
赤ちゃんが唸りと吐き戻しで苦しんでおり、対処法がわからず困っています。何か効果的な方法があれば教えてください。
ちょうど一カ月を過ぎた辺りから、唸りと母乳・ミルクの吐き戻しが酷いです。
両方とも、もともとありましたが、唸りは抱っこしている時以外ずっとで、赤ちゃん本人も寝れなくて辛そうです。唸り声も叫びに近く、びっくりするくらいの大声です。
吐き戻しも、飲んだ後は必ず戻すようになり、飲んだ半分以上吐いてます。赤ちゃんはよく吐くと聞いていましたが、さすがに心配になってきました。
ずっと唸らせておくと、そのうちギャン泣きになり、何をしても泣き止まない…けれど、何もしていないふとした瞬間に泣き止み、眠そうになり、また唸りギャン泣き…を1日中繰り返しています。
抱っこしていても、授乳中にもギャン泣きし出し、対処法が思いつかず困っています。。。
夜はあまり良くないと知りながらも、抱っこのまま横になり、添い寝に持っていきなんとか数時間だけ寝れている日が多いです。
一日中なので、私も子供も疲れがたまっています。熱はなく、眠そうな時は普通に落ち着いており、体調が悪そうには見えません。
何か経験された有効な方法があれば教えて下さい。
ちなみに、ウチの子は音楽には興味を示さず、おしゃぶりはすぐに吐き出し、まだおもちゃでは遊べず。。。
横向きや柔らかい場所で寝かせても、今までの布団での仰向け寝るに慣れたのか落ち着きません。
- はるな(7歳)
コメント

退会ユーザー
吐き戻しの量が多いということがですが、飲む量が多いと言う事はないでしょうか??
唸りは、便秘とは別ですか??
1カ月検診はこれからですか?まだなら、検診の時、もう、終わったのであれば、小児科で1度相談させてみてはいかがでしょうか?
風邪など心配されるとは思いますが、2人とも体調崩しそうで心配です😓

ママ
飲みすぎ、ゲップが足りない、便秘等はどうですか?体重の増減はどうですか?
長男は吐き戻しがかなりありましたし、体重も減りました。ミルクアレルギーの疑いがでて、アレルギー対応のに変えましたがアレルギーじゃなかったので当然吐き戻しは改善されませんでした。手術したら治りました!
-
はるな
母乳とミルクで合わせて80ミリほどで、母乳外来で言われた通りにしていますが、減らすと泣いて欲しがるので、飲み過ぎという感じは個人的にはしていません。もともと吐き戻しが多いので、ゲップは10分ほど背中を叩いたり摩り、その後で30分ほど上体を起こして抱っこしますが、飲んで1時間〜2時間の間に吐いちゃいます。これ以上時間かけると何もできなくなっちゃちます。。。排便は毎日あり、むしろ最近は下痢でした。
体重は一カ月検診で日増し35くらいだったので順調と言われましたが、家にスケールはないので、細かい変動はわかりません。
なんの手術をされたのですか?- 1月11日
-
ママ
返信が下になっちゃいました!
- 1月11日

ママ
長男は幽門狭症で吐き戻しが酷かったです(><)
-
はるな
初めて聞きました!そういう事もあるんですね!!ありがとうございます☻
- 1月11日
-
ママ
窄が抜けてました!幽門狭窄症です(><)体重が減っていなければ様子見で良いけど、減ってるから詳しい検査しますって言われたので、体重が減っていたら要注意です!
- 1月13日
-
はるな
そうなんですね‼️最近、飲む量が減ってきて体重も減っている気がします💦
ありがとうございました‼️- 1月13日
はるな
産科で診てもらい、だいたい一回母乳とミルクで80ミリくらいなはずです。少し減らしたりすると、泣いて欲しがるので適量かと私は思ってます。。。
むしろ下痢気味です。
お言葉に勇気付けられ、小児科で相談してみました!軽い胃腸炎との事でした!ありがとうございました!