
友人の結婚式に出席するか悩んでいます。ご祝儀の相場や友人Bの結婚式の包み方についてアドバイスを求めています。
結婚式についてです!
①私は千葉住み、友人Aは岩手住みなんですが、大学時代の友人Aが岩手県で結婚式を挙げることになり、招待状がきました。
私が結婚式を挙げた(都内で)ときも、友人を招待したのですが、仕事?で来てもらえませんでした。
遠くなのと子供がいるので出席するか悩んでいます。
みなさんだったらどうしますか?
また、行くとしたらご祝儀はいくら包みますか?
②友人Bが千葉で結婚式を挙げるので出席するのですが、いくら包みますか?
私の結婚式にも来てくれたのですが、私は学生結婚だったため、学生、社会人なりたての友人が多く、負担にならないよう15000円の会費制にしました。
アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします♪
- もかまま
コメント

☆
①は遠方なので私なら丁重にお断りし、お祝いを送ります。
②は3万です。

♡Mママ子♡
① 子供いて大変だし欠席でもいいと思います!
行くならご祝儀は私の地域では3万が平均なので三万ですね。
②三万円ですね。
大体3万円貰える事を見越して料理や引き出物、用意してると思いますので💦
お子さんも行くご飯も用意してもらうなら5000円くらい別でって方が多いです(*´╰╯`๓)

退会ユーザー
①自分の時に来てもらったかどうかは関係なく、行きたくて、子どもの問題他、クリアして行けるなら行きます。
②結婚式披露宴に参列するなら3万包みます。

hana
①お子さんを預けられるかどうかなど、状況と相談したうえで考えます!どうしても行きたいなら都合つけるし、そこまでじゃないなら遠方ですし、お子さんを理由に欠席でもいいと思います(・ω・)行くなら御祝儀は一般的に考えて3万円包みます(´ω`)
②3万円包みます(´ω`)自分のときはさておき、式にかかる費用を考えると一般的な金額かなと思うので(´ω`)

マヤ
①出席したい気持ちが強いですか?
子供を預けられるなら預けて出席。
子供を連れて行っても大丈夫か確認取ってから、子連れで出席。
①②共に出席するなら祝儀は相場の3万円ではないでしょうか?

Mama
1の場合、その方とどの程度親しいのかで決めるかなと思います!
2は3万です!

SJHY
1、親しくないなら行きませんが
相手に来てもらってないとかじゃなくて
行きたいなら行きます!
ご祝儀は3万と子供のご飯が出るなら
5000円プラスで包みます!
2、も同じく3万に5000円プラスで包みます!
もかまま
ありがとうございます♪
お祝いだとどんなものを送りますか??
☆
遠方ですし、欲しいものが聞きづらい状況であれば商品券にします。私は商品券だけだと寂しいので赤ちゃんが生まれたら使えるようなタオルと一緒にして送ってます。