
保育園の先生についての悩みです。息子の担任が対応に不満があり、他のお母さんも同じことを言っている状況。園長には好かれているが、我慢するしかないと感じています。
保育園に預けている方、保育園の先生は優しいですか😂❓
長男は3歳児クラス(年少)なんですが、すごく甘えん坊で、登園すると、ママと一緒に帰るって言ってぐずったりがよくあるんですが、担任の先生は真顔で怖い声で「ねぇ、なんで泣いてるの?」って言ってきます😵
同じクラスの子も、保育園に行きたくないって言っていたらしく、そのことを担任にお母さんが言ったら、「保育園では楽しそうに遊んでいるので、そんなことはありません!」って言われたらしいです。
息子はいつもその担任のことを怖いって言っています。
年長さんの担任の先生は優しくて、息子が登園して泣いていると「そんな日もあるよね!」と言って抱っこしてくれます。そうすると息子もすぐ笑顔になって、私にバイバイができます。
息子も年長さんの担任の先生が1番好きみたいです。
なんで息子の担任は子どものやる気が出るような対応ができないのかいつも疑問です😩💦
気になることがあって、そのことを担任に質問するとすごい剣幕で言い返してきます。
他のお母さんたちも同じこと言っていました。
でも園長にはとても気に入られているようです。
子どもの面倒をみてもらってる以上、我慢するしかないですよね😣💦
- 4kid's♡(6歳, 6歳, 8歳, 11歳)
コメント

pooh
そういう先生もいますよね💦
先生も人間ですし…
色々です😓
怖い先生もいれば、優しい先生もいます。
担任は、1人だけなんですかね⁉️
うちの保育園は、2人担任でやってます。
もし。気になるなら、園長先生や、市役所などに相談してみたらどうでしょうか❓

ばいきんまん
子どもに怖がられてるって保育士としてどうかと思います
抗議すべきです
-
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
他の子も、怖いって言ってるみたいで、うちだけじゃないみたいです💦
でも抗議したことで、息子に対する態度を悪くされても嫌だなって思ってしまいます😫💦
保護者って意外と弱い立場ですね😭- 1月12日

退会ユーザー
年度末に園に対するアンケート調査とかありませんか?💡
私は気になることや嫌と思ったことは全てそこに書いてます。最後の園だよりにその寄せられた意見全てが匿名で掲載されて園からの回答も記載されます。
ちなみにうちの担任と副担任は全部で3人いますが、いずれもみないい先生ですよ☺️
-
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
素晴らしい園ですね✨
うちの園は、運動会とか行事についてのアンケートはあるのですが、年度末のそういったアンケートはありません😫💦
あったらめちゃめちゃ書きたいことあります😫
素敵な先生ばかりで羨ましいです☺️💖- 1月12日

102
保育士です。
正直、人間同士なので
合う、合わないはあります。
でも、その担任の先生の対応はちょっとナシですよね。
優しいというだけが、いい先生ではないと思いますが、真顔で対応はあり得ませんね〜。
苦情出してもいいと思いますよ。何人も同じこと思っている人がいるなら、特定されないように何人かで話ししたり、文書を出したり。
-
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
先生も人間だから、いつも優しいなんてむりだし、厳しく叱らなければならないこともあると思います💦
でも登園時、泣いてただけでその対応はないだろ〜🤣って思いました😭
苦情はどんな感じで出せばいいのでしょうか?
2歳児クラスのときも同じ担任で、その時に息子のことを「〇〇くんは、上着のチャックも自分でできないし、布団も上手にたためません!」って急に言われました😵息子早生まれです。個人差ってありますよね。イラっとしたので後日直接その担任に抗議したら、めっちゃ開き直られて逆ギレされました😵
私は普通に話しただけなのですが、若いからなのかすぐ怒り出したので、私も大人気ないですが、負けじと言い返してしまいました😂
結果、何を言ってもこの先生には伝わらないなってことが分かりました😭
長くなりすいません💦- 1月12日

麦
私自身が保育園に預けられてたんですが、優しい先生もいれば怖い先生ももちろんいました。クレヨンしんちゃんに出てくる松坂先生?みたいな人とか(笑)
私は今年入園ですが、この年だけならこの年だけと思います🤣💦
小学校に上がればもっと怖い先生沢山いるし…みんながみんな優しい先生だと、つけ上がる子も出てきますしね💦
大人はみんな甘やかしてくれるものだという訳でもないので、人を見る目を養ったり、色んな性格の人と接していって欲しいです☺️
社会に出て上司がちょっと叱るだけでパワハラだのモラハラだので気に入らないからってすぐ退職するような大人になって欲しくないので…大手企業に入社した時、そういう子がいて、きっと親御さんに甘やかされて、親御さんにすぐ告げ口して、親御さんが気に入らない先生はすぐ変えさせて、て感じで、甘やかしてくれる大人に囲まれて育ってきたのかなぁなんて思ってました☺️(笑)
見せかけだけ優しいとかじゃなくて、
最近ニュースでよく聞く、
縄で縛り付けたりガムテープ貼ったり叩いたり、虐待や保育放棄されるより全然マシだと思います。
-
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
確かに、優しい先生に慣れてしまって、小学校に行った時の先生とのギャップに耐えられなくなってしまうのも困っちゃいますね😂
うちも4月になったら違う先生に変わるかなって期待しているのですが、1歳児クラスからこの3年間、ずっと同じ担任です😂💦
もしかしたら卒園まで同じ先生なのかなって思うと、親も気になったことなど気軽に聞くことができないので嫌だなって思います😭
でもその先生のおかげで強い心が育つかもしれないですもんねっ✨
プラスに考えてみるのもありですね☺️💕- 1月12日

