
子育て中の女性が、中古マンションと新築マンションの購入を検討中。旦那の帰りが遅いため、セキュリティ面や子育て環境を考慮しています。今の賃貸は子どもの声が聞こえるため、引っ越しを検討しています。
カテゴリーが違うかもですが…。
生後3ヶ月半の娘を子育てしてます。
今はまだ里帰り中です。
家を購入しようと考えていますが、悩んでいます。
旦那の帰りが遅いのでマンションの購入を考えています。色々と物件を見てきて、いいなぁと思う物件に出会えました。中古マンション(築17年)ですが、リフォームもされていたのですが、ドアフォンが昔風です笑(TVモニター無し)。マンションはオートロックなのですが、ドアフォンだけどうしても気になって。
ローンは育休中ではありますが、私名義で事前審査は通っています。(旦那名義では通りません。)4月から仕事復帰予定なので、早めに引っ越ししたいなと思っています。
その中古マンションに引っ越しをするか、新たな賃貸を探してもう少し後に新築マンションを購入するか迷っています。
ちなみに今賃貸している家は、メゾネットタイプで壁がうすく(実際隣の子どもの声が丸聞こえです)、子育てに向いていないです。
皆さまのご意見を聞かせてくださいm(__)mよろしくお願いします。
- tom(7歳)
コメント

sleepingbeauty
マンション購入されるなら、ドアフォンは後々電気屋さんなどで購入して取り付け直しできると思いますし、気に入ったのであればマンション購入してもいいのではないですか?新築になると値段も上がるでしょうし、旦那さんでは審査が通らないならtomさんの負担も増えちゃう気がします💦

ゆうとマミー
私なら築17年は買わないです😅
後で買い替えするつもりでの購入でローンなしの場合なら有りですが😃
インターフォンのテレビ無しも今のご時世怖いので嫌です。
後は、お風呂の暖房、乾燥機能付きが楽なので付いていないと無しです。
私も育休中に新築マンション購入するか検討しましたが結局買わず、少し広めの築2年の賃貸マンションへ引っ越しました。
社宅扱いで月4万しか自己負担はないのでその分貯蓄出来るので先送りしました。
-
ゆうとマミー
自分たちの玄関だけならインターフォンテレビ付に出来るけど、エントランス部分は共用部分だから勝手につけられないですしね😅
- 1月11日
-
tom
返信ありがとうございます。
そうなんですよ!勝手に付け替えできないんです。
賃貸も検討してるのですが、中々旦那が動いてくれなくて…💦- 1月11日

退会ユーザー
モニターなしは賃貸ならいずれ引っ越す事を考えて妥協範囲ですが、購入はおススメしません
自分でローンを組むという事はこれからずっと働かれるのですよね?
子どもが留守番する様になって、お友達が遊びにきたら出たいと言われ時に
声だけで判断させるのは難しいですよ💦
-
tom
返信ありがとうございます。
ですよねぇ。やっぱりモニターあった方がいいですよね(^^;- 1月11日

tom
皆さま、ありがとうございました‼
もう少し物件を探してみて検討したいと思います✨
tom
返信ありがとうございます。
ドアフォンがこちらで付け替えできれば、購入に前向きなのですが…。
sleepingbeauty
勝手に付け替えできない共用部分なんですね💦それなら、私なら築17年という事もありますし買わないかなぁ😅マンションだと、妥協しないといけない部分あるかもしれないですが、ドアフォンはやっぱりモニター付がいいですよね➰最近は怖いし、万が一おかしな人だったとしても録画されますし💦💦
tom
ですよねぇ。やっぱりモニターあった方がいいですよね。。。安心したいですよね。