※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョピ
子育て・グッズ

保育園で泣く3歳の男の子の悩み。先生とのコミュニケーション難しい。家庭では明るくコミュニケーション取れる。検診前で不安。

12月で3歳になった男の子の母です。
最近保育園で、泣いてばっかりだと言われます。コートのファスナーが上手く止まらずお友達から先越されると泣く。クレヨンだけ持ってきてと言われ、いつもお絵描き帳とセットだから間違えて持ってきて先生から指摘されたら泣く。
先生から泣くような事でも無いのに、パニックになって泣きまくるそうです。
明日3歳検診なので、保育園の生活はどうですか?と聞いたら、先生が言ってる事が理解出来てない事もあり、名前を呼んでも反応する時もあれば、仲が良い子の名前を先生が呼んだら、それでも反応したりで、先生曰く、言ってる事を理解出来ない事が多いから、どうしていいか分からず泣くんじゃないかと。保育園ではほとんど話しをしないらしく、家ではニコニコ、接続詞は抜ける事はありますし、まだ言葉が宇宙語?私しか分からない時もありますが、私や家族との受け答えはできますし、母からはひょうきんで明るいねって言われます。歌も歌うし、スラスラではないですが3語出るか出ないかです。
正直、今の保育園では良い事は全く報告してくれず、出来なくて泣いた。叩いて泣かせた。ご飯食べなかった。そんな報告ばっかりです。
後は、一人仲良い子に執着してるようにつきまとう事があると言われ、なんだかショックを受けて、悲しくて家で泣いてしまいました。
今まで全く気にしてませんでしたが明日検診があるし、障害があるのかなと不安になってしまいました。
みなさんはどう思われますか(´・_・`)

コメント

deleted user

たしかに家族ならわかるけど
保育園や他人には分からない
子供と言葉とかありますが・・・

いい報告もして欲しいですよね・・・

検診では保育園で言われた事を
伝えて、でも家ではこうです!
と伝えてみてはどうでしょう?

  • チョピ

    チョピ

    ありがとうございます。
    明日検診の時に伝えてみます。
    3歳検診のアンケートには、全部丸がついてクリアしてますが、、、。
    保育園に聞いてみて、そうなんだ、、という感じでショックでした。良い報告、新しいクラスになって1回も無しです(°_°)悪い報告ばかり。。
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月11日
controlbox

似たような状況です。
指摘内容は異なりますが、1年前から連絡帳は「できない」報告、どうすればいいですか?と聞くと、「3歳児健診で教えてもらってください」。3歳児健診にいくと、確認内容はクリアしてるので療育とかの必要はありません、とのこと…最後の面談で「保育園で指摘をうけてます」と食い下がってんですが、今の状況だと様子見しかできない…と。ただ今、宙ぶらりんの状態です。

うちと同じ状況かなぁと感じました。

  • チョピ

    チョピ

    うちもアンケートの結果では、全部丸がついてクリアしてますし、視力聴力共大丈夫ですし、家庭では良く話をするし、笑うし全く気にしてなかったんですが、、、新しいクラスになって、悪い報告しかしてくれず、不安になるばかりです(´・_・`)

    • 1月11日
mtomatod

集団だと目につくことが多いのかもしれませんね。
障害かどうかは、理解できてない部分では知的障害の傾向はもしかしたらあるかもしれません。でも、12月生まれでこれから伸びるかもしれないので、検診で相談してもいいと思いますよ。保育園でも困ってる点、おうちではどうなのか知りたかったのかもしれません。

  • チョピ

    チョピ

    知的障害…。
    3歳の癇癪や、言葉がわからないのさえも、これから意識してみるうえで不安になる言葉ですね。。

    • 1月11日
にんじん

保育士をしています。
確かに、よくない出来事ばかり報告されると、嫌ですよね…。
これができなかったけど、こうしたらできた、など、そこまで伝えることをしてもらえたら、また気持ちも違うのでしょうが…(´・ω・)

保育士目線からで言うと、やっぱりこの先、子どもたちは就学してからも社会人になってからも、集団で生活するということを重要視して保育をしていると思います。個別の関わり(家での関わり)などに問題や困ったことがなくても、集団生活になると、問題や困ったことが見えてしまう…、そして多くの子どもを見ているからこそ、気になる子や行動が目につきやすいというケースは少なくないです。また、そこの差から、保護者との意見の差も生まれやすいです。

園には、不安な気持ち、嫌な気持ち、伝えてみてもいいと思いますよ!保護者のそういう気持ちをフォローすること、保護者の思いを汲み取りながら伝えることも、私たちの仕事だと思ってますので(^ω^)それから、発達障害などについては、個々によって全く違うので、浅いものから深いものまで、本当にさまざまなものがあります。障害というよりは、『課題』と考えられたらいいかもしれませんね。

まだまだこの世を3年しか経験してないのだから、みんなと同じや、完璧でなくて当たり前ですよ!!

  • チョピ

    チョピ

    ありがとうございます。
    保育士さん目線の話を聞けて良かったです。
    正直、今の保育園は私の職場の人が3人も保育園変えさせたと聞きました(ーー;)
    かなりの人数を預かってて、年中さんでお漏らししたらパンツ変えないとか、子供に息が臭いとか言葉で言うそうです。先生の評価も悪いので、尚更悪い報告をする先生に不信な目で見てしまいます。4月からは、3人先生がついてるけど1人になるから、年少さんになったら少し不安ですねぇ。と言われ、こちらが不安しか残らなくなりました( ; ; )
    保育園変えてみてもいいかなと思ってます。

    • 1月11日
さぁと

言い方は悪いかもしれませんが...保育園の先生方がそういった目でチョピさんのお子さんを見ているから、不安で泣いてしまうんじゃないですかね...。
言葉に出さずとも大人のちょっとした接し方で伝わってしまうと思います。もっと前向きに良いところをたくさんたくさん見つけて接してくれれば良いのに(;_;)...と思ってしまいました。

  • チョピ

    チョピ

    ホントにそれは思います。
    ただ、預かり人数が多いので先生達もイライラするんだろうなぁと思います(ーー;)
    保育園悪い評価はホントに聞きますし、家に近いと言う理由で選びましたが、、親の都合と言うか、また保育園を変えるのは子供にとってどうなのか、悩みます…。仲が良いお友達はいますし、先生曰く執着してる。なんて言われましたが( ; ; )

    • 1月11日
さぁと

預かる人数が多いことは、本当に大変だとは思いますが...それで子どもひとりひとりの気持ちに寄り添えないのは別問題だと思います(;_;)私も保育士ですが、そういった方が保育士をされていると思うと本当に悲しくなります。。。お家ではニコニコ楽しく過ごされているようですし、しょうがいのうんぬんかんよりもまずは、安心して過ごせる場所が大切だと思います。

  • チョピ

    チョピ

    ありがとうございます。
    朝から保育園の登園で、最近ご飯食べれなくて泣いてばっかりです。とか、預けるのが不安になる様な事ばっかり言われます。職場の人に主婦が多いので相談してみましたが、保育園の評判悪いし、やはり人数が多い分先生の目が行き届かない事が多い所だったと、前そこに預けてたお母さんから言われました。
    保育園参観に行くと、大人でも読めない様な漢字や長い俳句を読ませたりして、外遊びは比較的少ない園なので変える事を検討します。

    • 1月12日