※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
子育て・グッズ

授乳回数が増えてきて戸惑っている11ヶ月の子供について、同じ経験をされた方がいましたら、おっぱい卒業までの方法を教えてください。

1歳以上でもうおっぱいやめてるママさん、1歳くらいになって、またおっぱいへの執着が強くなることってありますか?そのような経験された方いますでしょうか?
そのような方がいましたら、その後どうやっておっぱい卒業になったか、教えて欲しいです!


今うちの子は11ヶ月になって、かなり減っていた授乳回数がまた増えてきました💦
1度乳首をくわえると30分ほど離さない時もあります💦
離乳食はよく食べるし、体重も充分なので、このままおっぱい離れしていくのかなーと思っていたのですが、ここ最近の変化にちょっと戸惑ってます💦
夜泣きも激しくなりました💦

無理に断乳する気は無いのですが、同じような方いましたらその後どうやっておっぱい卒業までいったのか聞きたいです!

コメント

チッチ!!

1歳前で卒乳でしたが…少し前に執着付きそうな感じでした(−_−;)
これであげたら、知恵の方がついてしまうのでおっぱいマンになると思いあえて回数減ったままでやっていきました!

  • もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

    もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

    なるほど、、、
    うちはもう執着しちゃってるようです(´・ω・`)
    回答ありがとうございます!

    • 1月12日
deleted user

うちの場合は授乳している時間と同じくらい抱っこする時間を増やしました🎵

助産師さんにも相談したりしたんですが、赤ちゃんにとって授乳ってママの温もり感じて本当に本当に気持ちいい場所、時間みたいです。それが無くなるっていうのを察したり、授乳が急に減ると不安になる子が多いと言われました。

ママとのコミュニケーションを授乳から他の物に変えてあげてと言われましたよ😄だっことか、膝の上で絵本など💡

  • もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

    もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

    抱っこの時間とお膝で絵本タイムを増やしてみます✨
    参考になりました!ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡

    • 1月12日