※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なん
子育て・グッズ

抱っこでないと寝ない1歳の子どもについて、ネントレを検討しているか相談したい。抱っこで寝かしつけるのは問題ないか、体験談やアドバイスを求めています。

ネントレについてです。

私と同じ考えの方はいらっしゃいますか?


私はネントレをする予定はありません。
現在1歳ですが、抱っこでないと寝ません(卒乳してます)布団に置いてトントンでは泣いて寝ません。昼も夜もほとんどは抱っこ紐に入れて寝かしています(基本的にすぐ寝ます)

抱っこできる期間は限られていますし、大きくなっていつまでも抱っこじゃないと寝ない子どもはいないと思うので、本人がもう抱っこ嫌だと言うまで抱っこしてあげたいと考えています。
体重は10キロほどで、たしかに身体はしんどいですがそこまで苦ではありません。


抱っこじゃないと寝ないのは駄目なことですか?
体験談などあればお聞かせください┏○))
ネントレしたほうがいいよ!というご意見も歓迎です。その場合は是非メリットも教えてください!
*厳しいコメントはご遠慮ください

コメント

ちゃんゆ

私もねんトレしない予定ですよー!

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    ちなみに妊娠中でも抱っこできますか?おんぶですかね?

    • 1月13日
  • ちゃんゆ

    ちゃんゆ

    今は、切迫自宅安静中なので
    実家にいますが
    母が抱っこひもで抱っこしながら寝させてくれてます😊

    • 1月13日
  • なん

    なん

    そうでしたか...お身体大事にされてください(><)
    おばあさまでも寝てくれるなら安心ですね!

    • 1月13日
  • ちゃんゆ

    ちゃんゆ

    ありがとうございます!
    ほんとに助かります😊

    • 1月13日
deleted user

わたしはねんトレ完了してますが、そう思ってるなら無理にしなくていいと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    そういっていただけると自信もてます!ネットなどでネントレを調べると、した方がいい意見が多い気がして投稿してみました(。_。*)

    • 1月13日
deleted user

ネントレ…した事ないです😅
今も三男は私の抱っこ紐の中です💕

上の子たちもある程度大きくなるまで、ずっと抱っこ紐で寝かしつけてましたよ😊

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね(^^)
    ある程度は何歳くらいでしょうか?抱っこ紐の限界に挑戦します(笑)

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子たちはみんな小柄だった事もあって、2歳なる前くらいまでは抱っこ紐で大丈夫でした😊

    今は、はい寝るよーって言えば勝手に寝ちゃってます😅

    • 1月13日
  • なん

    なん

    そうなんですね!参考になります(^^)
    いつかその時がきますもんね!抱っこしながらのスクワットがなかなかいい筋トレになるので、これからも抱っこを続けたいと思います(笑)

    • 1月13日
ama

私もお昼寝はの寝かしつけは抱っこ紐だし、夜はうまいこといけばトントンのみで寝てくれますが抱っこでネンネのときもけっこうあります😅
自分自身はなんさんと同じで、苦ではないし今だけだからと思うのですが、4月から保育園に入れるので、そのとき抱っこじゃないと寝れないのは先生たちが大変かもな〜どうしようかな〜と悩んでいます💦
と言いつつ、保育園ではプロがなんとかしてくれる…と思って何もしないと思います😂

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!そういっていただけると自信もてます(^^)
    たしかに保育園に行けばなんなりと先生方がやってくれると思ってます、、(笑)例えば離乳食も保育園なら食べるとかよく聞くので環境もあるのかなと。待機児童で入れる見込みはないんですが┏○))

    • 1月13日
ゆうごりん

私もネントレしようと思いません😅
泣いても放置だなんて可哀想すぎてできません😭💦私も子どもを抱っこできる時期なんてわずかだし子どもが求めるならしてあげたいと思っています💜

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    かわいそうですよね。
    抱っこ〜〜って足にしがみついてくるのにしてあげないなんて辛いです(。_。*)

    • 1月13日
ma-mi*

私もなんさんと同意見です\(^-^)/
たしかに自分で寝てくれるようになれば楽だなー💕とは思いますが
本人が抱っこして寝たいと思ってるなら
答えれる限りしてあげたいなー!って
思います^_^❤️
本当、ずっと抱っこで寝る人なんて
いませんもんね✨
ネントレは、それぞれの考えかただと思うので、なんさんの育児貫いていいと思います❤️❤️

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    そういっていただけると自信もてます(^^)
    それは私も思います!お布団に入るだけで寝てくれるなんて偉いなあと!
    でもいつかは抱っこ期も終わっちゃいますもんね(。_。*)ぎっくり腰にでもならない限りはしてあげたいと思います!

