![てて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
色々諦めましたー!(笑)
![🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌿
なんで謝れないんでしょうか?😔
お互い素直にならないより、素直に謝ってちゃちゃっと仲良くなった方が人生楽しいって思って私は自分が間違ってたらわりとすぐ、素直に謝ります!旦那にも謝らせますが。笑
どういうことで喧嘩になりますか??
-
てて
なんで謝れないんですかね...
頭では謝った方がいいのもわかるんですが...
謝ったら負けというか
謝ったらはい!終わり!みたいなのってなんかムカつくんですよね
根本的なところを直したくて!
今日はお皿洗ってるあいだに
子供を見てもらってたら
スタイが後ろ向きになっちゃってて
パジャマがビタビタになってたんです。
それもいつもいってるんですよ。
気にかけてあげて
濡れたら風邪ひくし着替えなくちゃいけない!とか色々
だから、あんたがちゃんと見ないから
濡れたじゃん?
着替えとりにいってきて!
と、言ったら
は?俺のせいかよ!
こっからが喧嘩のスタートでした。
後は、旦那がタバコ吸うんですが
その吸い殻も机に置くんですよ
ほんとせめて灰皿に捨てて!って毎回言うんですがこれもできません。
アイコスだから灰は出てないとか
言い訳ばっかり...
ムカつきます😩😩- 1月10日
-
🌿
あ〜あ〜。
私からしてみればどっちもどっちですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄言い方だと思いますよ!なってしまったことを後から言われるから毎回旦那さんも忘れるんじゃないでしょうか? そうなる前に一回2人とも冷静な時に、「スタイがもし反対向いてたら前にしてあげて。」予防策を提案してあげてください。
タバコはもう常識の範囲ですよね。そこは旦那さんが悪いかと。これも吸う前にタバコの吸い殻はゴミ箱に捨てること。それをしないと取り上げます。笑
一回一回言わないとわからんのか!とイライラしますが、もうそもそも脳の作りが違うので一つ一つ教えてあげてください。起きたことを責めるのではなく、物事が起きる前に提案する。命令ではなく疑問形にするとうまくいくと思いますよ☺️「あれして」ではなく「今それしてることおわったら、若しくは手空いたら、〇〇してくれる?」これだけでだいぶ変わりますよ☺️♥️- 1月10日
-
てて
一回一回言うのが嫌になりますが
言うべきですね...
結婚したばかりの頃は
疑問形で言えたのに今じゃ
言えなくなっていました。
もう少し頑張ってみます!
ありがとうございます😭♡- 1月10日
![m@nmls](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m@nmls
私も2人目生まれるまでそんな感じでした😩
いまでも喧嘩はたまにしますが大分減りました
旦那に期待しないことが1番ストレス減ります!
-
てて
期待しないですか...😭😭
それがいいんですかね😭- 1月10日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
自分が冷静になってたんたんと正論を静かに言い自分の意見は曲げないことです!
他は旦那を褒めて伸ばす!過剰に!
パパっ子だなぁと言いやる気を出させる!とか\(^ω^)/
ヤクザみたいにキレてた旦那が今ではイクメンです( *´艸`)
-
てて
褒めてるんですが
もっと褒めた方がいいですかね?😂- 1月10日
-
みこ
私は旦那が何もしてない時でも娘に向かって、わぁーパパがこれしてくれるってー!すごーい!素敵なパパだねー!かっこいいねー!とか言ってました笑
今となってはバカみたいですが男はこんなバカみたいなことも純粋に嬉しかったりするそうです笑- 1月10日
-
てて
男の人ってやっぱり単純なんですね😆
私も真似してみます!笑- 1月10日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
可愛い我が子とずっと一緒にいられる自分は幸せもの。父親は仕事して子どもとの時間が少ないし、幸せな私が我慢しよう!と言い聞かせていました( ¨̮ )︎︎子どもの前で仲が悪い姿は見せたくなくて、先に謝ったり、仲直りしようって折れてました。子どものためと思うと我慢できました⠒̫⃝
夫は新人アルバイトだから1から10まで言わないと分からないんだ。と思ったらイライラすることも減ったかな?笑
-
てて
みなさん我慢したり
期待しないようにしてるんですね。
確かに一から十まで言わないと分からないですよね💦
我慢するのがんばります笑- 1月10日
-
mini
私がイライラするのは育児が慣れなくて辛いのと、産後ホルモンのせいもあるから、おおらかな気持ちで接してほしい。頼りにしてるよ〜。みたいな感じで、お願いしてみるのはどうですか?男の人は頼られる&褒めると頑張ってくれる気がします¨̮ )/
- 1月11日
![まぁり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁり。
産後は多いですよね、、
女性ホルモンのせいなのかイライラしますし出産すると子どもが一番旦那はどうでもよくなって余計に言い方もきつくなり、、
しかも、ホント気が利かないんですよね。気が回らないと言うか。。
これしてくれてたら助かるのにとか普通なら分かるだろ的にこっちは思うんですけどそれが出来ない…
男の人って1つの事しか出来ないから何か他をお願いするとその前に頼んでたことを忘れるし。。
未だにうちも喧嘩が耐えないです。二人目出産して1年間特に喧嘩が酷くて私も寝不足で余裕ないし旦那は仕事が忙しく気持ちにも余裕が無いし、優しいだけが取り柄だった旦那が文句を言うようにもなり子供を産まなければ良かったと何度も思いました。
離婚も考え親に相談しましたが蓄えもなく息子二人の子事を考えると父親は必要ですし1歳すぎて少しずつ自分の気持ちにも余裕が出来るようにもなってきたので旦那と話し合い子ども達のために仲良くしていく事を約束しましたが、、
やっぱり相変わらず気が回らない!!
