娘が夜の寝かしつけが難しくなりました。原因は体力が余っているかもしれません。トントンで寝かしつけることが不安です。
こんばんは◡̈もうすぐ4ヶ月の娘がいます。
夜の寝かしつけなんですが、今までトントンで30分くらいで寝てくれたのですが、今週に入ってからトントンしてもフガフガしだして泣いて、しばらくしたら眠そうになり寝たかなーと思ったらまた泣いてギャン泣きになり抱っこして落ち着いたら下ろしてトントンしてを繰り返して1時間〜1時間30くらいかかるようになりました↓
お風呂の時間も寝かしつけの時間も変えてないのですがなんでなのでしょうか?
散歩とかに連れて行ってないので体力が余ってる?とかなのでしょうか??
トントンで寝てくれてたのでまた抱っこでの寝かしつけになるのがこわくて(゚Д゚)
- みゆぴー(9歳)
コメント
ゆうこ♪(^.^)
リズムが毎日一緒というわけではないので、少しずらしてみてはどすでしょう。もしくはトントン+ぎゅう~と抱きしめながらトントンはどうですか?
ゆうこ♪(^.^)
寝かしつける前にお布団で少し遊んでみてはどうですか?体操みたいに足を動かしたり…
我が子もなかなか寝てくれないときはあります。けど、リズムができているみたいで、遅く寝てもいつも同じ時間に起きるようになりました。
確かに抱っこの時期は早く寝てほしいですよね…
-
みゆぴー
遊ぶと興奮して余計ねれなくなるかなと思ってお布団来たら即寝かしつけしてました!
明日遊んでから寝かしつけしてみます◡̈
抱っこできるのも今だけっては思うのですがずっとだとやっぱり辛くて(╥Д╥)肩がやばいです↓- 9月10日
みゆぴー
トントンと手のひらニギニギとかぎゅーとか足さわさわとかいろいろやってるんですがなかなか(。ŏ_ŏ)
昨日はいつもより早めに寝かしつけたら全然眠る気配なくて結局いつもと同じ時間に寝ました↓
私の焦る気持ちが伝わっちゃってダメなんですかねー(╥Д╥)