![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の歯医者について相談です。妊娠中に歯医者に行くタイミングや安全性について知りたいです。虫歯が痛んでいるけれど、つわりがあるため心配です。
妊娠中の歯医者について(T0T)
お恥ずかしい話ですが…私は歯医者が
大嫌いで虫歯がたくさんあります(泣)
治療途中の歯もあります。
以前(今年の2月頃)歯医者で上の奥歯を抜いたのですが
その日の夜抜いた所から大量出血して
(寝ていた所、血が口から溢れだし気付きました)
とても怖い思いをしてそれ以来行ってません…
まだまだ全然治療途中です(TT)
ですが、妊娠してから虫歯が少し痛みだして
今現在お仕事もやめて時間があるので
行きたいのですが…
匂いつわりと、吐きつわりがあります。
出産前には治療を終わらせたいのですが
皆さん妊娠中の歯医者は、
いつ頃行かれましたか??
また、妊娠中歯医者にかかるのは
大丈夫なんでしょうか(T0T)
- K(8歳)
コメント
![ひぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃママ
虫歯治療などは妊娠していても
できますよ!
それに、私の出産した県では
妊娠したら一度歯医者で
歯の状態をチェックするようになっていました!私はお腹もだいぶ大きくなってから行ったので
もう少し早く来て欲しかったと言われましたが(恥かしながら治療する歯がたくさんありました)
出産後だとなかなか行けませんし...
それにしっかり先生に妊娠していることを伝えたら、後は先生に
お任せしたら大丈夫だと思います!虫歯がある状態だと、早産になりやすいと聞きました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
理由があり
ほとんど虫歯です。
7年程前から歯医者に通ってますが
なかなか完治しません(T_T)
治したと思ったら悪化し〜
の繰り返しです(T_T)
ちなみに
今日、歯が激痛で
歯医者に行ってきました!
麻酔もされ
抗生物質もだされました。
7年の間に
3人産んでますが
ほとんど初期からずっと
治療してました。
特に異常なく
元気な子供が生まれてますよ♡
-
K
7年…たいへんですね💦
私も虫歯歴は長いです(TT)
麻酔もされて、抗生物質も処方されたのですか??
以外と妊婦さんでも飲めるクスリはあるんですね(*^^*)- 9月10日
-
退会ユーザー
されましたよー!
先生によって意見が違うと思いますが
安定期にはいってから治療しよう
って先生もいますよね。
が、私の場合
待ってたら激痛がやってくるので
無く- 9月10日
![オクラちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オクラちゃん
安定期に入ってからの方がいいと思いますよー。
歯医者にも妊娠している事はきちんと告げてくださいね。
妊婦さんは出来る治療と出来ない治療がありますから>_<
一応産婦人科の先生にも歯医者に行く事は伝えて指示を仰いでもらってください。
頑張ってください♡
-
K
つわりがある程度落ち着いたら
行こうと思ってます(*^^*)
やっぱり、妊娠中は出来る治療
出来ない治療あるのですね‼
産婦人科の先生にも相談してみます♡- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の病院では妊娠中に歯医者に行ってくださいと言われました(´・_・`)
4か月終わり頃から歯医者いきました。
歯医者には妊娠中という事は予約をする時点で伝えてから行ったので何も不安はありませんでした^o^
妊娠中に2本抜きましたし!笑
-
K
妊娠中に歯医者はダメかと思いきや、むしろ進められるんですね‼
2本も‼Σ(ノд<)💦
私もきっと抜かれます…(泣)- 9月10日
-
退会ユーザー
しかも4か月頃に歯医者の話をされたので安定期入ったら行きます。
と言ったら何故安定期まで待つんですか?ぐらいな事を言われて急いで行きました。笑
お腹が出てくると張りやすくなる為お腹が出る前に治療が出来て今はよかったな〜と思っています。
痛み止めが飲めないか、弱い痛み止めしかもらえない分ちゃんと考えて治療してもらえるので大丈夫ですよ\(^o^)/
早く治療終わるといいですね🎶- 9月10日
-
K
お腹が出てきたら、張りやすくなるんですね💦
私も、なるべく早く治療に
行けたらと思ってます♡- 9月10日
![はぴはぴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴはぴママ
私は妊娠8ヶ月あたりに
歯医者に行ったところ、
お腹が大きくなっていたこともあり
背中の太い血管?が圧迫され、
貧血のようにフラフラと頭がなり、目の前が真っ白に!
少し休憩したら歩けるようになったので治療を中断しました!
なので、お腹が大きくなる前までに
行くことをオススメします!