生理も再開し生理前は特にイライラしますが旦那に聞こえないように影で文句言いまくって自分の怒りを抑えてどうにかケンカしないですんでます😂
自分がイライラしてケンカごしに言わなければケンカが減ると思いますよ😊 イライラはお風呂場でシャワー浴びながら聞こえないように言うとか、会社行ってるときに文句言いまくると言葉に出した方がすっきりしますよ😁
-
てて
産後は皆さん何かしら
ありますよね...😭
本当気が聞かないです。
私も私自身余裕がないんだと思います...
私の旦那も優しいが取り柄でした。
なのに子供が産まれてから
私が変わったのか旦那が変わったのか
喧嘩ばかりになってしまいました。
喧嘩腰に言っちゃうのが直らないし
実際ほんと私も口が悪いです。
お風呂場などでいらいら
吐き出したいと思います!
ありがとうございます😭- 1月10日
-
まぁり。
私もかなり口が悪いですよ、、
冷たく低い声で言いますし余計な一言も言っちゃいます、、
だから旦那を追い詰めてしまうんですけどね。
自分も育児ストレスで旦那に言うことで発散してるとこもあったり、、
あ、私もよく周りのママ友さんに旦那に期待しないのが1番と言われます💦
出来ないと思えば楽かもですがなかなかそう簡単に期待しないと思えず期待しちゃうんですよね、、
何でも自分がやった方が早いんですけどね。自分がもう1人欲しいといつも思います😅
しかし、小さいながらでも子どもはケンカしてるのもよく見てますよ。
せっかく産まれてきてくれたんだから家族仲良く笑って過ごさせたいと子どものことを考えるとやっぱり自分がまずは気を付けて頑張るしか無いんですよね💦
他のかたも言われてますが男は褒めると伸びる!これは絶対ですね😂- 1月10日
-
てて
自分もう1人ほしいですよね😩
子供の前で喧嘩するのが
一番嫌いやです(._.)
自分が気をつけて頑張ってみます...!
それと褒めまくります!😆- 1月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも産後、喧嘩増えました😂
気をつけているのは、夫にいくら文句があってもなるべく喧嘩腰で言わないことです。
他の方へのコメント読ませていただきましたが、例えばスタイの件だったら「あんたのせいで」等は思っても絶対口には出しません😂心の中ではボロクソ言いますが、実際には「あらー濡れちゃったね、風邪引くと可哀想だから、なるべく気をつけて見てもらえると嬉しいなー」くらいにとどめておいてます。
-
てて
喧嘩腰を気をつけるべきですよね!
言ったあとに、あ!言っちゃった...
言いすぎた!😱と思うことも
あるんですが
止められなくて(._.)
でも心の中でボロクソ言うのいいですね!!笑
頑張ってみます😂- 1月10日
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
わかりますわかります!
わたしもつい最近までそうでした🤦♀️笑
元々自分から謝ることが苦手です笑
産後のイライラだと自分で分かっているのに抑えられない…
そしてそれを理解してくれない旦那に余計イライラ…
子どもの前で喧嘩するの辞めようと2人で決めたはずなのに…
離婚した方が気が楽かなー
なんて思ってましたが、急に無駄にイライラはしなくなりました\( ¨̮ )/
きっともう少しの辛抱です(/ω\)
がんばりましょう\ ♪♪ /
-
てて
抑えられないんですよね...
私も時々離婚がよぎるくらい
喧嘩ばっかで嫌になります💦
もう少ししたらマシになりますかね?
頑張ってみます!- 1月10日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
お互いがお互いに原因があって喧嘩が起きてると認識してる限りは、喧嘩は減らないと思います。
お互い自分の非を認めることから始めて、一度冷静に話し合ってみてはいかがですか?
決して相手を責める話し合いではなく、自分の悪い部分を反省し合うような話し合いを。
-
てて
自分の非を認めるですか...
