![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の医療費の確定申告について教えてください。医療費控除の対象となるのか、手続きや条件について知りたいです。合算や手続きについての経験を教えてください。
出産後の医療費の確定申告について教えてください!
7月に帝王切開して出産しました。
限度額認定証の申請や、市で行なっている妊産婦医療費助成制度での申請は済んでいます。
出産は保険外だし、医療費控除は関係ないと思っていたのですが、どうやら申請すれば戻ってくるようで…
通常の医療費控除のように、年間10万超えていれば申請可能ということでしょうか?
入院・出産費、健診費など合算できるのでしょうか?
妊産婦医療費助成制度で領収書使ってしまったので、手元にないものもあるのですが💦💦
手続き行なったことある方お話し聞かせてください🙇♀️
- なっち(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![マヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヤ
帝王切開は医療保険も出るので、医療保険を掛けていれば申請すると良いですよ(^-^)
医療費として使った分はまとめて申請出来ます(^-^)
後、通院の為に利用したタクシー代なんかも申請出来ますよ(^-^)
![めむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めむ
出来ますよー ただし、各種助成や生命保険で補填した分を除いた純粋な負担額のみが対象です。
-
なっち
回答ありがとうございます。
その他で助成されてない分だけなんめすね。
どれを何の助成に使ったのか曖昧なので、書類揃えて税務署行ってみます😊- 1月13日
なっち
回答ありがとうございます!
医療保険等も出たし、もう申請するものはないと油断していました💦
交通費も出るのですね。領収書いろいろ整理してみます😊