※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

子供がいつの間にか「ママ」という言葉を覚えてしまい、感動と戸惑いを感じている女性の相談です。支援センターで覚えたのか気になっています。

おかしいなぁ…「ママ」も「まんま」も教えたことなくて「お母さん」「ご飯」て言ってたのに…いつのまにか言ってる(>_<)
ママって呼んでくれた時は感動して嬉しすぎて泣きそうになったけど…お母さんて呼んで欲しかったなぁ笑
どこで覚えたんだ、支援センターかなぁ(>_<)

コメント

めろ

周りが言ってるのを聞いてたんじゃないでしょうか🤗??
そんなこともあるんですね〜!

  • ままりん

    ままりん

    たぶんそうですよね、心当たりがあるのは支援センターくらいで💦
    不思議です!

    • 1月13日
まめタソ

同じです~😆お母さん、ごはんなのに、まんまを連呼していて謎でした(笑)
うちの場合は私を呼ぶわけでも、ごはんの時間でもなく、おふろ中とか遊んでいるときに💡何を考えてるのか頭の中のぞいてみたいです♥

  • ままりん

    ままりん

    連呼くらいならマイブームなのかな?て思いますが、うちは明らかにそれを指してます😭
    私のところに本持ってきて「ママ」て言いますし、「ご飯よー」て言ったら「まんま♪まんま♪」て言われます(>_<)

    • 1月13日
  • まめタソ

    まめタソ

    えー!じゃあちゃんと意味を分かって使ってるんですね💡すごい😆
    もっちゃんさん以外のまわりの人の影響ですかねー??子供の吸収力すごいですね💦

    • 1月13日
  • ままりん

    ままりん

    旦那もそんなこと言ってないんですが、「ママ」という言葉の心当たりがあるとしたら支援センターくらいで💦
    本当よく喋る子なのでいつのまにか勝手に会話ん盗んで覚えてきてしまったみたいです(>_<)

    • 1月14日
AJ

わかります〜
ウチはとうちゃん、かあちゃんて教えてたのに、保育園がパパママなので、いつのまにかパパママになってるけど、とうちゃんだよ!とかかあちゃん!て言うと、それも言うし、
たまに何かで使い分けてる時もある感じがします!

  • ままりん

    ままりん

    保育園だったらありえますよね!
    使い分けてるのはすごいです😁

    • 1月14日