
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて、起床や授乳、お昼寝、お風呂、就寝時間について相談しています。離乳食も始める予定で、寝不足や泣きがちなことに不安を感じています。そのままの生活リズムで大丈夫でしょうか?
4ヶ月の生活リズムこれでいいんでしょうか??
生後4ヶ月になったばかりです。
起きるのはいつも昼の11時か12時て、それまでは約3時間ごとに授乳。お昼寝は2回30分〜1時間程度。お風呂は5時か6時ごろに入れて、夜は12時くらいに寝ます。
まだまとまって寝てくれる事はごくまれにしかないです(>_<)
そろそろ離乳食も始まるし生活リズムをしっかりしないと…と思い、朝早く起こしたりしますが、寝足りないのかぐずぐず泣いてすぐ寝てしまいます。
そのままでも大丈夫なんでしょうか?( ;∀;)
みなさんどんな感じですか??
- あいま(7歳)
コメント

みーたろ
こんにちは😊私も4ヶ月になる娘がいます。お風呂は19時~20時の間に入れて21時に寝かせて9時、10時に起きて1時間ぐらい起きててまた寝ます😪昼間わ寝て2時間ぐらいです!
無理に起こしたら機嫌が悪くなるので私わそのまま寝かせてあげた方がいいと思います😊

あい
生活リズムとしては、朝起きるのが遅いし、夜も寝るのが遅いと思います。
成長のゴールデンタイムを逃しちゃってますね(><)
-
あいま
やっぱそおですよね(>_<)
旦那の帰りが遅くて、旦那と私が寝るのが12時くらいなんです。
早めに寝かそうと思っても、うるさいのか起きてしまって…結果朝も起きれないのかなと思います。- 1月11日

虹まめ
うちは17~18時頃で上がったら授乳してそのまま寝ちゃいます。
で23時頃にオムツ変えますが起きないです。
深夜0時~3時位の間に起きて
授乳してオムツ変えて寝ます。
起きるのは朝5時~7時までの間に起きます。
お昼寝は細々寝たり起きたりです。
-
あいま
そんな早く寝るんですね!!
夜中にオムツ変えても起きないなんてすっかりリズムできてするんですね(^_^)
私自身も早寝早起きしないとですね( ;∀;)- 1月11日
-
虹まめ
うちは多分昼寝が少ないからですかね(;´д`)
上の子が冬休みで自宅にいるから騒いじゃって(;´д`)- 1月12日
-
あいま
なるほど!上の子いると静かになんてできないし落ち着いて寝れないですよね(>_<)
上の子も寝るの早いんですか??- 1月12日

み
4ヶ月ならそろそろ生活リズム作ってあげたいですね...!
寝る寝ないは別にして、朝7時にはカーテン開けて起きる、生活音とかもばんばんさせる、部屋も明るくする、夜8時ごろまでにはテレビも消すか音量下げて、生活音にも少し気を配って部屋を暗くしてあげて...って感じにしていれば、そのうち赤ちゃんもそのリズムに慣れてくれれば良いのですが🤣💦
せっかくお風呂早く入れてあげてるのに、寝かせるのが遅くなっちゃうのはもったいないです☺️❤️
-
あいま
なるほど!それならすぐできそうなので、すぐやってみたいと思います!!
旦那が帰ってくるのが8時以降なので、それまでに寝かせられるように試してみたいと思います(^_^)- 1月11日

イェーイ♡
うちは夜お風呂7時〜8時にいれて
授乳して寝て朝5時〜7時に起きて
9時から昼まで寝てお昼3時からまた2時間くらい、寝てます(>人<;)
寝すぎですね……
-
あいま
お風呂入れた流れで寝かせるんですね!
たくさん寝る子でいいですねー(*^^*)
うちの昼寝でも2時間寝てくれる事ないので羨ましいです♪- 1月11日

みい
生活リズムって難しいですよね😓
大人だってその日によって違うのに!
その頃、検診で生活リズムつけてください、って言われて
起きる時間とお風呂の時間だけ決めてあとはその日任せでした!
最近やっと8時から9時に寝て7時から8時に起きるようになりました!
-
あいま
それなんですよね(>_<)旦那が休みの日は大体出かけるので決まった時間に帰るのも難しくて…
なるほど!それなら負担にならずやりやすそう!
