
幼稚園で指定されたアルミのお弁当箱、350mlの丸型と370mlの四角型、どちらが良いか迷っています。年少で350mlでも良い気がしますが、年長になって大きめでも良いのか悩んでいます。四角の方が詰めやすいかもしれません。アドバイスありますか?
幼稚園で冬はアルミのお弁当箱を指定されたのですが、
350mlの丸型と370mlの四角型、どちらが良いのか、迷います。
今は年少で350mlでも良い気がしますが、
年長になってたくさん食べるのをみこして大きめでも良いのか?
もともとそんなに容量は変わらないのか、
四角のほうが詰めやすいなど
アドバイスあればよろしくお願いいたします。
- yucoco(7歳, 11歳)

yucoco
公務員 子育て 嘱託

退会ユーザー
年少と年長で同じ大きさのお弁当箱というのがまず厳しいと思います💦
なので私なら350の丸型にしますかね〜、、
フルーツかゼリーなども入れるなら370の方で。
人それぞれだと思いますが、私は丸みがある方が詰めやすいと思います!
-
yucoco
早々の回答ありがとうございます。
丸みがあるほうが詰めやすいなどあるのですね。今使っているのが丸と四角の中間のゆうな形で、、しかも360だったので迷いました^_^;
でも丸の350にしてみようかと思います。- 1月12日

tarapi
年中から入園したのですが、二回買い替えました。
家でかなり少食なので、最初、かなり小さいお弁当箱でしたが、幼稚園では周りが食べるから、よく食べるようになり少しずつ大きくしました。
最初は350位でしたが、今は年長で450にして、おかずをカップに入れてすき間をうめてます。
四角だと洗いづらそうです。まん丸だと詰めづらそうなので、角が丸くなった角型のにしています。
冬はアルミなんて決められているんですね。
-
yucoco
年長さんでは450になったりするのですね。
大きいと調整できますものね。
冬は保温庫にいれて120℃くらいになるようでアルミ指定でした。真四角は洗い辛いですよね。角がまるくなった四角型のほうがキャラクターも種類が豊富で、こちらのほうが主流で使いやすいのかな?などと迷いました。
やはり大きさも二種類あったほうがいいですよね。ありがとうございます。(*^_^*)- 1月12日

くるっち
たぶん保温庫に入れるんですよね?
デザートは…みかんを持たせるとか、別と考えていいかなと思います。
幼稚園教諭でしたが、完食を目指すために最初は350にして…完食!の喜びをお子さんに感じてほしいなと思います(^^)
途中で買い直しては?
-
yucoco
ありがとうございます。
お察しのとおり保温庫です。デザートは今でも別容器で、いまのプラスチックのお弁当箱の容量を確認したら360とあり、どっちにも転べるので、かなり迷ってしまいました。
別容器で温めないものをもたせるなら350でもよさそうですね。
来年どのくらい食べるかも予想てきないですし、やはり350から初めて様子を見るのが良いですね。(*^_^*)- 1月12日

yucoco
年長さんでは450になったりしたのですね。
大きいと調整はできますものね。
冬は保温庫にいれて120℃くらいになるようで、アルミ指定でした。真四角は洗い辛いですよね。
角がまるくなった四角型の370のほうが色々なキャラクターのがでていて、こちらが主流なのか?と思うほど。使い勝手も良いのかなと思って迷いました。
やはり二種類あったほうが良いのでしょうね。
ありがとうございます。
コメント