
旦那がお仕事ばかりでモヤモヤします。平日は勿論ワンオペ育児で、娘と…
旦那がお仕事ばかりでモヤモヤします。
平日は勿論ワンオペ育児で、娘とは時間が合わないので土日しか対面できません。
それは仕方ないし、お仕事頑張ってくれてありがたいなと思っています。
ただ、妊娠してから今まで、一度も家庭を優先してくれたことがありません。
私は出産まで悪阻があり7ヶ月まで寝たきりでしたが、検診についてきてくれたことも一度もなく、産院の父親参加の両親学級にも来てくれず1人で参加し、出産も仕事と被って立ち会えないかもと言われていて(結局土日に出産したので大丈夫でした)産後は大量出血で貧血で動けなかったのですが一度も定時で帰ってきてくれず、娘の体調不良の時もそうで、ハーフバースデーもずっと前からお願いしていたのに無理と今日言われてしまいました。
たまたま今日は予防接種の日で、予防接種の時も少し早めに帰ってきてくれると安心といつも伝えてますがどうせ遅いみたいだったので「ハーフバースデーは仕方ないね。次回の予防接種は○日だから、また可能だったら早めに帰ってきてね」とお願いしたところ、「今日の予防接種も早めに帰るよ、20時半に」と言われました。旦那の仕事の定時の時の帰宅は18時半です。
別に普段からこうなら、お仕事が忙しいんだなと思うだけなのですが…
自分が熱が出ない程度の軽い風邪を引いた時、自分の母親が家に遊びに来ている時などは18時半、もしくは午後休を取って帰ってきます!!!
何というか、自分の都合では早く帰れるのに、娘の為には帰ってこれないんだなと思うとガッカリします。
勿論それを口に出して、家庭を優先して!なんて言ったりはしませんけど、心の中で少し悲しくなります。
体調不良は百歩譲って仕方ないですが、娘の体調不良や記念日よりも自分の母親かよ〜って思いますね。
- まるる(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ちゃんと吐き出して言った方がいい気がします!これから先も、長い目で見るとずっとの事だし、男の人は親の自覚が芽生えるのが遅すぎるから、お尻叩いた方がいいと思います😣
皆どの奥さんも抱えてるんだと思います、そういうモヤモヤ。私も昨日、言い合いしました。口聞いてません笑
けど、二人の事だしこれからの事なので私は、話して良かったと思ってます🙆無理なら実家帰ろうかと思ってます!笑

ぱんだ☆★
自分の母親なら帰ってくるならそれはモヤモヤですね…
うちの夫も基本的に日曜に休みがあれば良い方で朝6時半に家を出て帰ってくるのは基本的に早くて20時。遅ければ23時とか日付を越える人ですが、出産は何がなんでも休むと言ってくれてました(結局夜中の出産で、時間も5時間と2時間だったので余裕で立ち会えました)し、娘の病院や息子の病院も大ごとな時はなんとかしてくれることもあります。そのかわり普段は本当に居ないですけどね(^_^;)ワンオペ育児大変ですよね。頑張りましょうね!
-
まるる
お忙しい旦那さんですね!
うちも6時半に出社で帰宅は23時くらいなので同じですね。休日出勤や休日出張もあります。
普段は私1人で頑張るし、何かして欲しいなんて思わないから、せめて娘の記念日や体調不良の時は、自分の母親に対してのように優先して欲しいと思ってしまうのはワガママでしょうか😢
ワンオペ育児大変ですね、ありがとうございます!- 1月11日

初ママ
そんなお父さんいらないなー。
離婚を視野に実家に帰ります。
旦那さんを一人にさせてみてはいかがですか?
ありがたさが少しは分かるかも。
そんな私は、旦那の暴言や暴力的な行動がとうとうイライラ爆発で実家に帰って来て3ヶ月です。
反省してもらってます。
-
まるる
何のためにいるんだかわからないですよね、今はまだ小さいので良いですが、物事がわかるようになってから、大事な時にいないお父さんは娘が可哀想だなと思ってしまいます。
3ヶ月!すごいですね!それで反省してくれると良いですね!
うちはたぶん帰っても反省どころか、1人で伸び伸びできた!って感じになりそうです笑- 1月11日