リズムつくまでどれくらいかかりましたか??- 1月12日
-
みい
寝る時間決まってきたのはつい、1週間前とかです!笑 その前は10時とかに寝てたし!わたしは大人がイライラしない、怒ったりしないなら何時に寝たり食べたりしてもアリじゃないかと思います!
- 1月12日
-
あいま
最近なんですね!笑
私わ毎日12時です( ;∀;)
親に合わせるのも可哀想だけど、子供に合わせて親がストレス溜まるのも良くないですよね〜
難しい(>_<)
とりま昨日と今日7時に寝かせてみてます!!- 1月12日

はっち
今日ちょうど通っているベビーマッサージの教室で生活リズムのことについて話がありました💡
生活リズムが整わなくて朝起きられない子供が増えているようで、まず小学校に入学すると校長先生は早起きしてちゃんとウンチ(←笑)してから登校しましょう。とお話をするそうです 。中学生の欠席の理由に朝起きられない事が上位に上がっているらしく10代そこそこで睡眠障害を患う子もいるそうですよ🙄💦
赤ちゃんは太陽が昇ると共に起きて日の入りと共に眠くなるのが自然なリズムだそうなので遅くても8時には起こすようにしてあげると夜は早くに眠気が来るようになるそうです🙂
先生がいうには、人間は早起きして排便をちゃんと出来れば大体快適に過ごせるそうです 笑
確かに便秘は不快だもんなーと妙に納得しました 笑
-
あいま
10代で睡眠障害になっちゃう事もあるんですね!初めて聞きました( ;∀;)
今日は9時過ぎに起こしましたが、起きておっぱい飲んだらすぐうんちしたので、これが毎日続けばいいって感じなんですかね!
徐々に8時前に起こすようにしたいと思います!ありがとうございます♡- 1月12日

虹まめ
上の子も四歳までは18時半までには寝てましたが、今は19時半には寝ちゃいます(;´д`)
何せ二番目にわをかけて起きるのが早いです。何時に寝せても5時半には起きちゃうので、結果寝せるのが早くなりました(^_^;)
-
あいま
5時半とか早いですね( ;∀;)
それは早くねたほうがいいです!!
私もどうなるかわかりませんが色々試してみたいと思います!!- 1月12日

退会ユーザー
うちの娘の最近の生活スタイルは
朝は7〜8時台に起きる
その後1回30分程度寝る日もあれば起きている日もありますが、大体11時台にお昼寝30分程度します!
その後は14〜15時台、夕方17〜18時台に30〜1時間、日によっては2時間近く寝る事があります😊
お風呂は19時台に入れるようにし、お風呂後すぐ寝室へ連れて授乳し寝かしつけます🙌
授乳最中に寝てその後1時間位そのまま抱っこしてやっと布団におろせる感じですが、大体そこから夜間の授乳は1〜2回で済み朝を迎えています😃✨
夜はベッドで1人で寝てくれますが、その分日中は抱っこしていないと寝てくれません😂😂
-
退会ユーザー
途中で投稿してしまいました💦
夜はもちろん真っ暗な部屋にしているかとは思いますが、朝は朝日が入りますか?
今まで1階の和室で寝ていた時はシャッターを下ろしていたので、朝も夜も真っ暗で、娘もお腹が空いたタイミングでしか起きてくれず気づいたら9〜10時なんて良くありましたが、2階に移動したら朝日が入ると明るくなるのでその明かりで娘が先に起きるようになりました😋
私は寝るのが遅いので(25〜26時)いつも睡眠不足ですが😭笑- 1月13日
-
あいま
1日3回お昼寝するんですね!
お風呂の流れで寝かしつけ…それ今日試して見たいと思います!!
それで夜ぐっすり寝てくれると助かるのですが( ;∀;)
朝日わ入ります!自分が起きたタイミングで、カーテン開けちゃって起こすようにします♪
私もいつも寝るの遅いんで寝不足です(>_<)笑- 1月14日
-
退会ユーザー
なので、お風呂はちょっと遅くなってしまいますが😅
お風呂前に寝ているとまたそれも寝つき悪くなるので、お風呂前1時間位は起きていられると楽ですね💦
やっぱりお風呂はリラックス出来て眠れるみたいです⭐️
それでも起きちゃう時もあると思いますが、根気よく同じ事続けているとそれが習慣になりますよ💕
1日3回の日もあれば昼間寝てばっかの日、全然寝ない日もあります😅
早く寝たいんですけどね😂
寝付いてやっと大人の時間もててから、家事やらやる事沢山で😭😭- 1月14日
-
あいま
けどその流れがあった方が寝てくれやすくなりそいですよね!!
