※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みむら
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんに3回食を導入しようとしていますが、同じメニューに飽きてしまいました。皆さんはどんな工夫をされていますか?

9ヶ月から3回食を予定しています!
…が、今は
6倍がゆ+野菜スープ+タンパク質、と毎食同じメニュー💦
さすがに3回とも同じって…と思ってます><

皆さん、どんな工夫されていますか?

コメント

さくらママ

うちは五倍粥におかずとスープとヨーグルトや果物です!

  • みむら

    みむら

    毎食ですか?
    おかずやスープの味?種類を変えてらっしゃる感じですか?
    果物も普段バナナくらいしか食べないので、同じものになっちゃってます😓

    • 1月11日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!
    そうですよ!

    うちも果物は苺しか食べないので同じものです!

    • 1月11日
  • みむら

    みむら

    同じ方がいて気が楽になりました!
    毎食レシピしっかりされてる方ばかり見てプレッシャーで…
    大人も毎朝同じだったりするしいいですよね😅

    • 1月11日
  • さくらママ

    さくらママ

    うちはベビーフード使ってて、ベビーフードのおかずに野菜や魚やお肉足してカサ増ししてます!

    朝はパンあげました!

    • 1月11日
ポンコツ

朝はホットケーキ、ヨーグルト、果物にしてます!
あと2回はご飯とおかずです!

大体同じものになってしまいます(._.)

昼は麺、夜はご飯でもありですね!

  • みむら

    みむら

    ホットケーキはまとめて作って冷凍されてるんですか?
    まだ焼いたものを食べさせたことがなくって…ホットケーキってどれくらいから食べられるものですか?

    • 1月11日
  • ポンコツ

    ポンコツ

    離乳食コーナーにある
    9ヶ月から食べれるホットケーキ
    使ってます!
    つかみ食べの練習にもなるし
    毎朝ホットケーキです!笑

    あとはBFを小分けに冷凍して
    お粥や豆腐に混ぜたりして
    味変えてます!!

    • 1月11日
  • みむら

    みむら

    9ヶ月から食べられるやつあるんですね!
    つかみ食べ用に他何かされてますか?

    ちょっとしたもので味変ですね!!

    • 1月11日
  • ポンコツ

    ポンコツ

    ドラッグストアーのベビーコーナー
    とかにも置いてあるとおもいます!

    おやきとかおにぎり作りたいですが
    まだ作ったことないです(;・ω・)
    汚されたり作る手間が.....と
    言い訳してます!笑

    早く同じものを
    食べられるようになってくれたら
    楽なのになぁって思います!!

    • 1月11日
  • みむら

    みむら

    来月に向けて見に行ってみます♡

    おにぎり、100均で小さいボールの作るやつ売ってますよね!
    でも確かに手も床もベタベタなりそうです〜

    同じもの食べられるのっていつからなんですかね?
    早く楽したい〜笑

    • 1月11日
あゆ

うちは昼は麺類にしてます。
朝は おかゆ+野菜タンパク質味噌汁
昼は 麺類+果物かヨーグルト
夜は お粥+野菜タンパク質+スープ
朝は和食にしたら 夜は洋食みたいにしてます。
例えば豆腐ハンバーグとか昨日はトマトペーストと鶏ひき肉 玉ねぎ にんじんてチキンライス風にしましたよ。

  • みむら

    みむら

    一食を麺やパンにするのが良さそうですね〜
    日曜に野菜スープをまとめて作ってストックしてるので、食材別のストックをしてないからか変化つけさせにくいんです💦

    • 1月11日
  • あゆ

    あゆ

    うちは取り分けメニューにしてるのでもうストックはほとんどしてないです。
    してるのはトマトペースト ほうれん草ペースト おかゆ コーンペースト 大人用のお味噌汁を作って味付け前に取り分けたほうが野菜に被りなくバランス良いことに気づいてそれから取り分けです。
    夜にうちは味噌汁作るから 翌日昼用のうどんやそうめんと合わせる用にも少し取り分けてます。

    • 1月11日
  • みむら

    みむら

    取り分けできるの羨ましいです!
    元々料理が下手で、イマイチ取り分けてっていうのが苦手で💦
    でも味噌汁の取り分けなら私にでもできそうです!ありがとうございます😍

    • 1月11日