一度冷静に話してみます!- 1月11日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
うちは怒鳴り合いの喧嘩が多かったです💦
最初は1週間、2週間…と
どんどん喧嘩しない日を増やし
1か月喧嘩しなかったらご褒美貰える。
みたいなルール決めて
お互い少しずつ我慢しようと
話し合いました✨
最近は怒鳴り合いもなく
喧嘩も少なくなりましたよ✩⃛
お互い我慢してます💦笑
-
てて
我慢の限界とか来ませんか?😱
でも、我慢することが出来ていなかったので我慢してみます!!- 1月11日
-
ゆめ
限界来ますが
ケンカしないように
話し合います✩⃛- 1月11日
![❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁
まだ産まれてない身ですが…
わたしも交際中、結婚後妊娠中(現在)とたっくさん喧嘩してきました。つい最近だと年末年始に大喧嘩しました!( 笑 )
なんでしょう、喧嘩って 感情の勢いのまま吐いてしまったり失言だったり 色々後からじゃ、もう遅いっていう現状にまで陥ってしまうことありますよね…そこでまず 喧嘩中を録音してみて 冷静になった時に聞き返してみてください その時に注意したいポイントは "
・自分が言われて嫌なことは相手にもしない言わない・過去を引っ張りださない ・喧嘩中にお互い出てくとか出てけとか言わない" そういうのを意識して聞いてみた時 あ、これは言いすぎたとか自分の反省点がみつかり自然的に謝罪になるのではないでしょうか?
謝罪した方が負けだなんてその価値観は今すぐにでも捨てましょう!!謝らない方のがよっぽどタチ悪いです。でも…反省も何もしないのにその場しのぎの謝罪も良くないと思います。
子どものお手本になるように自分の悪い所を認め 傷をつけてしまったことへの謝罪 今後こうならないためにも約束などより良い生活のためにも 喧嘩のあとの流れを変えていくといいかもです!←上からですみません…
長々と失礼致しましたm(_ _)m💦
-
てて
すぐ出てけとか言っちゃいますね💦💦
録音して見るのもよさそうですね!
冷静になった時に聞いたら
すごそうです...(;'-' )
謝罪した方が負けだなんて
子供じみてると自分でも分かってるんですけどね...
でもその考え無くさなくちゃですよね
子供のお手本になれるように
もっと努力したいと思います!- 1月11日
![ペコちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペコちゃん
私もよくあります😅
娘の前で喧嘩したらいけないと分かっているのについしてしまいます😵💦
でも初めの時は全く考え方が違うし、全然理解してくれなくて泣いてばかりでした。でも喧嘩にならないように旦那に感謝の言葉も言いつつ自分の気持ちを冷静にゆっくり納得して貰える様に話しました。絶対怒ったらいけないと自分に言い聞かし旦那に説得しました。それからは旦那は少しずつ考え方を直してくれて、今では言い合いになってもすぐに仲直りできる様になりました。まだまだ未熟でお互いに維持を張ってしまいますが、男の人は曲げられない人が多いいから自分から下がって旦那に感謝の言葉を言う様にしました。よく私の母親から言われるんです。お互いに思いやる気持ちを忘れてしまっていて、言い過ぎるところがあるから、思いやりの気持ちをお互いに持ったらそんなに喧嘩にはならないからと言われます。本当にそうだなと思いました😊🌠
-
てて
なるほど!
絶対に怒ったらいけない!自分に
言い聞かせてるんですね😢
すごいです!
思いやりの気持ちなくなっています...💦
私も怒らないようにしてみます!!- 1月11日
-
ペコちゃん
辛いですけど、我慢して冷静に話す方が人間として勝ちますよ✨
- 1月11日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
うまい結婚生活の秘訣は
【期待しないこと】
私達夫婦のモットーです♥
ムカついたとき
ケンカふっかけたいとき
深呼吸して言葉を飲む
【できなくて当たり前】
【思い通りにならなくて当たり前】
そう思って自分で動く
それで喧嘩はなくなります🏃
自ずと【期待しないこと】の意味も感じられるようになってきます🎶
あとは
1回喧嘩するごとに離婚に近づくって本気で思うことですかね☺️
ぜーったい喧嘩から抜け出せます!
頑張ってください!
-
てて
期待しないこと!!
これはみなさん共通ですね!
私は期待しすぎてるので
まずそこから意識していきたいと思います🤔
頑張ります!!
ありがとうございます😭♡- 1月11日
![れいちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいちぇる
すごーく分かります😂
もーーー何度離婚を考えた事か😅(笑)
こんな状態で二人目とか無理だなーって思ってました😫多分私は産後クライシスだったんだと思います😓はじめの頃は怒鳴りあいでしたが、最近は「子供の前でやめよう」て切り出してます😁最近は独身の頃のような仲良しではないですが、喧嘩もなく落ち着いてきて普通になりました😃👍
頑張りましょー😆
-
てて
二人目とか無理って私も思ってました(;'-' )笑
子供の前ではやめようって言っても
もう怒鳴りはじめたら
止まらなくなっている状況です...
ですが冷静になって子供のためにも
もう少し努力してみたいと思います!
ありがとうございます!!♡- 1月11日
-
ポンジュース
過去の投稿にコメント失礼します💦ててさんは現在ご主人との関係はこの当時と変わりましたか?
2人目産後から夫婦喧嘩が1人目のとき以上に増え、優しかった夫がめちゃくちゃ器の小さい男になりキレることが増えて悩んでいます。
経験者さんからアドバイスいただけると嬉しいです🥲- 9月8日
てて
何も言わない感じですか?😭
ayapyn
ほぼ我慢というか、こういう人だと諦めるようにしています。(笑)