お風呂嫌いな子いないですもんね(^_^)
根気よく続けてみたいと思います♪
わかりますわかります( ;∀;)
結局やる事いっぱい思い出して寝れないんですよね(笑)- 1月14日
-
退会ユーザー
お風呂後すぐに寝室連れてって、部屋の電気はすぐ消して、携帯のライトで少し明かり作ってだんだん暗くしてく感じにしています😊
夜は真っ暗で寝るもの!と覚えてもらうために😅
息子さんしっかりねんねしてくれるといいですね😭💓
そうなんです(;ω;)💦
ハイハイやつかまり立ち始まった時の事考えて夜な夜な片付けしたりもして、、😂笑- 1月14日
-
あいま
そうですね!部屋の明るさわ結構大事ですね!!
まだ夜しばらく寝てくれることはないので、早くリズム作ってしっかり寝てくれることを願います( ;∀;)
片付け始めたらとまらなくなったり(笑)
はいはいなんて案外すぐですよねきっと(>_<)- 1月14日
-
退会ユーザー
人それぞれなので焦らなくて大丈夫ですよ☺️
娘は授乳終えて今さっき寝ました🙌
これから1時間近く抱っこしたままになります😂😂
昨日3〜4ヶ月検診で、先生に最近昼夜の区別がつくようになりましたと言ったら、この月齢だとまだまだだからとあしらわれましたが、、😭😭- 1月14日
-
あいま
そうですよね、ゆっくり頑張ります(>_<)
うちの子も7時くらいに真っ暗の部屋で寝かせました!
1時間抱っこ辛いですね( ;∀;)
私わ添い乳で寝かせました!
そんなこと言われたんですか!
少し冷たい先生ですね…泣- 1月14日
-
退会ユーザー
私添い乳がうまくできなくて、抱っこスタイルでしかあげられないんです😭
眠くて限界な時はたまーにやってみますが、寝てくれないですねぇ😓
さっきまた一瞬起きたのですぐおっぱいあげたら即寝しました😅
楽しみで行った検診で、不快な気持ちで終わりましたよ😭
区別つく子はついてるのになぁ〜って😵- 1月14日
-
あいま
そうなんですね!何がいけないんだろう…
けど添い乳癖になりそうで怖いです(>_<)
うちの子もさっき起きてまた寝かしてきました!
そこわ褒めて欲しいですよね( ;∀;)
私もうすぐなので楽しみです♪- 1月14日
-
退会ユーザー
例えば赤ちゃん左側でママが右にいる場合、左向きますよね?おっぱいは下になる左をあげますか?上の右あげますか?
それもよくわからなくて😓
褒めてほしかった〜😭😭
もうすぐなのですね💓
聞きたい事あったらたくさん質問しちゃってくださいね⭐️- 1月15日
-
あいま
下になる左をあげますよ!!
うちは子供が右側に寝てるんですけど、右側ばかりあげてると左が張ってきちゃうので、私が移動して交互にあげてます(^_^)
はい!たくさん聞いてみます♪
検診ってなにをしましたか??- 1月15日
-
退会ユーザー
やっぱりそうですよね!!😳
その際、下になる左腕ってどうしてますか?😵
頭支えるだけか、上半身あげる感じで支えるか、、、
最初は待ち合い場所?で裸んぼで身長、腹囲、頭囲、体重を計りました!
そのあと小児科の先生に聴診器当ててもらって母乳はどう?とかその他質問って感じでしたよ😋⭐️- 1月15日
-
あいま
子供の頭の上に伸ばすか、曲げてます(^_^)
子供の頭が脇の下に来る感じ!
腕わ上半身上げる感じにすると自分が寝れないので、頭も布団につける感じで一緒に寝てます♪
裸んぼになるんですね!
