
赤ちゃんがインフルエンザにかかり、他の子供たちや自分も心配。同じ部屋で寝るのは危険かどうか知りたい。対策やアドバイスをお願いします。
怖いです。
次女がインフルエンザA型と肺炎になりました。
入院は必要だと言われましたが上の子と下の子を
預けられないのと旦那も仕事を休めないので
自宅で見ることになりました 。
それで、昨日も一昨日も熱を出していて
あたしが真ん中で両隣に次女と下の子を寝せていました。
今日も預けるところがなく一緒に病院に連れて
来ています。
まだ1ヶ月にもならない長男、、。
もしうつったらと不安で仕方ありません。
うつる可能性のほうが高いですよね。
もし1ヶ月にもみたない赤ちゃんにインフルエンザが
うつったら命の危険もありますよね。
それに次女だってインフルエンザと肺炎で酸素濃度も
低いらしくもし何かあったらと怖くて仕方ないです。
いくら新生児でもインフルエンザはうつりますよね。
一番上の子は元気で登園しましたが、これから
移るのかなと考えると不安で仕方ないです。
上にお子さんがいて、新生児の時に上の子が
インフルエンザや感染症になった方いらっしゃいますか?
同じ部屋で寝ましたか?同じ部屋で寝なくてはならない時
どうすれば良いのでしょうか?
それとも別々の部屋で寝せましたか?
何か対策はありますか?
質問ばかりでごめんなさい。
何かアドバイスください。
不安で怖くて仕方ないです。
- 3児mama(7歳, 8歳, 11歳)
コメント

mtomatod
じいじばあばは頼れませんか??あと、こういうときご主人休めないと言ってる場合ではないと思うんですけどね、。命に関わるので😢

ちぃ
うちは新生児じゃないですが…💦
去年の年末に2週間で上の子
二人がインフルになりました!
一緒に寝てましたが私も下の子も
うつらなかったです😃💡
湿度、消毒などはしっかりしてました!
-
3児mama
湿度ですか!消毒はどのようなことをしましたか?
めんどくさい質問でごめんなさい😣- 1月15日
-
ちぃ
やりすぎかもしれませんが…
咳やくしゃみがひどかったので
スプレーの消毒をこまめに吹いてました!
あと、使った食器などは全て
別のスポンジで洗ってました!
今の時期寒いかもしれませんが
換気はちょこちょこしたほうがいいですよ😃
手洗いうがいもこまめに!😊- 1月15日
-
3児mama
あたしもこまめにやってみます!
家に帰ったらさっそくやります!😣
どのくらいの時間開けてますか?
本当に何度もごめんなさい- 1月15日
-
ちぃ
だいたい10分くらいですね😊
隔離するために居間で寝ていたので、
朝起きてから、お昼、夕方の
3回くらい換気してました👌✨
うちはたまたまうつらなかった
だけかもしれないので…💦
徹底しても絶対防げるわけじゃないので…😭💦- 1月15日

きゃてぃ子
同じ三人のママしてます!
真ん中のお子さんはマスクできますか??できるならした方がいいと思います💡あとは手洗いをこまめにするといいと思います💡
新生児の時、真ん中の子がマイコプラズマ肺炎になり、入院か自宅でみるかとなり自宅でみてました。
幸い下の子にはうつりませんでしたが、上の子にうつりました😭
夜寝るときは、旦那付き添いで病気の子だけ違う部屋に寝せてました。
同じ部屋の場合は換気と加湿で乗り越えるしかないかなーと思います💦
看病大変だと思いますが、、、
お大事になさってください😭✨
-
3児mama
1歳7ヶ月にもうすぐなるのでもう出来ると思います!!!
手洗いですね!湿度は気にしてるつもりですが換気をちゃんとしてなかった気がします😔
気をつけます。
やっぱり違う部屋に寝せるのが1番ですよね!
ありがとうございます、不安ですがうつらないように最善をつくします😢- 1月15日

