
コメント

マヤ
扶養で働くには月80,000円で抑える必要があったはずですよ?

ととろ。
2万弱の差なら扶養内のほうが得だと思います(><)
旦那さんの会社の福利厚生にもよりますが…😢💦
上の方のところも読んだんですが、106万の壁は大丈夫ですか?(><)一般に扶養外で働くなら年間170万は越えないと損みたいですし…(><)主人の会社は月8万いくらかを超えると扶養を外れる意思があるとみなされてしまいます😭仮に100万とかで抑えてもです💦その辺りも確認が必要かなと思います😭

りか
それくらいの金額だと社保は毎月1万7000円程度(東京都の場合)ですかね。
自分で厚生年金に入っていたい、しっかり働いて会社で戦力になりたいなどという意志がない限りは損なラインですね。
103万以上130万以下だと段階的に扶養控除を受けられます。
94000円で〜というのがいいのではないでしょうか。
ぱん
それ103万の壁ではないでしょうか??よくわかっていなくて申し訳ありません💦
130万以下で働きたいです。
マヤ
旦那さんの会社が幾らに設定してるかによるので、確認が必要になります(^^;
我が家は見直しして週3出勤の1日7時間勤務まで落としましたから(^^;
ぱん
週3勤務だとうちの地域は保育園あずけられません💦
8万以下というのはそれ以上にすると103万超えちゃう可能性があるからでは?と思ったのですが💦
私は所得税?は払って社保は夫の扶養なので関係ないのでは?と思ってました…💦
マヤ
1日の勤務時間を減らして出勤日数を増やす様にすると良いですよ(^-^)
所得税は必ず収入のある人は払います(^^;
社会保険も扶養なら旦那さんの給料から引かれますよ(^-^)