m.,,
こんばんは。
私の旦那も自分が大切と思う用事は早く帰ってきます!笑
あまり休みもないのに自分の母親の誕生日は休みをとってました。笑
まあ今年還暦なので別にいいですが😅
私はもうゆってしまいます😁
母親の誕生日よりハーフバースデーやろ!😮と。笑
心の中でモヤモヤしてたらだいっきらいになりそうなので😥
-
まるる
うわーー還暦も大事ですが、ハーフバースデーも大事ですよね!ハーフバースデーはお休み取ってくれましたか?
うちの旦那は私が何言っても聞かない人なのでもう諦め気味です💦
何ていうかこういう所で、母親>妻子っていうのが透けて見えてガッカリします- 1月11日
-
m.,,
そうなんですね😅
2人の子供なのに男は自由だな。と思います。
勿論子供はめっちゃ可愛いですが❤️
還暦も大事ですね。
ハーフバースデーは休み取ってくれてないです。😥
ハーフバースデーの離乳食どうしよかなー?と言うとなにそれ?そんなんするの?😮って感じでした😑笑
義母嫌いではないですがなんだかなーですね。笑- 1月11日
-
まるる
そうなんですね💦ハーフバースデーのこと知らなかったのかな?最近出来た文化?ですもんね💦勿論還暦も大事ですが!
母親を大切にできるのも素敵ですが、子どもも同じくらい見てあげて欲しいです- 1月11日
-
m.,,
知らなかったみたいです💦
今ネットで調べたらいろんな情報が出てくるので子供のことちょっとは調べてほしいとか思います😑笑
そうですね。
義母よりも自分よりも子供を見てあげてほしいですよね😊- 1月12日

退会ユーザー
平日母親が1人で1人子供を見ているだけでワンオペ育児なんですねw
まー1人で面倒見ているからそうかもしれないけど…
主さんより大変な人の方がたぶん多いんじゃない?と思います
干渉されないなら好きなように育てられていいじゃないですか?
私はトツキトウカ丸々吐き続け寝込みました
緊急入院もしました
初産でしたが、旦那の連れ子の面倒も見てました
それでも1人で検診行ってましたよ
求めるから辛いんです
放置でいいんです
好きなように遊べていいじゃないですか?
-
まるる
ムーンさんはとても大変だったんですね。
自分が大変で助けて欲しいと言うよりは、母親の時はできるのになぁと何だか寂しくなって愚痴ってしまいました。
勿論私より大変な方など沢山いらっしゃるとは理解しております。- 1月11日

やま
我慢しないで思ったことは言わないと、年を取ればとるほどどんどん身勝手になっていきますよ。
私の父は、何でも自分に都合の良いように解釈して面倒事はみんな母(妻)任せ、正面から批判されると逆ギレして反省も改善もしない…という人ですが、昔はそこまでひどくなかったです。
私は、生涯の伴侶なのに言うべきことを言わずになあなあで済ませてきた母の責任はかなり大きいと思っています。
まるる
言った方が良いですかね…
仕事と家庭どっちが大事なの!的な話って男性はうんざりするかなと思ってなかなか切り出せません…旦那も仕事を一生懸命してくれていることは確かなので…
やはりどこのお家もそういうモヤモヤありますよね!
私も記念日のたびに実家でお祝いしてもらおうかなと思います、でもそういう嫌味?にも気付けない人なんですよね笑
退会ユーザー
私もワンオペ?ってやつです笑
飲食なので4時帰宅、11時起床で出るの13時とゆっくりなのですが、辛いですよね😭
確かに仕事と家庭、、っていう話はなかなか男性は聞き入れにくいかもしれないので、子どもの為というか、あなたに支えてほしいと思ってて、、一人じゃ辛くて、、的な、助けてくれたらもっと助かる!いつもお仕事ありがとう♡的な感じに伝えてあげてみては?笑🤔うちの旦那も嫌味気づきません。笑
自分がその気なしに言っちゃうタイプだからわからないんですよねー。辛い笑
昨日は、限界だったのであんまり調子のらないでね!態度見直せよ!って言いました🙈笑
まるる
そうですね!そういう風に伝えられると角が立たなくて良いですね。
いつもありがとうって気持ちは伝えないとダメですよね💦
A.さん限界だったのもあると思いますがかっこいいですね!笑
毎日育児お疲れ様です
退会ユーザー
そう伝えないといけない事が、こっちも体力使っちゃいますよね、、お互い頑張りましょう😊
ただ口が悪いだけです♡笑
たまには、荒らげて本気見せてビビらせてもいいと思います🙆笑