マル
長女も3歳児クラスです。
今の先生は、昨年度の先生(2歳クラス)より優しいし、キチンとされています。
子供も、昨年度は前のクラス(1歳クラス)の先生にばかり駆けよっていましたが、今年度は担任の先生に駆けよっています。
私は苦情出さなかったけど、昨年度は主任の先生に苦情出したお母さんもいるみたいです。
園の他の先生に話して良いとは思いますが、あと3ヶ月しかないので我慢出来る範囲なら、私は言わないですね。
-
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
子どもは素直だから、やっぱり好きな先生のところに行きますよね🤣
私は揉め事とか嫌で我慢できるもんは我慢しようって方なんですが、1歳児クラスから3年間担任が変わらずなので、もしかしたら来年度も同じ担任なのかなって思うとすごく憂鬱になります😵
ちなみに、他のクラスの先生たちは毎年ほぼ入れ替わっていて、その担任だけが何年も同じクラスを受け持ってます。自分で希望でも出してるのかな😭
こっちからしたらいい迷惑です😫💦- 1月12日

いちご みるく
前に保育士してました。
中には少し厳しかったり、子どもからしたら怖い先生っていると思いますよ💦
それは仕方ないかなと思うんですが、その先生の場合、保護者に対しても冷たく、しっかりと対応されてないので、それは間違ってると思います😡子どもの気持ちも汲み取れないで真顔で対応するなんて、保育士の態度じゃないですよ。3歳なんてまだまだ泣けちゃう子はいますからね。
園長がダメになようなので、認可保育所なら役所に相談しても良いと思います!それか他の先生に相談するかですね…ベテラン先生ならその先生に対して注意したり、叱ってくれたりするかもしれません💦ただ若いみたいなので日々いっぱいいっぱいかもしれないですね😅
-
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
私も保育士資格持っていて、学生時代実習にも行ったので、怖い先生や裏表の激しい先生に出くわしたことあります😱
実際働いたことはないので、わからないことだらけですが、子どもの気持ちを汲み取ることに全力を注ぐもんじゃないんですかね😣💦
保護者に対してもめっちゃ冷たいです😫全然、保護者の気持ちにも寄り添ってくれません🤣
なので何も相談もできません💦
その担任の先生、年は24歳で若いんですが、3年前に新設で保育園ができたときからいる先生で、当時いた先生たちはみんな辞めて新しい先生に入れ替わっちゃったので、若いけど1番の古株なんです😂
厄介な感じです😵💦- 1月12日
-
いちご みるく
3年間は経験あるんですね!
そしたらもう少し保育のこと分かって欲しいですね💦
厄介ですねー💦古株だから、周りも何も言えなくて自分が正しいと勘違いしてるんですかね😅
私なら役所に言いますね!- 1月12日
-
4kid's♡
多分この園に来る前にも他の園で働いたことあるっぽいので、もう少し経験ありそうです!
前に、他の先生と話しているところを見たんですが、すごく偉そうに話していたので、もともとの性格が強いんだろうなぁって思いました😫💦
役所に相談っていう手もあったんですねっ✨
検討してみます☺️💕- 1月12日
4kid's♡
回答ありがとうございます😊
やっぱりそういう先生もいるって割り切るしかないですよね🤣
年少、年中、年長それぞれに1人ずつ担任が付いているのですが、1つの広いお部屋にみんないる感じです。
園長に前相談したら、すごく悲しそうな顔をしながら「あの子も若いなりに頑張ってやってるから、自分の保育っていうものが強くなりすぎちゃってるのかな」って我が子を想う母親のようなことを言われてしまったので、こりゃダメだって思いました😂
pooh
そりゃ、ダメな感じの園長ですね😂
一つの広い部屋にみんないるなら、担任だけじゃないんですね⁉️
それなら。ある程度大丈夫かと思いますが…
でも、市役所に相談してみたら、どうですか❓
園長先生にも言ったのですが…
全然、その担任にも言ってくれないようですし…
子供が、保育園行きたくない。
先生怖い。
と、言われいて、可哀想なので💦と…
4kid's♡
園長も嫌な人ではないんですが、ちょっと抜けてて頼りないんです😭
年長の優しい先生が同じ部屋にいてくれるのがせめてもの救いです🤣
市役所に相談っていうのもあるんですね❗️
検討してみますっ😊✨