    • 1月15日
  • Y

    Y

    そうなんです!嫌な顔されるのも、喧嘩になるのも嫌で全部やっちゃうんですよね…だけど機嫌悪いから結局喧嘩みたいな。笑
    思いやりとか優しさとかあまり感じなくて、寂しい気持ちもあって、一人ですねてるって感情が正しいのかな。

    • 1月15日
桃栗

うちに妖精さんは居ないんだよ!大人なんだからやるのが当たり前なの!
という台詞を月一で言ってます😅

今日トイレ掃除したのもお風呂掃除したのも洗濯2回して取り込んで掃除機かけて料理作って子供の朝昼晩ご飯用意とオムツかえて遊んでるのもお風呂に入れて上がった後のケア世話してるのも、ぜーんぶ妖精じゃなくて私なの気付いてた?

とまくし立てると、少し笑ってゴメンねと言って手伝ってくれます笑。

  • Y

    Y

    それですよね、その細かい家事や育児が積もると大変だって事、分かってないんですよね。家の旦那も妖精さんがやってくれてると思ってるのかも!
    不思議な顔されるかも(笑)ですが、ちょっとやってみようと思います!

    • 1月15日
黄緑子

家事は、私がダウンした時だけで、育児は私の手から溢れてたり、お願いすればやってくれる感じです!

うちもワンオペで、朝は6時前に出ていき、帰りは寝かしつける少し前です。
休みは月に2回~3回です!

基本的になんにもやらないですが、自分のことはキチンと出来るのがでかいですね!
準備が出来ないのはイライラすると思います!
うちは、何時に出ると言えば必ず逆算して行動します。
それが無理なら早めに連れていかない、巻き込まないと判断(笑)
参加するかしないか決めさせると責任感でるかも!?

  • Y

    Y

    ほぼ毎日ワンオペなんですね!すごいです!自分ばっかりと思ってましたけど、世の中のお母さんは、私なんかより何百倍も我が子のために頑張ってるんですよね。
    そうですね、約束の時間までに準備出来ないなら、子供と行っちゃえば良いんですね!笑

    • 1月15日
o

私は基本旦那に期待しません。笑
自分から気づいてやらない人だし
自分でも気づけないと言っています!!
なので、お願いしたい時は
素直に〇〇してー!!とお願いしています☆
そしてやってもらったらめっちゃ
お礼を言ったり褒めたりしています!!
旦那もこれくらいで、、といいつつめっちゃにやけていて笑
その繰り返しで最近は言わなくても
色々やってくれるようになってきました❤

  • Y

    Y

    気づけないとか分からないは、旦那も良く言います!だからって諦めずにお願いして、褒めちぎるの繰り返しですね。最終的にはやってくれるようになってくれれば、嬉しいですもんね!

    • 1月15日
COCORO

家事も育児も全て出来ますよ!
出来るように訓練されてますので😂
自分の子ですから出来ないんじゃなくてやらないだけ!ですから 私にはそんな言い訳は通用しません😭

我が家も25時帰宅の3時に起きて仕事行ったりしてますよ!

休みも4日もあれば良い方です😅

とりあえず…子どもの荷物から準備させてみては?

共有ノートを作って何がいるって事細かに書いていきます

それをバックに詰めるだけ!
とりあえず何回かさせて 出来たら次をさせる!って段階踏まなきゃ難しいのと…上から目線では絶対言わない。

あとは◯◯してもらってもいーかな?
と伝えたり…必ず ありがとう!は伝えます。
私がしてもそんなの言われませんけど😓まぁそこは我慢ですね。。

あとは休みの日には必ず起きて【我が子は5ヶ月からつかまり立ちしててパパを隣の部屋まで起こしにいきます】なので強制的に休みの日は朝ごはんから同じ時間に生活してますよ!

洗濯するか?子どもと遊ぶか?と選んでもらってます😆👍させなきゃ覚えないし 今後もしませんよー!!
今のうちに頑張って下さいね!

◯◯ちゃんもパパと遊ぶといつもより嬉しそうとか必ず声かけを定期的にしてみてくださいね!!

  • Y

    Y

    出来るように訓練されてますよね!女が出来て男が出来ない事じゃないですもんね!今のうちに頑張ります!
    上から目線気を付けますm(__)m笑

    • 1月17日
ドラえもん

やってくれません😒

「○○してくれる?」って言ってるのに『もう育児飽きたんか』って。
『人に頼ってばっかだな』ってやってくれません。

旦那さんが仕事の日は帰り遅いから子ども布団で寝てるので『○○の顔見れなかった…』って落ち込んでるから、
じゃあ休みの日くらいは…って思った矢先に1人で出掛けて夜まで帰らず。

そのおかげで何で泣いてるか分かんないみたいですよ😒
『どうしたんだろ?おむつかな?』って😏

おむつかなって言うくせに、おむつ見てくれないし。

だから基本1人でやってます😔
何か言えば『いいだろ、毎日が休みなんだから』(育休中です)って言われて終わるので。

  • Y

    Y

    育児飽きたんかってひどい言葉ですね(>_<)そんな事言われると、また嫌な事言われると思って、何も言いたくなくなりますよね。家も帰り遅いので寝顔しか見れてなくて、休みになると、顔見ては『俺の事忘れてる…』て泣いてもないのに凹んでます。男は、何がしたいのか良く分かりません!
    育児は休みじゃない!24時間営業ですよね。

    • 1月17日