※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん。
子育て・グッズ

4ヶ月の息子の鼻詰まりがひどくて、市販の鼻吸いでも奥の鼻水が取れず困っています。鼻水の吸い方にアドバイスをお願いします。

赤ちゃんの鼻詰まりについてです。
昨日の夜から息子(4ヶ月)の鼻詰まりが酷く、睡眠も浅くて鼻水にむせたりと、昨日の夜は深い眠りにつけなかったです。
鼻吸いも特に用意していなくて、どうすれば良いかわからないまま直接口で吸い込んでみたりしましたが、なかなか上手くできませんでした。
今日は耳鼻科で鼻吸いをしてもらいましたが、その時は良くてもやっぱりすぐ詰まる。
市販の鼻吸い(ママ鼻水トッテ)を購入して使用しましたが、どうも奥にある鼻水が取れなくて、鼻の奥でグズグズいっています。
それのせいで苦しそうで、なんとかしてあげたいのに取れない。
初めての子供なので見ていて可哀想でなりません(T_T)
鼻水の上手な吸い方など、アドバイスがありましたら教えて下さい!

コメント

kananana

お風呂の後やくしゃみの後だと
取りやすいと思いますよ♡
鼻水吸うの嫌がるから大変だと思いますが
頑張って下さいね!

  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    回答ありがとうございます!
    くしゃみの後、やってみます!
    お風呂の後にもやりたいですが、朝微熱があったので夕方の体温でどうするか決めるしかないですかね…(*_*)
    早く治ってほしいです(T_T)

    • 9月11日
ゆけはさママ

少しお値段はるのですが、電動のメルシーポットとゆう鼻吸い器とてもいいです。強さも三段階に調節出来ますが、だいたい一番弱いので充分取れます。

赤ちゃん用ノズルもあります。上は今年10歳の長男まで使ってます。

鼻がつまってるときは、抱っこの姿勢が一番楽らしいので、頭をあげて寝かしてあげるか、ハイローチェアみたいなので角度つけてあげると呼吸しやすいと小児科で習いました。

  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    バウンサーに寝させようかとも考えましたがなかなか気が進まなくて…
    でも角度が付いているからいいですよね!
    鼻吸い器欲しいです!
    値段がはっても子供のためにはあった方がいいですよね。。
    検討します(^-^)

    • 9月11日
  • ゆけはさママ

    ゆけはさママ

    バウンサーでもいいかもしれません。小児科の先生にはパパやママが抱っこして寝るのが一番といわれましたが、看病するこちらが倒れてはこまるので、友達にもらったチャイルドシートにもなって運べるタイプので、にっちゃんさんの子供さんの月齢の頃寝かせた記憶があります。

    そうなんです。値段はるので、最初どうしようと思いましたが、薬局で売ってるものだとなかなか吸えなくて、でも毎回耳鼻科は大変と思ってたら、友達が絶対いいからとすすめてくれて、ほんとうにいい買い物しました。

    10歳になる長男も吸ってるときがあるので、元は取れるくらい大事に使えば長いこと使えると思います。

    メルシーポット、たまに芸能人ブログでおすすめしてる人もみたりします。

    • 9月11日
  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    今メルシーポットを検索してみました!
    吸引用のオリーブ管は極小が必要ですか?

    • 9月11日
  • ゆけはさママ

    ゆけはさママ

    私が購入したときは、無料でその極小ついてました!まだにっちゃんさんの子供さんは四ヶ月なので、極小あったほうが便利だと思います!

    • 9月11日
  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    そうなんですか!
    羨ましい( ̄▽ ̄)
    極小必要ですよね。
    姉が本体を持っているらしいのでそれを借りて管だけ買おうと思います!
    でも届くのが最短でも火曜日でした(´・_・`)
    早く使いたいです(^-^)

    • 9月11日
  • ゆけはさママ

    ゆけはさママ

    お姉さんがメルシーポット持ってるんですね!!

    極小届いて、少しでもお鼻たくさん吸えて、早くお風邪ましになりますように!

    • 9月12日
あっつん☆

初マタで1月予定の者です(*´∀`)
耳鼻科で働いてたんですが、もしこまめに通えるなら耳鼻科で鼻吸引してもらうのが一番だと思います!!よく先生も言うのですが、お家で取れるなら鼻吸い機で取ればいいけど奥の鼻水はなかなか取れないから耳鼻科に来てねって!!市販の鼻吸い機と耳鼻科での鼻吸引は圧が全然違うので💦
あまりいいアドバイスになってなくてすみません(((*>д<*)))

  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、こまめに通うのが一番ですよね。
    あの鼻吸い機と同じ勢いでやってるつもりですが、管も細いしあんなに勢い良く吸えませんでした。笑
    明日も朝一で行こうと思います!
    あっつんさんマタニティーライフ楽しんでくださいね♡

    • 9月11日
猫大福

鼻水が奥の方で詰まってると吸ってもなかなか取れないそうです。
お風呂や蒸しタオル(ヤケドに注意)で蒸らしてあげると取れやすくなります。
ちょっと可哀想ですが、少し泣かせておいても溶けて鼻水でてきます。
あとは、母乳が出るなら母乳点鼻という方法もあります。
絞った母乳を1〜2滴鼻に入れてあげると鼻詰まりが多少緩和されますよ。

赤ちゃんの鼻詰まり可哀想ですよねー。良くなりますように。

  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね。。
    蒸しタオルはどの辺を蒸らしたらいいですか??
    なるほど!
    泣かせたら溶けるから、そこで吸ったら良い具合に取れるっていうことですよね?
    母乳点鼻、初めて知りました!
    できればやってみたいです(^-^)
    本当に辛そうで、代わってあげたいと何度思ったことか…
    良くなるように色々最善を尽くしてみます!

    • 9月11日
  • 猫大福

    猫大福

    鼻の付け根あたりを温めるといいそうです。
    泣かせるのはそーゆーことですw
    泣き声にママも耐えなきゃですが、5〜10分くらいで鼻水ずるずる出てくると思います。
    夜寝る時も辛そうですよね。
    抱っこして少し頭を高くしてあげると楽になるかもです。
    ママ大変だけど頑張りましょね!

    • 9月11日
  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    お風呂上がり頑張ってみましたが、鼻吸いの管が細くて思うように吸えなかったです(´・_・`)
    色々試して頑張ってみますね!
    ありがとうございました(^-^)

    • 9月11日
aoiiro

寝るとき、頭を高くして傾斜をつけてあげると、少しは緩和されて眠れるかもしれませんよ。
イメージとしては、滑り台の様に頭を高く、足は低くです。
タオルや座布団で、頭を高くしてみればいいと思います。

  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    回答ありがとうございます!
    どのくらい高くしたらいいですかね?
    高すぎるとずり落ちてしまいますもんね。。
    昨日はひたすら腕に抱えて傾斜をつけていました!
    ちょっと多めにタオルを入れてみようと思います(^-^)

    • 9月11日
  • aoiiro

    aoiiro


    あまり高くてもいけないので、にっちゃんさんが抱っこしてる時にやってた傾斜でいいと思いますよ。
    顎と首がくっついて、息をするのがやりにくい高さと、ずり落ちない高さならば大丈夫だと思います。

    • 9月11日
  • にっちゃん。

    にっちゃん。

    わかりました!
    今夜挑戦してみます!
    ありがとうございます(^-^)

    • 9月11日