その時に質問できるように考えときます(*^^*)- 1月15日
-
退会ユーザー
夕方体勢を作ってみましたが、娘がそもそも真横むいて飲んでくれないので、、、😭😭
添い乳楽だからやりたいんですけど、練習しないと出来そうにないです😥
オムツも脱がされて本当すっぽんぽんです😂
ほんと細かなことでも聞いておいた方がいいですよ😋⭐️- 1月15日

あいま
私わ口の端に指持ってくと咥えようとするので、それでこっちだよーって誘導します(^_^)笑
練習してうまくできるようになるといいですね!!添い乳できるとだいぶ楽ですよ♪
あれって、直前に授乳してから行ってもいいんですか??
体重測るならあんま飲ませない方がいいんですかね??
はい!今のうちに考えておきます(*^^*)

退会ユーザー
少し練習してみます(ノД`)💕
きっと嫌がる気がしますが😂
飲んだ分増えますけど、それでも100g前後とかなので、お腹空いてるのを我慢させて体重計測するよりは、いつものペースの授乳でいいと思いますよ🙌💓
機嫌よければ先生ともしっかり話せますし😋
娘はいつもお昼寝してる時間帯だったので途中からぐずぐずでしたが😥
-
あいま
できるようになるといいですね(*^^*)
じゃあいつものペースで授乳したいと思います!
ありがとうございます♡
そうなんですね!あーゆうとこでぐずられると大変ですよね(>_<)- 1月17日
-
退会ユーザー
先生に聞きたいこともぐずぐずだと頭真っ白になっちゃいますし😓
あいまさんのとこの先生はいい先生だといいですね😖💓- 1月17日
-
あいま
ほんとそうですよね(>_<)
検診の時にちゃんと聞けないと他聞く機会ないですしね(泣)
いい先生である事を願っときます!!- 1月17日
-
退会ユーザー
私の市では色んな場所で1ヶ月2ヶ月おきに母と子のつどいという、集まりがあるのですが、保健師さんや栄養士さんが来るのでそこで沢山質問できる機会があります🙌
自由参加で、身体測定のあと、ママさん同士の交流や、絵本、手遊び歌などがあるんです😊市が開催してるので気軽に行けて✨
あいまさんのお住まいにはそういったのはありませんか??😖- 1月17日
-
あいま
そんなのがあるんですねー!!
保健師さんや栄養士さんに質問ができるのは心強いですね(*^^*)
ママ同士の交流は大事ですよね♡
そういった集まりわないと思います(>_<)
子育て支援センターに行けば、他のママさんと交流できたり、時間によっては歌を歌ったりする事もありますが、相談できたりするのはないですね(T_T)- 1月18日
-
退会ユーザー
そうなんですね😓
産院で助産師外来があるのでそこでも相談できるんですけど、診察を受けない日は2000円か取られるので、無料でそういう機会があるのはいいなぁと思ってなるべく参加しようと思ってます⭐️
電話相談もあるみたいで、それも結構人気らしいです🙌
支援センターには保健師さんは居ませんもんね😵💦- 1月19日
-
あいま
2000円とられちゃうんですか(>_<)
電話相談もあるんですね!調べてみようと思います♪
4ヶ月検診、昨日無事に終わりました!!
検診の後に育児相談の時間があって、気になってること全部聞いてきました(^_^)
こうできるようにしてねってたくさん言われて、頭が混乱してますが頑張ります( ;∀;)- 1月20日
-
退会ユーザー
遅くなりました😓
土曜日から体調崩して夜間かかったりと死んでました😭
今日やっと熱も下がり大分楽になったのでママリ戻ってこれました😭
市のホームページに育児専用のとかあると思うのですが、そこに色々載っていたらいいですね😊⭐️
え😵何言われたんですか?😱😱- 1月22日
-
あいま
なつみさんが熱でちゃったんですか?
大丈夫ですか(;_;)
無理しないで下さいね!!
