
第2子妊娠中でつわりが心配。1歳10ヶ月の子供がいて、旦那は平日は忙しい。経験談や工夫を教えてほしい。
第2子妊娠が発覚しました。まだ検査薬で陽性の段階です。
まだまだ体調は動けるものの、だるくて頭痛と喉につかえがあるようなつわりの始まりのようなかんじです。
上の子が1歳10ヶ月です。実家義理家には遠方で頼れない状況です。旦那さんは協力的ですが仕事があるため平日は朝から夜までワンオペ状態です。
自分だけで第2子妊娠を乗り越えられたかた、経験談おしえてください。どんな工夫したりしてましたか?特につわり中が不安です。
- あいり(6歳, 9歳)
コメント

mi-mo
つわり中はほぼ寝てました…
娘にはDVDみせたりで…
子供もわかるのかゆうこと聞いてました。
お風呂とかはしんどいときは1日おきにいれたり…
ご飯もインスタントにたよりましたょ🎵

☪*
全然経験談ではなく現在進行形ですが…
私もすぐ横になってしまってます😰
公園とか連れてってあげたいけどなんにせよすぐに息が上がって疲れてしまい、体力がもちません😰
なので、ジャングルジムがそろそろ必要になるかな?と感じています😭
今は旦那のお弁当は冷凍食品にさせてもらい、ご飯作れないときはインスタントですまさせてもらってます😖
自分のご飯は適当です😖
息子のお世話だけは笑顔でやろうと決めています😖
旦那も同じ感じでワンオペです😖
辛い時期ですが、二人目の子が順調に育ってくれたときの練習だと思って過ごしています😰
無理せずに過ごせるといいですね😭
私は最悪実家が遠いけど帰らせてもらおうと心の中で思っています💦
-
あいり
息子くんは家の中でもおとなしく遊んでくれてますか?うちも息子なので男の子だし、あまりにも引きこもりになるとかわいそうだなと思いつつ、今からすでに自信がありません(*_*)- 1月15日
-
☪*
おとなしく遊んでくれています😰
しかし、少し外に連れてくと帰りたくない!って始まるので連れて行けていません😰
家の中で体を動かさせてあげられたらなと思うのですが😭- 1月15日
-
あいり
そうですね。。(´・ω・`)/~~
てか抱っことかどうしてますか?
もっと構ってあげたい抱っこしてあげたいと思いつつ、、、- 1月15日
-
☪*
だっこは最低限にして、座って対面でだっこしてあげたりしてます😭
あとは抱きしめてあげてます😭
お風呂も本当に無理で、湯船に入ったらもうすぐにゆでダコになりますし、回復するまで時間がかかります😰- 1月15日
-
あいり
ありがとうございます!
参考になりました!!
お互いがんばりましょうね(ノ_<。)- 1月15日
-
☪*
グッドアンサーありがとうございます😭
本当にお互い無理せず無事にうめますように💝- 1月15日

じゅん
私も陽性の段階です(´;Д;`)
また、実家義実家は近いですが全員仕事をしている為平日はワンオペです。
土日は旦那がいるので楽ですが。
まだつわりは来てませんがもしつわりが来たら宅配のお弁当サービスを頼もうと思っています(´;Д;`)
-
あいり
妊娠もほぼおなじですね!
いろいろ話しませんか?(ノ_<。)
望んでできた赤ちゃんですが、なんとなく不安になってます(T^T)- 1月15日

k
上の子の月齢が違いますが……つわりピーク時は家事しないで横になってました。
子どもにはひとりで遊んでもらったりTV見せたりです😓ご飯はまだ離乳食なのでほぼBFに頼ったり納豆ご飯やパン、バナナなど…😣💦
旦那が休みの日に買い物行ってもらったり子供を外に連れていってもらったりしてました💦
お風呂がとにかくキツくて、8時半くらいまでに旦那が帰ってきたら少し遅くなってしまってもそれから子供入れてもらったり、あまり遅くなりそうな日はなんとか入れられそうだったら子供だけ洗って湯船に浸からせ、どうしても無理な日はお風呂お休みしちゃってました😣
-
k
両方?ですかね(>_<)湯気のにおいというよりモワッとした暖かい感じと、子供と湯船に浸かっていると気持ち悪くなりました😢あと、食べられない飲めないで立っているのもフラフラ状態だったので、お風呂という重労働はなかなかキツかったです😭
今は、ほぼつわりもおさまって普段通りの生活に戻れたので、あとはお腹が大きくなってからどうなるかですよね…😣
私も妊娠発覚したときすでにつわりが始まりかけていたので、もちろん嬉しかったですがすごく不安な気持ちもあったので…お気持ちよく分かります😢- 1月15日
-
あいり
お話聞いてるだけで大変だったのが伝わってきました(ノ_<。)
参考になりました。
まだ4週ですのでまだまだこれからの段階ですが、、、心して気合い入れないとと思ってます(T^T)- 1月15日

あいり
お風呂って単に体力的にですか?それともつわりで湯気のにおいがきついとかですか?(ノ_<。)
わたしもつわり中もお腹大きくなってからもお風呂が心配になってます(*_*)

退会ユーザー
つわりの約2ヶ月は家でDVD見せて、ご飯はインスタントやコンビニ、お弁当に頼ってました😣
とにかくつらかったです😣😣
あとは以前から利用していた一時保育に週一で預けました💦
買い物もいつもは手を繋いでましたが、息子にお願いしてベビーカーにしてました💧
少し遅くても旦那が帰って来られるようならお風呂お願いしてました。
今やっと軽くなってきて動けるようになってきました😅

たままま
平日はほぼ毎日支援センターに行ってます。支援センターの先生に妊娠のことを早めに伝えておいたら、抱っことか追いかけっこを代わりにしてもらえてすごく助かりましたよ!!
支援センターで午前中しっかり遊べば昼寝もけっこう寝てくれるので、そこで一緒に休んでます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ご飯は果物、トマトやきゅうりみたいなそのまま食べられる野菜、チーズ、納豆、魚肉ソーセージ、しらす、ノンオイルのツナ缶を多用してます。どうしても無理なときはBFの丼の具をかけるだけにしたり。あとはパンも楽なので、朝ごはんはパンが多いです🍞
あいり
インスタント、お子さんにもあげてましたか?どんなの使ってましたか?
mi-mo
あげてました😅
たとえばカレーとかアンパンマンのカップラーメンやら
後は簡単にできるや野菜たくさんの焼き飯でした
あいり
ありがとうございます!さんこうになります!!