![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お家建て直し予定で、2人目妊娠で延期。住友林業に決定。貯金700万円から頭金や仮住まい、新しい家具に不安。来年春完成予定で仕事も探す予定。舞い上がって寝れず不安。どなたか経験者、アドバイスをください。
お家建て直し予定!
まさかの2人目妊娠で延期になったんですが我慢できず妊娠中家探し笑笑
展示場ぐるぐるしてたんですが私はローコスト住宅派
パパはランニングコストがかからないいいお家派
だったのですが、いい所から見過ぎでモニターハウスになると太陽光、床暖房、給湯器(総額300万相当)が今ならついてくる住友林業にほぼほぼ決まりそう😂
即決してほしい言われて確かにこれだけつけば住林は保証もいいし色々見た所で迷うだけでだがしかしまさかこんな高級ハウスメーカーに決まるとは思ってなくて、、笑笑
知り合いが住林で建ててるのでそこの紹介割引もできるし、、
何より自由設計!開放感あって断熱性のある家が欲しかったわたしにはピッタリ😊(一条工務店と迷いましたが、、)
でも私も仕事辞めてしまったので2人目産まれたら新たに職探し(今狙ってるのは託児所ありの無資格OK介護職、家から車で10分)しなきゃだし↑ココダメだったら他探さなきゃだし😭
今貯金700万あって、そこから頭金(200万くらい?)、仮住まいのお家、新しい家具出すことになるからやってけるのかな、、
パパのお給料は手取りあまりなくて全て払うのは無理、。😭
でも今住んでる家が古すぎて電気ガス代冬は3万越え、、夏は1万ちょいなんですがね😂
それでもさむーい😭
私の母の実家に住まわせてもらってるので今母に2万払ってます😊
不安が沢山、、でもハウスメーカーほぼ決まった喜びと不安で一人で舞い上がってて寝れず、、笑笑
来年の春ごろ完成予定がよくてそのころ私の仕事も決まってればいいかなとまぁノローリ計画なんですが、、
質問と言うより舞い上がって寝れずモヤモヤしてたので投稿しちゃいました❤️笑
どなたか住友林業でお家建てたかた、迷ったけど辞めたかた、色々教えてください✨!
その貯金額じゃ足りないとか、資金計画甘すぎるとか厳しいお言葉でもなんでも結構です^ ^
- ゆ(6歳, 11歳)
![4児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児mama
私も正に今住み替え予定です。家が建つまでの仮住まい(6ヵ月くらい)の家賃費用、2回分の引っ越し費用、家具の買い替え費用、登記費用、ざっとこんな感じだけでも諸費用に200万はかかるかなと思っています。あと外構はハウスメーカーですると高いです。住友林業だと250万〜300くらいかかるので別で頼むと少し安く出来ます。旦那のお姉さん宅も会社の上司宅も2年前くらいに住友林業で建てました。坪75万ちょっとすると思います。
![4児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児mama
大手のハウスメーカーにするなら住友林業だけではなく他も行ってみてゆっくり決めた方がいいですよ。
高級ハウスメーカーでもメリットデメリットはそれぞれあります。大体はデメリットを言わない会社もあります。モニターにならなくても今は太陽光とか給湯器はタダで付いてくるんです。
300万の物が今なら付きますと言って、その分建物に上乗せしてきますよ、きっと。更にもう300万の値引きまで話つけて契約とかしてみてはどうでしょうか?
-
ゆ
外構高いって聞きました!
ただ、土地が狭いので外構する余裕があるのか謎ですが、、笑笑
やっぱそのくらいかかりますよね、、💦
大物家電は買い換える予定はないのですが、大目にみときます!
一応一条とタマホーム、あとこれからヤマト住建と県民共済にいこうと考えてましたが、タマは営業マンがあまり良くなく、県民共済は資料取り寄せましたが場所が遠いのと自分達で決めていかなければいけない不安。。
ヤマトはこれからです!
一条はかなり良いのですが、やっぱり自由設計捨てられず、、i-スマートまでお金に手がでないのでおそらくi-キューブになるかと、、そうするとつまらなくて😭
えー!太陽光や給湯器がタダでついてくる所なんてあるんですか💦
おっきい買い物の分どこでぼったくられるかわからないですもんねー😂
もうちょっと考えます!貴重なコメントありがとうございます✨- 1月11日
-
4児mama
外構は、せめて駐車場をコンクリートにした方がいいですよ。土のままだと雨の日とかは最悪です!
まあゆ様が言うように住む地域によって太陽光付けても意味ない事もあります。今は買取金額も下がってるので太陽光よりエネファームの方がいいと言う営業マンもいますね。
気密性や耐震性の良い家を検討するならタマホームや一条さんは辞めておいた方がいいです。
積水ハウスやヘーベルハウスにも行ってみてください。すごくオススメです。そして営業マンの対応も大事ですよね。- 1月11日
![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあゆ
主人が建築関係の仕事をしています。
太陽光をつけるのはもう少し考えた方がいいように感じます。住む場所なども大きく関係するそうです。
ハウスメーカーさんは良いように色々と言ってくるので、
安くできますと言っても他で大体は上のせしています。
知識がないと本当に色々と上手いようにいうので、
家のことに詳しい人に相談できるのが一番良いのですが、
自分たちで出来るだけ
勉強しておくことも家を建てるとき大切だと感じます。
良いお家が建てられるといいですね😌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
建てる時に大手中心で何件か見ましたが、その時も(2年前)今、建てると〇〇プレゼントって結構ありました。
ご主人のみの収入では無理な返済計画なら、今は建てるタイミングでは無いと思います。
産後、仕事について収入がはっきりした時点で行動するのが安心かと思います、
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
太陽光、床暖房つくとその分固定資産税も上がりますが、先の資金繰り計画は大丈夫ですか?
外壁や断熱材を例え良いもの使っていたとしても、10年も経てばどんな家も配管は弱くなるのでメンテナンス費用もかかってきます😣
文面からだと、浮かれすぎていて地に足ついていないように見えるのですが、本当に大丈夫ですか?
保育園預けるなら保育園料もかかりますしね。
買ったけどやっぱりローン払えませんでしたーと手放す人は多いとお世話になっているFPさんに聞きましたよ。
買うまでよりも買ってから目に見えてお金はかかってきますから、しっかり考えてくださいね。
![ろーず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーず♡
お得なように見えて300万分入ってるとおもいますょ。給湯器やら太陽光やら付いてくるハウスメーカー沢山あるので。それに貯金額からいくと余裕かな、て思いましたが手取りが少ない旦那さんがローン組むんですかね?家が建った後のローン、固定資産税やらの支払いなどきちんと計画してるといいですね。家は建ってからがお金かかるので。
コメント