そうですね!調べてみます♪
うちの子まだうつぶせにしても上半身持ち上げる事があんまりできなくて、それの練習をさせるようにして、その時足も動かしてずり這いの練習させるように!とか、授乳回数をもっと減らして1回で飲む量を増やして、1日最低でも7回にするように!とか、離乳食の始める時は、最初ご飯だけ、次の週わ野菜を足して、次の週わ豆腐や白身魚を足して…とか色々説明されて( ;∀;)- 1月22日
-
退会ユーザー
そうなんです😭金曜日にショッピングモールいったので、もしかしたらそこでもらって来たのかもしれません😞
ありがとうございます😭😭
まだ4ヶ月なのに離乳食の話されても…ですし、口頭で説明された所でわかんないですよね😓
それに、成長は個人差あるし、そんなそこまで気にして無理にする必要はないと思いますよ⭐️
勿論、あいまさんが練習しよう!と思ってらっしゃるのならそれでも全然いいと思いますよ😋✨
私も1日1回とか寝返りの練習させたりはしてますし😊
うちの産院、寝返りの練習させて何になるの?なんて言われたくらいですよ😱練習しなくたっていずれするんだし、それでいいんじゃない?って😱
授乳の回数、未だに多い日は10回こえる事あります!!
今大体何回くらいですか?😊- 1月22日
-
あいま
そうなんですね(>_<)
イオンとかこの寒い時期に時間潰せるので私もよく行きますが、菌をもらってくるのわ怖いですよね(T_T)
離乳食わ私が全く始め方がわからなかったから聞いたんですけど、よくわからなくて( ;∀;)
寝返りわもうできるんですけど、上半身持ち上げるのわ下手くそなので毎日とわ言いませんがたまに練習させたいと思います!!
産院でそんな事いわれたんですね!たしかに、いずれできるし焦る必要わなさそうですね(*^^*)
私もおんなじ感じです!大体9回くらい。
ぐずるともっとです(>_<)
最近昼間ぐずぐずなので授乳回数減らすの大変です(泣)- 1月22日
-
退会ユーザー
結構私強い方なので、まさかとは思ったんですけどね😓
娘には移ってないので良かったです😭
なるほど🤔
始めるタイミングはご存知ですか?
娘はスプーン嫌がらなくその他もクリアしてるので、私の体調が復活したら離乳食始めようと思ってます😋⭐️
寝返りもう出来るんですね😳
すごーい👏💓
結構冷たく言われましたよ〜😓
え?と思って返す言葉がありませんでした😂
今は平均8回ですが、10回超える時もあるし、無理して減らす事もないと思いますけどね😵💦
日中の授乳間隔どのくらいですか?- 1月22日
-
あいま
自分でわ感じてなくても疲れがたまっていたのかもしれないですね(>_<)
それわよかったですね♪
5ヶ月入って、ある程度腰が座って、食べ物に興味ありそうだったら、ですよね!
スプーンまだ試してないです(T_T)
もう始めるんですね!早いですね!
うちの子2ヶ月の時にもう成功しました(笑)
まぁ考え方わ人それぞれですもんね(*_*)
けど栄養士さんにわ、授乳回数が多くても7回に減らさないと離乳食は始めちゃいけないって言われました( ;∀;)
今わ3時間、たまーに2時間です!
前まで1時間ごとにあげたりしてました(笑)- 1月22日
-
退会ユーザー
一先ずホッとしてます😅
そうですね😊検診時首すわりは確認してもらいましたか?😋
離乳食で使う予定のスプーンを口元へもっていって、舌で押し返したり嫌な反応を示さないのも、スタートの条件みたいです⭐️
本当は6ヶ月過ぎたらと思っていたのですが、スプーンも嫌がらなく口チュパチュパするようになったので、早めに始めちゃおうかなと😅
2ヶ月😳😳
本当個人差ありまくりですね🙌✨
えー😱離乳食始めは小さじ1杯しかあげないからそこからの栄養なんて考えないし、母乳ミルク以外の味を口にする練習なのに😱
7回じゃなきゃだめって😱厳しいですね😓もしかして、妊婦健診の時も色々厳しかったですか?
うちも同じですよ〜⭐️
夜は3時間以上8時間未満ですが、日中は3時間未満が多いです😂- 1月22日
-
あいま
もう今わ体調大丈夫ですか??
首すわりや身体の成長わ確認してもらいましたよ(^_^)
そうなんですね!うちの子も1回試してみます♪
まぁ最初わ練習だし早めに始めるのもいいかもですね!
はやかったー(>_<)
けど首も座ってなかったから、もがいてて目が離せませんでした(笑)
ほんとですよねー!私もそおやって考えてました(;_;)
妊婦健診受けてた産院わ全然厳しくなかったですよ(^_^)
夜けっこー寝てくれます??
