
コメント

マリちゃんまま
私も1ヶ月過ぎまでは混合でしたが今はほぼ完母でいけてます❗
私の場合は絶対母乳にしなきゃ!!とか思ってたわけじゃないんですが1ヶ月くらいのときは出ない出ない‼て泣かれるのしんどかったです😞
ミルク代もかかるし母乳もっとでたらいいな~て軽い気持ちで母乳ケアの先生のところに行ったところ体重の増えもいいし一週間母乳だけで頑張ってみてどうしても泣かれて困ったらミルク40たしてみて!と言われてやってみたところなんとか一週間が過ぎ…
今は母乳だけでいけてます❗
ちーさんままさんの気持ち次第じゃないでしょうか(^-^)/
頻回授乳になりますけど吸われるとおっぱいも作られますしね☺
お互い頑張りましょう😃

あさひま
現在8ヶ月の男の子を育ててるものですが、うちも、母乳をあげるとそり返ったり、泣き出したりでなかなか、おっぱいを吸ってくれず混合で育てたりしました(^_^;)
私も何回か母乳マッサージに行ったり頑張ってみましたが、月日が経つにつれてお互いのタイミングがあったり、眠い時はよく飲むなど、飲む時と飲まない時のタイミングが分かったりしてきました(^-^)/
赤ちゃんの向きやタイミングが違うだけで泣いたりする子もいるみたいです。
そしてなにより、昼間は飲まず、夜中はたっぷり飲むなど自分のタイミングで沢山飲む子もいるみたいです(^_^;)
確かに、ちゃんと飲んでるか不安でしょうが、体重が全然増えてないなど以外は、母乳の方が赤ちゃんにとっても良いと思います(^-^)/
お母さんにとって、母乳がストレスになってしまうのであれば、全然、完ミでも良いと思います(^-^)/
私は、今2人目を授かってしまい、母乳があげれなくなって完ミになりましたが、息子はおっぱいで寝たい時もあるようでよく泣いています(/_;)ミルクだと必ず3時間空けなければいけないので、抱っこして落ち着かせていますが、なかなか落ち着かないようで、母としてとても辛い気持ちになってしまいまいます(/_;)
なので、勝手かと思いますが、もし少しでも母乳がでるのであれば、おっぱいをあげて吸わせてあげるだけでも違うと思います(^_^;)飲んでくれない時はミルクで全然良いと思います(^-^)/
完ミか、完母かでなく、その時の自分の気持ちと赤ちゃんの気持ちとタイミングで全然良いと思いますよ(^-^)/
なんだか、よくわから無くなってしまってすいません(^-^)/
-
ちーさんまま
お二人目の妊娠おめでとうございます!
母乳あげたくてもあげれないんですね。それもお辛いですね。
タイミングたしかに大事だと思います!赤ちゃんの気持ちにたって
ゆっくりやっていこうと思います(^^)ありがとうございました!- 9月11日

ふう
水分たくさんとってますか〜?ママの水分補給は常に意識して、たくさん飲む必要がありますよ。
白米もオッパイがたくさん出るようになります。
あとはとにかく頻回授乳。
とくに夜間授乳が大切です。オッパイは夜中に作られるので、夜間授乳で刺激を与えるとたくさん作られるようになりますよ!
私は最高で1日に27回授乳しました。27回ですよ。最初の頃です。泣いたらオッパイ。泣いたらオッパイ。諦めずに頑張りました。
母乳外来もオススメです。
私も最初の2ヶ月まで混合でした。娘がオッパイを嫌がってしまって(多分少しずつしか出なかったからだと思います)、片方は扁平乳首で全然吸ってくれず、そのうち乳腺炎になってしまいました。そのときに近くの助産所に駆け込んだら「一人で悩まず、もっと早くくれば良かったのに!」とおばあちゃん先生に言われました…(^^;;
そこでマッサージしてもらい、乳腺炎も解消されて、助産師の先生に「はい!どーじょ!」と乳首を目の前に差し出された娘は、ビックリしたのか目を白黒させながらも必死に飲んでました…笑
いつもは暴れて嫌がって全然飲まないのに…空気読んだんですかね?笑
先生に「母乳で育てたいなら、ミルクをやめないといつまで経っても完母に出来ないよ。この赤ちゃんにとっては、このオッパイしかないんだから、哺乳瓶のゴムの乳首を教えちゃダメ。このオッパイで慣れて飲めるように練習中なんだから、根気よく練習に付き合ってあげないと!」と言われました。
その日からミルクをやめました。そのままちゃんと完母になりましたよ。母乳で育てたいなら諦めずに母乳外来に通ってみてください。
-
ちーさんまま
水分不足でしょうかね(>_<)
たしかに育児に追われて水分をおろそかにしてたかも?と思いました!気をつけてみます!
27回!驚きました!
私なんてまだまだですね。頻回授乳できる限りやってみます!
ありがとうございました(^^)- 9月11日

退会ユーザー
ミルクは
哺乳瓶であげていますか?
哺乳瓶は飲みやすいので
赤ちゃんが慣れてしまうと
わざわざ直接母乳を吸うことが
めんどくさくなり
拒否してしまうことが
多いようです>_<
母乳は出なくても
吸わせた回数と刺激で
ちょっとずつ増えていきます。
目を洗うアイボンのカップ
わかりますか??
哺乳瓶の乳首に慣れないよう
あんな感じのカップで
産院ではあげていました。
泣くと可哀想になりますが
赤ちゃんも
究極にお腹が空いたとき
ママのおっぱいを出していると
最初は泣いて仰け反っても
このおっぱい吸わないと
飲めないのか〜
諦めて頑張ってみるか〜と
思うと思いますよ>_<
泣いて泣いて拒否したら
哺乳瓶で飲めるんだ!と
学習したら、
母乳にするの大変です。
-
ちーさんまま
うちの子たぶん哺乳瓶に慣れつつあるんだと思います。
こちらも哺乳瓶でゴクゴク嬉しそうに飲む姿見てしまうと、母乳やめようかな。と思ってしまったり。。
今夜はなぜだか母乳だけでいけたので、根気強くやってみたいと思います!
哺乳瓶には負けてられません!(笑)
ありがとうございます(^^)- 9月11日
-
退会ユーザー
夜間は赤ちゃんも
寝ぼけているので
深く考えずに
口元にきたおっぱいを
吸ったのでしょうね(*^_^*)
この調子で
このおっぱいから
おいしいものが出てくる!と
わかってくれたら嬉しいですね
ミルクがわるいわけじゃないけど
母乳で育てたい気持ちがあるなら
今が踏ん張りどころです^_^
応援しています。- 9月11日
ちーさんまま
泣かれるとほんと辛くなりますね。けど今夜はおっぱいだけで寝てくれました!
私もあまり気追わず頑張ってみたいと思います!ありがとうございます(^^)