※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

最近夜中に何度も起きてしまい、睡眠不足で辛いです。子供は元気そうで、突然睡眠リズムが崩れたようです。

地獄ですー。

朝までまとまって眠れるようになっていたのですが、ここ最近またまえのように夜2.4時に2回起きるようになり、昨日にいたって1.3.5.7時と起きましたー

オムツは3.7時に取り替え、他は全て添い乳で乗り切りましたが睡眠不足できついです。

子供の機嫌はとくに悪くなく、暑かったり寒すぎたりも大丈夫だと思います。
突然睡眠リズムが崩れたんでしょうか。。

コメント

ガラピ子

崩れたというよりまだまだ安定してないんだと思います(^-^)

Choco

うちの娘もそうです😭
先月末くらいまでは夜中起きても1回だったのが、2~3回は起きます😭

そういう時期に入ったんでしょうかね💦早くまた寝てくれる日々が戻って来てほしいです!

みお

うちもそんな感じでした!
だんだん辛くなったので最近夜間断乳始めて、今日は6時間くらいまとまって寝てくれました!

ダッフィー

うちの娘も、夜中1.2回起きる感じだったのが、先週くらいから毎回2時間経たずに起きることも😑💦
もう眠くてコックリしながら授乳しています😅
と思ったら今日は5時間くらいまとまって寝たり…気まぐれちゃんです😋💦

まだリズムが完全に整っていないからなんですかね🤔

ちはんる

うちもですー😅
3ヶ月までは4〜6時間寝てくれてたのに最近ひどいと1〜2時間おきに起きておっぱいを探します。゚(゚´ω`゚)゚。
そういう時期なんですかね…
解決案じゃなくてごめんなさい💧
早く安定してほしいですよね😭💓

黄緑子

そういうこと、何回もありますよ(><)
ねんねのリズムは3歳まで安定しないので、寝るようになったり起きるようになったり…^^;
夜泣きに移行する大変な時でもあるので、とにかく気長に。
どんなことしても、リズム整うまで変わらないことが多いので、努力するの辞める(笑)

トータル5年半朝まで寝てくれなかったうちの娘達を育てた私からのアドバイス(笑)

うさぎのみみ

明日で4ヶ月なのですが
うちもそうです。

生後4ヶ月頃は、歯が生えてくるため脳の成長上のことで、夜中起きてしまうのは仕方ないそうです😭💦

頑張って乗り切りましょう!