-
K
お腹が大きくなってからじゃ
そのようなことがあるんですね💦
早いうちに行こうと思います(。>д<)- 9月10日
![ゆきゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきゅ
妊娠中は唾液の量が変わったり体の色んな変化で歯にトラブルが起きやすいため、妊婦の歯科検診は推奨されていますよ!横浜市に住んでいたときは無料で受けられました。
つわり中は辛いでしょうからおさまってから行くなどしたほうがよいと思います(*^^*)
出産したらいく暇ないです…
-
K
妊娠中は、歯のトラブルが起きやすいんですね‼
無料…いいですねΣ(ノд<)笑
つわりがおさまったら行こうと思ってます‼
出産後はやっぱり、いく暇ないんですね💦- 9月10日
![さらら☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらら☆
妊娠したらむしろ歯医者に行く事を勧められると思います!
無料の歯科検診の案内が来る地域もありますよ!
出産したら育児に追われて丁寧に歯磨きする事もできないし、妊娠中に治療を終わらせておいた方がご自身の為ですよ(^_^)
妊娠中である事を伝えておけば歯医者さんも使う薬や治療法も変えてくれます。つわりが酷いなども相談しながら通えます。
もしこのまま通院せずに放置したら、つわりや出産の痛みに加えて歯の痛みに耐えないとになりますよー!以前のトラウマもあると思いますが、痛み止めなども産科と相談して処方してもらいましょう。
-
K
歯医者を勧められるとは
知らなかったです💦
このまま虫歯を放置して酷くなったら困るので…
歯医者さんと産科と相談しつつ、
治療をしていこうと思います(*^^*)
出産の痛み+歯の痛みは避けたいので…笑- 9月10日
![mikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikan
私も歯医者嫌いで久しぶりにいったら親知らずあわせて10本虫歯がありました。私は5w〜6w頃に虫歯の治療してきましたよ!
私が行った歯医者さんによると虫歯の治療は問題ないとのことでした。妊娠してることを伝えたら「悪阻があるなら安定期がいい、椅子に横たわるのがきつくなければね」と言われました。
親知らずの抜歯は「産婦人科の先生にしてもいいか聞いてきて」と言われ、産婦人科の先生には「抜歯は進められない」と言われたので私は虫歯の親知らずの治療はしてないです。
出産後に行こうと思ってます。
-
K
私もある程度悪阻が落ち着いたら
行こうと思ってます(*^^*)
私も親知らずが虫歯かもしれないので
先生に相談してみようと思います(*^^*)- 9月10日
![しあんや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しあんや
私も気になる歯が有りますよ。
でも、まだ悪阻が完全に治ったわけでは無いので我慢してます。
悪阻が落ち着いたら歯の妊婦検診を頼む事を、旦那の通ってる歯医者に頼んであります。
治療が大変な時や、不安があれば歯医者と産院が連絡取り合って治療を進めると言われたので、安心して行けるの歯医者さんを今のうちに探すのをお勧めします。
-
K
悪阻中は、きっと歯の治療
辛いですもんね💦
私も安心して通える歯医者を探して行こうと思ってます(*^^*)- 9月10日
![clover(*´∀`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
clover(*´∀`)
今痛い所は妊娠してる事を告げて治したらいいと思いますが他の歯は安定期に入ってからか出産してからかがいいと思います😃
![にゃ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ太郎
私も麻酔効いてない状態で親知らずを抜かれ激痛を味わってから歯医者が大っ嫌いで怖くなりました(。-_-。)
悪阻中は歯医者は厳しいと思います(>人<;)
急ぎでなければ悪阻が終わって安定期に行かれてはどうですか⁇
私も安定期に入って歯ぐきが腫れ虫歯もあったのでイヤイヤ歯医者に行きましたよ(-。-;
そして問診票に抜歯の事を書いたらすごい気を使ってくれましたよ!笑
なので問診票にも恐怖心がある事を書かれた方がいいと思います(^ω^)
![あも.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あも.
私は妊娠9週目で
吐きづわり、匂いづわりがありますが
虫歯治療中です☆
私は虫歯をほっといたら
蓄膿症になってしまい
それが辛かったので気持ち悪くても通っています(笑)
妊娠中は歯がボロボロになりやすく今が大切な時期ですよ〜と
先生にも言われたので
しっかり通う事にしました!
もんさんも先生と相談されて
無理なく通うことをオススメします(∩´∀`∩)☆
K
妊娠したら歯のチェックですか‼
妊娠中=歯医者ダメと言うイメージがありました💦(治療にいろいろクスリ使うので)
やっぱり、出産後はいかれないですよね💦
早産は避けたいですね(T0T)
歯医者の先生と相談しつつ、通おうと思います!