
コメント

あーか
うちは断乳したら食べるようになりました(・ω・)/

えみ
うちの子も食べません!でも、保育園行きだして少しずつ食べるようになりました( ˊᵕˋ* )
周りが食べてると食べなくちゃって思うのかもです!
いつかは食べるし、お腹が空いたら食べると思いますよ✧︎*。
-
断捨離
ありがとうございます!
食べない状態で保育園入園して、心配ですが先生に相談しつつ…ですね!😭- 1月14日
-
えみ
保育園通ってすぐRSウィルス感染で喉が腫れて痛かったのか1ヶ月近く毎食一口、二口しか食べてくれずかなり心配しましたが今は小さい小鉢の8割くらい食べてくれるようになりました!
まだまだ量は少なくムラもありますが、ゆっくり成長する子なんだと割り切ってます( ˊᵕˋ* )
保育士さんも食が細い子はいるけど食べない子はいないから大丈夫って言われました✧︎*。- 1月14日
-
断捨離
あらまぁ!大変でしたね😭💦💦
割り切り大事ですね!👌✨✨
ありがとうございます🙏- 1月14日

朱ねこ
うちも10ヶ月後半からいきなり食べだしましたよ❗
東洋医学の先生に聞いたら「赤ちゃんは自分で消化できるようになったら食べるから無理させなくて大丈夫」と言われました。
食べたら少しずつおっぱい減らしていけばどんどん食べるようになりますよ✨
-
断捨離
なるほどーーー!
たしかにうちヨダレ全くなくて、舌が白くて、小児科で消化に難があると言われています。
だから受け付けないのかもしれませんねーー😭
急に食べ始めたら、もう有り難やー!と感動しそうです😭
ありがとうございます。- 1月14日
-
朱ねこ
うちが最初に食べたのは友達の家で出してもらったみたらし団子ですよ🤤
びっくりしてあんを舐めさせて、私は真っ白な団子をニコニコで食べました😌
今ではトロと食べるしイクラも好きだし困ったもんです🤑- 1月14日
-
断捨離
すごーい!!!横で友達が食べるって大事ですね👀✨✨
今や立派なもの食べられてうちからすれば夢のよう!- 1月14日

ayutom
初めまして!私の姪っ子は、初めての保育園で、離乳食どころか水さえ飲まず… 午前中で帰らされるのが2週間弱続きました(^_^;)保育園にもよるかと思いますが、水をとりあえず飲んだら1時間伸ばす…次スープだけでも飲んだらとりあえず1時間伸ばす。。と伸びていき、そのまま少しづつ食べて通常保育になりました!周りの子が食べてると、本人も食べ始めるのもあるかと…‼︎ 私自身の子も、家で食べないものを周りの子が食べてると一緒に食べるようです! 長くなりすみません⤵︎
-
断捨離
わー!ありがとうございますー!なるほど参考になります😭😭
今のままだとそうなりそうで、でもそんな風に慣れていくんですね😭😭
わぁ、ありがとうございます😊
ほんと…毎日私が悪いのかなと責めたり、でも調理する以前に素材の味で食べないし…薬が悪かったのかな…
と毎日悶々としてます。- 1月14日

ベビーラブ
うちも全然食べなかったですが、保育園入ってしばらくしたら食べるようになりました
周りのこが食べてるからかな?と思います
家では相変わらず食べむらがあります
-
断捨離
なるほどです!!!
ありがとうございます!
始め食べないまま預ける時、哺乳瓶使えるようにしておいたりしましたか?- 1月14日
-
ベビーラブ
うちは完ミだったので、離乳食食べなくてもミルクは飲めてたので☺️
でもミルクも最初はやはりのませかたとか違うって思うのか、家で飲むほどの量は飲めてなかったですね😅- 1月15日
-
断捨離
なるほどです。ありがとうございます😊
- 1月15日

退会ユーザー
うちの子も最初は全然食べませんでした😂断乳したらすごい食べるようになりましたよ❗️保育園でもおかわりしてるみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))笑
-
断捨離
おかわりなんて夢のまた夢…すごいです!断乳大変でしたよね…?
- 1月14日
-
退会ユーザー
夜間断乳から始めたんですけど夜間断乳は大変でした😢昼間の断乳はあっさりでした✊🏼✨- 1月15日
-
断捨離
たしかに昼間はうちも…といっても朝寝と夕寝だけは入眠に必要かもです…
朝寝や夕寝、トントンで寝てくれましたか?- 1月15日
-
退会ユーザー
うちは、おしゃぶり使ってました(*_*)
最初はトントンでは寝ませんでした!
今は横になると寝ますよ๛ก(ー̀ωー́ก)- 1月15日
-
断捨離
おしゃぶりですかー!また試してみます。ありがとうございます😊
- 1月15日

✩sea✩
3月?4月生まれですか?
うちの3人目は3月末生まれで、一年前の今頃、ほとんど離乳食食べなかったです(^_^;)
おっぱいばっかりで、なかなか進まなくて(>_<)
市の離乳食教室で、2回食だけど、1回分を少なくして、3回食にしてみて、と言われました( ᵕᴗᵕ )
1日に食べる目安量は、2回食分でした^^*
それでもたべる量は少なく、おっぱいばかりで、4月からの保育園生活が不安でした(´・ ・`)
断乳は夜だけ1歳になってからしました(*´-`)
保育園で給食が始まってもあまり食べず、家でも食べず...
悩んでいましたが、1ヶ月経った頃には良く食べるようになり、保育園ではおかわりを毎回するようになりました!
家でも急に良く食べるようになりました(*'▽'*)
おっぱいは未だに昼間だけ(家にいる時だけ)飲んでますが、本当に良く食べるようになり、あの時不安だったけど、今は横に大きく育っています(*´▽`*)
私は、保育園行けばどうにかなるでしょー、の感覚だったので、無理に食べさせたり、怒ったり、悲しい顔したりせずに、食べないならいいよー、いつか食べるよねー、くらいの気持ちでいました( ᵕᴗᵕ )
-
断捨離
参考になります!ありがとうございます!
3月末産まれです!よく似ています!
うちも保育園行けばなんとかなればいいのですが!😭💦
最低限、アレルギー検査だけ先受けようかなとは思います。食べていなさすぎて分からなくて😅
おかわり、えらい😊✨✨
うちも食べますように!- 1月15日
断捨離
ありがとうございます…
10ヶ月で思い切って断乳してみようかな…泣きわめいても我慢されたのでしょうか?何か工夫されたのでしょうか?
あーか
10ヶ月で夜間断乳から始めました!
もう何やっても食べずだったのでもう断乳くらいしかなくて…
やると決めたからにはどんなに泣いてもひたすら耐えてました!!
断捨離
すごいです…!すごいです…!
おっぱい命みたいなかぶりつき方なのでかなり泣きそうですが…
しょうがないですよね!
それさえ乗り越えたら腕ふるって離乳食あげれば良いんですよね!!
相談乗って頂いてありがとうございます!
あーか
うちもおっぱいマンだったので、頻回授乳で間隔すら空いてなかったので相当泣きました!!
3時間泣き続けた時は逆に感心しました笑
乗り越えたらすごく食べるようきなって離乳食作りがすごく楽しくなりました♡
頑張ってください!!
断捨離
やはり!同じくです!!!何かあったらおっぱい、おっぱいで頻回すぎて小児科にも消化できてないよと怒られてます😭
3時間泣き続けて耐えられたことに大尊敬です…!!ただ抱っこして耐えられたのでしょうか?すんばらしいです💦
いやぁ、がんばらにゃあなりませんね!!汗💦💦
がんばります!!大変ありがとうございます。