日中ぐずりますよね( ;∀;)- 1月23日
-
退会ユーザー
大丈夫です🙆ありがとうございます😵
そうですそうです💕
最初なんてまだ楽だと思いますよ😂
2回食3回食になったら、ずーっとメニュー考えてそうなイメージです😱
えー!それは怖いです😵😵
目が離せませんね😱
夜は20時頃から朝迎えるまでの間で1〜2回の授乳で済んでるので寝てる方ですかね?🤔
日中は私の休息も込めてぐずったら授乳して寝て、その間に携帯いじって休んでます😂- 1月23日
-
あいま
よかったです!無理しないでくださいね♪
そおですよねー!
レトルトに頼っちゃいそうです( ;∀;)
そおなんですよ!
寝返りされると怖いので
あの時わずっとバウンサーのせてました(笑)
寝てる方だと思います♪
うちの子酷い時わ5回くらい起きて授乳してますもん(>_<)
日中同じ感じです!寝てる間だけ休めますよね!!- 1月23日
-
退会ユーザー
ごめんなさい遅くなりました(>_<)💦
はい!ありがとうございます😊💕
でも、市販のも買って大人が味見してみると味付けの濃さの程度もわかるから良い!と言われた事があります💓
栄養士さんだか保健師さんだかに(笑)
バウンサーとか一切持ってないんですけど、楽ですか?😳
私が体調崩し、リズム崩れてここ数日夜が結構大変で😭
今必死に修正中です⭐️笑
5回は大変ですね😵😵💦
夜寝たら朝まで起きないでほしい、、、笑- 1月25日
-
あいま
大丈夫ですよー🙆♀️
そおなんですね!外出でも使えるし、利用するのもいいかもですね♪
バウンサー3か月になる前から使ってますが、楽しそうにおもちゃで遊んでくれるし、離乳食にも使えるので便利ですよ♪
そっかー大変でしたね(>_<)
早く修正できるといいですね!!
5回の時わ本当寝た気がしないです(T_T)
それですね!うちの子最近夜7時に寝るリズムわできたんですけど、夜ずっと寝てくれる事わないので寝て欲しいです…- 1月25日
-
退会ユーザー
手抜きしなきゃやってられないですよ(笑)
私も外出の時は市販に頼ろうと思ってます😋💕
うちはジャンパルーというおもちゃ?買っちゃいました😂💓
結構バウンサー使われてる方多いですよね〜😆⭐️
今日は、なんとか?!今のところ大人しく寝てくれてます😂
1人の日のがご飯作ったりとやる事沢山で時間ないのに、今日は旦那休みで任せられたのに、寝付くのも早くていつもより1時間くらい早くリビング行けました😂
でも昨日ずーっと夜中泣いてて怒っちゃいました…😭反省です😭
せめて4時間くらいまとまって寝てほしいですよね😵😵- 1月27日
-
あいま
そーですよね!
外出の時わ手作りのもの難しいし頼っちゃいましょう(^_^)
あ、あれ可愛いですよねー♡
楽しんでますか??
バウンサー私の周りも使ってる人多いです♪
それはよかったです(*^^*)
1時間早く寝てくれるのは助かりますね!
それが癖ついてくれるといいですね♪
夜泣きですか??怒っちゃダメだとはわかっててもイライラしちゃいますよね(T_T)
ほんとにそーです!- 1月27日
-
退会ユーザー
さっき10倍がゆ、試しに作ってみました!!
結構裏ごしが大変😵離乳食大変そうだな〜と思いました😓
まだ届いてないんです😭
月初に届く予定なのですごく楽しみです💓
多分私の母乳不足で、すぐ起きちゃってたのと、体調くずしてる間構えなかったから寂しさからかなぁと思ってます😓
やっと落ち着いてリズムも戻ってきて、笑顔も見せてくれるようになりました😭💓- 1月28日
-
あいま
裏ごしってやっぱしますか??なんかレシピによっては裏ごししないで、すり鉢で潰すだけのものもありますよね?(>_<)
どっちがいいのか迷ってて…
あ、そうなんですね!
友達が持ってますが、ぴょんぴょん跳ねてて楽しそうですよねあれ♪
届くの楽しみですね(*^^*)
なるほど!私も前胃腸風邪になった時、母乳全然出なくなりました(;_;)
わらってくれるようになったんですね♡よかったよかった♡- 1月29日
-
退会ユーザー
最初の時期は裏ごしorブレンダーなどで細かくするのがいいみたいです!
