
コメント

りんママ
どうにか連絡取れる方法はないんですか?義両親とか友達とか。

ちゃん
実家にはご連絡しましたか?
-
nana
向こうの実家には別に養育費のあれこれのサインはこっちはしてないから別に払うあれはないって言われました
- 1月13日
-
ちゃん
探せない、書類がないって事ですよね?弁護士さんを雇うか会社がわかるようなので会社へ連絡した方が良いと思いますよ!
- 1月13日

nana
家庭裁判所へ相談されてみるのはどうでしょか??
-
nana
なんとかなりますかね😭
- 1月13日
-
nana
連絡もつかないのであれば
一度相談するのがいいかと思います☆
養育費を少しでも貰って
母子手当?を減額されてもらった方がいいのか、養育費を貰わないで満額で手当を受けた方がいいのか、それとも何とか養育費を貰えるようにして、給料差し押さえ出来るのかとか……お腹の赤ちゃんは出産予定で認知させたいのであれば裁判所で相談するしかないのかな??と思いますが、何かいい案が家庭裁判所の方でもあるかもしれませんので、行かれた方がいいかと思いますよ??- 1月14日

ちぃ
養育費は口約束だけで決めたんでしょうか?😭
-
nana
そうなんです、、
- 1月13日
-
ちぃ
それだと厳しそうですね😭💦
私の周りにもいました。
口約束だけだったので諦めたみたいです😵💫- 1月13日

夜空を煌めく
探せないなら諦めるしかないです。公正証書は?会社は?全く何もわかりませんか?
-
nana
会社はわかります、
- 1月13日

ぴぴ
弁護士さんを通せばなんとかなりませんかね? うちの親も離婚するときに弁護士さん伝いで連絡を取っていたり、養育費も差し押さえしてこちらに入るよう手続きが出来るという話をしていたと思います。

退会ユーザー
お金はかかると思いますが、本当に連絡を取りたいのあれば、探偵とか弁護士とか色々方法はあると思いますよ。

はぴ
離婚する前に正式に調停などして決めなかったんですか?
義実家さんも薄情なんですね……

まな
離婚して半年後までに生まれた子供は元夫の子供として籍が作られるはずです
ですので司法に頼れば給料差し押さえても受け取ることはできたかと思いますが、まず弁護士の無料相談会に行って相談してみてはどうでしょうか
-
まな
あと養育は親の義務ですから判子押そうが押さなかろうが払って当たり前で、金額も元夫の年収からいくら以上と決まっていますよ
- 1月13日

はる
うちもそういうことありました
いまは連絡なし 認知無しで養育費ももらってません
シングルで未成年ですが がんばってやってます(笑)

きゅうちゃん
子どものために、本気でがんばろうと思えるなら、弁護士に相談してください。義実家の対応を見るとnanaさん一人ではナメられて連絡取れても無視されると思います。
実家は頼れますか?両親に相談は出来ませんか?
nana
ないです。なにもないです