※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーさん
子育て・グッズ

離乳食のタイミングについて相談です。朝の起きる時間や離乳食の時刻について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

6ヶ月の息子ですが、いつも離乳食は10時頃(予定がある時などは9時頃)行っています。生活リズムと思い離乳食を始めた5ヶ月ちょっと前くらいから7:15~7:45くらいの間に起こして遊ばせ1度また眠くなるので9時すぎ頃に寝かせ30分程度で起きて離乳食というかんじでした。しかし、前からよく寝る子ではあったのですが、最近は8時過ぎて9時とかになっても起きません。前はおはようって声をかけるだけで、声が聞こえて起きるという感じですんなり起きてたのですが、今は話しかけても体をつついても起きません。私も寝不足だったりするので一緒に8時過ぎまで寝ちゃっていることは反省しています。やはりきちんと7:30頃起こしてから離乳食にした方がよいでしょうか?それとも寝るだけ寝かせて起きて少し経ってからいきなり離乳食でもいいのでしょうか?まだ上手くごっくんに慣れてないので1回食です。

コメント

riri

寝かせてあげててもいいんじゃないでしょうか?
今回いつものリズムと変わったように、今後もまだまだ起きるリズムや朝寝昼寝は変わる可能性があります。
うちがそうです💧
もちろん生活リズムが整っているにこしたことはありませんが、だからといって無理矢理起こして機嫌が悪い中食べさせるのも楽しく食べられないと思います🤔
うちの息子は寝起きが1番機嫌が良いので、起きて30分後くらいに「いただきます」していますよ😊🙏
離乳食が始まる前にから10時には支援センターへ行って遊んでいるので、起きたら離乳食を食べてミルクを飲んで身支度を整えて30分朝寝です。

  • ぬーさん

    ぬーさん

    なんだか本当によく寝る子で💦
    無理に起こすのもな〜と思いながらもこのままじゃいけないのかな〜と思い😔ありがとうございます!起きてからの流れをまず整えていきたいと思います!

    • 1月12日
sorami

1回食のときは10時頃にあげてました!
でも保育園で10時は朝とも昼ともつかない時間だから、なるべく朝に…と言われました。人それぞれ言ってることが違くて分からないなーと思いました笑
時間は赤ちゃんの都合のいい時間で、同じ時間に与えることが大切なのかな?と感じました。育児テキトーですいません笑💦💦
朝は6時から7時に起きることがベストで、それが習慣づけば最高だと言われてます。…が、それが絶対だと思うとママさんが疲れてしまうので、疲れているときはしっかり寝て、早起きを習慣づけることを『目標』程度にしていってはどうでしょうか🤔
私も離乳食あたりはヘトヘトで散歩もままならなかった時期があったので、応援してます😊

  • ぬーさん

    ぬーさん

    そうですよね💦
    朝なら朝で8:00頃の方がいいのかなと思いつつ、色んな話を聞いたり本などでも10:00頃がベストと書いてあったり。最近ちょっと疲れ気味になってきてしまっていて😔がんばります!

    • 1月12日