    • 1月13日
たぁこ

ネントレの本に書いてありましたよ。

お母さんがしんどくない方法で寝てくれるようになるためのネントレだから
どんな寝かしつけでもいいんですよ
って。

お母さんが負担だったり
寝不足で辛ければ、新しい方法を模索すればいいんだと思います。

(ちなみに私は、2ヶ月前に抱っこで寝かしつけは身体が悲鳴あげたのでネントレしました)

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    なるほど、そういう意味でのネントレなんですね。ネントレをしないと子どもになにか悪影響があるのかなあと(><)

    限界がくるまでは抱っこしてあげたいと思います!寝かしつけも長時間ではないのでまだ大丈夫そうです。参考になりました┏○))

    • 1月13日
あまぐり✧

いまだにお昼寝は抱っこしてあげています!こどもが抱っこさせてくれて、私の体が持つ限りは抱っこしてあげたいので!素敵な事だと思います❤️

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!抱っこくん可愛いですね(*´˘`*)
    ぎっくり腰にでもならない限りはしてあげたいと思います!

    • 1月13日
  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    私は腱鞘炎を繰り返してるので、手も気を付けて下さいね💕

    • 1月13日
  • なん

    なん

    アドバイスありがとうございます!体調に気をつけながらしていきます(。_。*)

    • 1月13日
deleted user

4ヶ月でネントレしてて抱っこなしで寝ます。ネントレした理由は3ヶ月ごろ、娘は抱っこでないと寝なくて寝ても下ろしたらまた泣いて添い乳して寝かせても外すと泣いてどうにもならなくて、主人は日付変わるまで帰れないので毎日1人で頑張ってて気持ちも疲れてしまい子供も眠いのに寝れないのが可哀想だったからです。そこで布団でトントンで寝る、添い乳はなしと決めてネントレ開始しました😊確かに最初はギャン泣きで可哀想でしたが1週間もすれば布団で私と手を繋ぎながら眠れるようになり添い乳をやめたからか眠りも深くなり夜中起きなくなり子供自身もしっかり睡眠とれるようになりました。なので私は辛かったし子供には可哀想なことしたけどやって良かったと思ってます。でも考え方はママによって違うので私のやり方が可哀想、ずっと続くわけじゃないんだから相手してあげたら良いのにって思う方もいると思いますし、考え方次第かなって思います。ただ、どっちが正しいどっちが間違ってるとかはないと思ってます😊どのお母さんも自分の子供のことを1番に考えてその子にとって1番良い選択をしてると思うからです💓今抱っこで寝ることがお子さんにとってもママにとっても1番良いやり方ならそれで良いと思いますよ!

  • なん

    なん

    経験談ありがとうございます!

    ママがストレスで、お子さんも浅い睡眠で...色々な経緯があってネントレをされたんですね。たしかにそういう時期もありました、、寝たら下ろさずに抱っこのまま朝を迎える日も多々ありました。うちも主人は深夜帰宅で一人でした、つらいですよね。今は下ろしてもほとんどは起きないので落ち着いてます。
    手繋いで寝てくれるなんて偉いですね(^^)いつかそういう日が来るのかなあと思いながら、今はこのまま抱っこで寝かしつけしようと思います!

    • 1月13日
ママ

私もネントレの本で読みましたが、どんな方法でもママが楽な方法を選べば良し!って見ましたよ〜!
ママがストレスなく寝かせてあげられれば何でも良いと思います🙆
その言葉で私は思いっきり楽してやるぅーと思ってその日から娘と布団でゴロゴロ遊びながら寝ることにしました!笑

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    楽な方法ですね!そう言われると悩みます(笑)上の方のように手繋いで寝てくれると楽だよなあとも思いますが(^^)
    今はこのまま基本抱っこで、、私たちに一番良い方法を探していきたいと思います!

    • 1月13日
deleted user

1歳4ヶ月の娘ですがウチも昼寝も夜も全て抱っこ寝です!
ネントレという言葉自体ここのサイトみるまで知らなかったです笑

ウチはもともと完ミで、添い乳もしてないし、ベビーベッドで寝かせていることもあり、添い寝もしてません。
なので、寝かしつけは抱っこ、寝てからベッドで寝る、というのが娘の中にも定着してるみたいです。
でも途中起きて抱っこされてないことに気づくと大泣きして抱っこ寝に戻されますが(^^;;

体重10キロゆうに超えてるので本当重たいなぁと思う今日この頃ですが、実母にも、抱っこ寝してくれるのも今のうちだけよ、と言われて、今日も抱っこ寝で頑張りました(^^)

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます!
    実は私もママリで初めて知りました(笑)

    ベビーベッド使用されてたんですね。それで流れがもう決まってるんですね(。_。*)
    寝るまでの流れがあるのなら今更変えるのも大変そうですよね。

    今だけですよね!それが一番大きい理由です(^^)無理してネントレする必要はないなあと改めて感じました!経験談ありがとうございます┏○))

    • 1月14日