moriママ
1ヶ月でインフルだとほぼ入院になるかと思います。。💦
うちは幸いインフルではないですが。。2ヶ月から娘は風邪をひいてしまいました😣
1ヶ月になる前から上の子の病院に連れていったりしました。。預かってもらえなかったら仕方ないですよね😢
ただ効くかはわかりませんが。。クレベリンをおいたり、あとは加湿と換気くらいですかね😰
早くよくなりますように💦そしてうつらないことを祈ってます😣
-
moriママ
言い忘れてました💦
うちも長男が溶連菌になったときに娘は日中は寝室にいてもらい、私たちはリビング、寝るときも少し離して、換気、加湿、マスク手洗いでしのげました!- 1月15日
-
3児mama
ありがとうございます!
クレベリン良さそうですね!加湿と換気はやっぱり大事ですよね(;;)
加湿はしていても換気は出来ていなかったので気をつけます😣
やっぱり別の部屋にいることが1番ですかね😣- 1月15日

もも
インフルA型は、人にうつる確率が90%あるらしいです
B型だと、40%みたいなのですが…
同じ部屋だと下のお子さんもお母さんも危険な気がします😭💦
お子さんいると出来るかわかりませんが、換気をよくする事と、加湿する事
アルコールスプレーでカーテン、絨毯、もちろん着ている服など除菌する事と空間除菌できるスプレーも売っているので使用してみると
少しですが違うと思います!
-
3児mama
そうなんですか!?怖いですね、、。
さっそく買ってみます😢
ありがとうございます😭🙏- 1月15日
-
もも
うちの弟が学校でもらってきたみたいで、今日インフルB型の診断された時に確率の話聞いたみたいです😂💦
感染なく治るといいですね!
お大事にしてください😊- 1月15日

asumi*°
すみません、新生児じゃないですが…
年末、実家に帰ってるときに旦那がインフルエンザB型にかかりました。
兄がA型、わたしと父は胃腸にくる風邪にかかり、逃げ場所もなく、仕方がなく旦那とわたしと同じ部屋で寝かせてました。
それでもうつらなかったですよ😊
昼間は窓を開けて換気し、寝るときは加湿器と空気清浄機をつけてました!あとは、母にしか触らせなかったです!
ほかにできることは手洗い、うがい、マスクですかね💦
-
3児mama
空気清浄機についてる加湿器を使ってるんですがあまり意味ないんですかね?😭💭
なんとか頑張ってみます😣
家族みんなで風邪ひくと本当に大変ですよね💦- 1月15日
-
asumi*°
空気清浄機についている加湿器は本当、ちゃんとお手入れしないとただ菌を撒き散らしてるだけと言われたので別々にしています💦
下の子にうつりませんように✨
でもがんばりすぎてママが倒れないでくださいね😊- 1月15日
-
3児mama
そうなんですか、、意味ないですね😭
ありがとうございます😭💞- 1月15日

ままり
旦那さんに休んでもらったら
どうでしょうか?
新生児の赤ちゃんは
まわりの安全を確保して
別室にして
なるべく離しておいたほうが
いいと思います💦
-
3児mama
とりあえず今日は夜いるので上の子と一番下の子と寝てもらうことにしました😣
真ん中は別の部屋であたしがみてようかなーと💭💦
休めるのならいいのですが、融通がきかなくて、、
でも旦那はお願いしてくれているみたいで返事待ちです、、、
今まで休めなくているので期待はしてないんですけどね、、
とりあえず毎日通院になりました。
でも今日まで一緒に寝てたから不安で仕方なくて😢☁️- 1月15日

moriママ
別の部屋にいれるならそれが一番ですが。。難しいならやれることをやって、赤ちゃんの様子をよく見て、おかしいようならすぐ病院に行くとかしかないですよね😢
大人ならうつらないように気を付けれますが、まだ次女ちゃんくらいの月齢だと難しいですし。。😰
3児mamaさんも休めるときに休んで下さいね😣
-
3児mama
とりあえず旦那に上の子供と下の子を夜一緒に寝せて貰ってあたしは別の部屋で次女と寝ることにしました😣
出来ることを全てやって最善を尽くします😢💦
ありがとうございます😭🙏💞- 1月15日
3児mama
じいじばあばは近くにいなくて頼ることができないのです😭☁️
旦那はすぐに帰ってこれないようで😣
やっぱり命に関わりますよね。