3ヶ月17日の息子がいつもと違う泣き方をしていて、不安に感じています。痛みや熱はないけど、泣いたり寝たりのサイクルが戻ってきたようです。赤ちゃんの成長過程で、様々な泣き方や行動があることを受け入れることが大切です。
こういう時期?なんでしょうか?
3ヶ月と17日の息子を育てています。
昨日、泣き方が今までにない泣き方で機嫌がイイ時間が少なかったです。
ミルクも飲むし泣くから抱っこして、ユラユラしてると寝ます!
ミルクを飲むか泣くか寝るかという感じで新生児の時みたいでした😓
昨日は泣き方がいつもと違ったので不安でどこか痛いのかな?って思ったんですけど、熱もないし下痢でもないしミルクも飲んで寝るのでそういう日もあるよね!って思う様にしてました!
今日は泣き方はいつも通りだけど泣くか寝るかです。
寝てくれるからイイのかもしれませんが、今までは「あー」とか「うー」とか話してたりあやすと笑ったり、機嫌がイイ時間が長く一緒に遊べていたのですが…
早く声をあげて笑う様になってくれたらイイのにって思ってたんですけど(*_*)
人間だものこういう時もありますよね?
- uki(8歳)
コメント
退会ユーザー
黄昏泣きが始まったんですかねぇ?😅
うちも3ヶ月頃はずっと泣いてました!夕方なんてひたすら抱っこでした😱
退会ユーザー
メンタルリープってご存知でしたか??
赤ちゃんが成長するにあたって、いくつかの大きな成長を遂げる時に、急にぐずりや泣きが激しくなる現象です。
メンタルリープは生後17ヶ月ごろまでいくつかの段階を踏んで続いていきます。なので、波があるので、またちょっと前のように楽になったりもします。
3ヶ月の頃が結構大変!!という方もいらっしゃるようで、(うちはこれから迎えますが…)少しずつ運動機能が赤ちゃんっぽくなり、手などもスムーズに動かせるようになってきたところで、3ヶ月頃になると目から見えたものや聞こえる音、人の声の抑揚などが理解できるようになってきます。そんな体の変化が突然起きるので、赤ちゃんは驚きと不安で仕方なくなります。
大人にとっては当たり前の事がまだまだ赤ちゃんは試練の連続ですがそれが成長の証ですので、大らかに見守ってあげてください(*´-`)
時期的なものです◎
-
uki
メンタルリープはじめて聞きました!
そう言われるとしっくりくるというか、あーなるほど!と納得が出来きました(ˊᵕˋ)
成長過程のひとつなんですね!
この世界に産まれてたった3ヶ月ですもんね…
どーんと構えていたいと思います!!
ありがとうございました😊- 1月15日
uki
それもあるかもしれませんね(*_*)
3ヶ月はまだまだ泣くコトの方が多いですよね!
回答ありがとうございますm(__)m