すり鉢は裏ごしの次の過程みたいですよ😣難しいですね💦
確かに離乳食の冊子とかに、裏ごしやすり潰してって書いてありますもんね😓
ですよね😆💓
おもちゃもいつも同じで娘も飽きてきたみたいなので早く届いてほしいです⭐️
母乳、、大切ですね😭😭
本当しばらく笑顔も見せてくれず、声も出さずだったので心配でしたが😭😭- 1月29日
-
あいま
そおなんですね!すり潰してあげるとこでした!危ない危ない(・・;)
裏ごしはいつまでやるもんなんですかね??
この前の検診でもらった離乳食の冊子にも、すり潰すとしか書いてありませんでした…(>_<)
また届いたら感想教えてください♡
私わ最近絵本読んであげてます(^_^)
そんな事あるんですね(T_T)
本当元どおりになってよかったです!!!- 1月29日
-
退会ユーザー
すり潰してだと、まだ食材の食感が残るみたいで💦
裏ごししてあげた食材が慣れてきたら、すり潰しにかえるみたいです⭐️
冊子によって全然内容違いますよね😵
1ヶ月経つ頃には、10倍粥50gと書いてあるものもあるし、30gというのもあるし、、、
はい💓
絵本どんなの読んでますか?😊
娘のお気に入りは、sassyのがおー!とかちゃぷちゃぷです☺️💕
私の事忘れて人見知りしてたのかもわかりませんが😭
本当よかったです😭ありがとうございます😭💓- 1月29日
-
あいま
そうなんですね!どうすれば慣れるのかもわからないし難しいですね( ;∀;)
ほんと、全然違うのでどれを信じていいのか(笑)
迷いますよね(>_<)
4か月検診の時に絵本が2冊もらえたので、それを読んでます♪
おつきさまこんばんはと、じゃあじゃあびりびりってゆう絵本です(^_^)
sassyって絵本もあるんですか!今度本屋さん行ったら見てみます(*^^*)
それだったら悲しすぎます(T_T)
今インフルエンザ流行ってるし、お互い体調崩さないように気をつけましょう!!- 1月30日
-
退会ユーザー
息子くんが嫌がらずパクパク食べてくれるようになったらでいいと思いますよ😊💕
本当迷いますよねぇ😭💦
私は今日から10倍がゆ始めてみようと思います⭐️
来週月曜からの予定でしたが、今日から始めて次の月曜から野菜スタートできるようにしようと思って😆✨
えー!検診で貰えたんですか😳😳
いいなぁ😆
じゃあじゃあびりびり知ってます!!あれ良さそうですね✨
この絵本です😋月齢の低い赤ちゃんは、赤とか青とか黒とか原色が分かりやすいそうで、それが使われた絵本で娘もキャッキャッ喜んでます😊
そうですね😭気をつけましょうね(>_<)💦- 1月31日
-
あいま
なるほど!
助かります!ありがとうございます(*^^*)
今日から5ヶ月ですか??
野菜スタートも早いですね♪
なぜかもらえました(^_^)
じゃあじゃあびりびり楽しそうに見てますよ♡これも原色なのでよくわかるんですかね!
写真ありがとうございます!!絵本まだ欲しいなーと思ってるので、これ探してみます(*^^*)- 1月31日
-
退会ユーザー
1/19で5ヶ月でした😋⭐️
野菜スタートは1週間後位みたいなので、2日早いけどトライしてみようかなって💪✨
羨ましいです😭💓
いい病院ですね😳✨
音も擬音の方がわかりやすくていいですよね(*'ω'*)💕
この3冊の中でも、がおー!がオススメです😋(笑)- 1月31日
-
あいま
そうだったんですね!!
お子さんどおですか??食べてくれてますか??
病院というか、保健センターで検診でした(^_^)
そーですね!その方が興味持ちます♪
なるほど!探してみます(*^^*)
ありがとうござます♡- 2月3日
あいま
2時間くらい違う感じですね!!
お昼寝2時間もしてくれる事ないので裏山しいです( ;∀;)
そのままでいいですかね?
そのうち朝起きなきゃいけないってわかってくれたらいいんですが…